「ロースタイルな暮らしと長く使える拡張性」が魅力のケイ・ローソファ専用のオットマンv02です。どこにでも置きやすいコンパクトサイズです。(写真は
2.5人掛け 両アームとの組み合わせ)
【コラム】おしゃれなオットマンのある暮らし
ソファ前に置くだけで、ゆったり脚を伸ばすことができるのがオットマンの魅力です。脚から腰、背中まで全体で支えてくれるため体圧分散性がアップして、血流も良くなり脚がむくみにくくなるメリットがあります。
リゾートホテルのデイベッド感覚で過ごせるオットマンを配置して、非日常感のある空間を演出してみては? しっかりした硬さの座面とほどよい柔らかさのボルスタークッションが、身体を優しく支えてくれるでしょう。(モデルは身長167cmの女性)
来客時には、ご自身が座るスツールとしても使えます。いろいろな使い方ができるため、オットマンが一つあるだけで暮らしが豊かになるでしょう。また、弾力性のある座面クッションはやさしく身体を支え、快適な座り心地を実現しています。
同じラタン素材を使った
ソファや
ローテーブル、
ダイニングチェアと合わせることで、統一感のあるコーディネートが楽しめます。モダンアジアンな洗練感のある部屋をラタンの家具シリーズで作ってみましょう。
【ラタン素材/家具一覧】~強くて繊細なラタン家具のご紹介~
「日本人らしい床に近い暮らし」をテーマにデザインされたロースタイルのオットマンです。部屋を広く見せるためのフレームデザインやロー&ワイドなプロポーションにこだわりました。フレームにはアジアを代表する自然素材のラタンをしっかりと編み込んでいます。
ソファの前に置いてカウチソファのように脚を伸ばして座ることで、よりリラックスできます。まるでベッドで寝ているかのように腰から足先まで座面が支えるため、一点だけに大きな負荷がかからず、座面全体で体圧を分散してくれます。(写真は
2.5人掛け 両アームとの組み合わせ、モデルは身長167cmの女性)
足先を上げていることで血流が良くなり、脚がむくみにくくなります。長時間座っていても疲れないのがオットマンを使う大きなメリットです。よりゆったりと寛ぎたい時は面積の広い
v01タイプを置いてみましょう。(モデルは身長172cmの男性)
座面のクッションはファスナー式で、カバーの取り外し・交換が可能。ご自宅でもカバーの洗濯ができ、メンテナンス性に優れたソファです。
≫ケイ・ローソファ特集 素材とメンテナンスはこちら
付属カバーは、わずかに起毛した上品で柔らかな風合いのポリエステル100%のファブリックです。シワになり難く摩擦に強いのも特長で、表面に撥水加工もついた機能性に優れたカバーです。
ラタンは、日本では「籐」の名称で古くから親しまれている素材です。マットな質感で落ち着きがあり、大人っぽいモダンアジアンな空間によく映えるダークブラウン色を採用しています。
≫ラタン素材のQ&Aについて