リビングダイニングとベッドルームの二部屋からなる間取りの1LDKは、一見スペースがあるようなイメージですがレイアウトを間違えると狭く見えたり圧迫感を与える空間になってしまいます。今回はコンパクトな1LDKのスペースを有効活用して理想のアジアン家具を揃えた、お客様の一人暮らしインテリアコーディネート実例をご紹介します。コンパクトなアジアン家具のレイアウトやカラーコーディネートについてなど、是非参考にされてみて下さい。
シンプルなレイアウトを組んで1LDKを快適に暮らす
一人暮らしや同棲で暮らす場合など、1LDKはさまざまなライフスタイルに合う間取りです。リビングダイニングと寝室という2部屋だからこそ、シンプルなレイアウトを組んで快適にすることが重要です。
1LDKでシンプルなレイアウトを組む4つのポイント
1. 変形した間取りの部屋は避ける
2. 過ごし方に合うレイアウトテーマを決める
3. シンプルで開放感のある家具を取り入れる
4. 生活動線を意識してレイアウトする
1. 変形した間取りの部屋は避ける
リビングダイニングとベッドルームの2部屋をシンプルなレイアウトにするためには、間取りも分かりやすく変形していない方が生活動線や家具のサイズもイメージしやすくおすすめです。
2. 過ごし方に合うレイアウトテーマを決める
家でのんびり過ごしたい、仕事や作業をしたいなど人によって家での暮らし方は様々です。自分自身のライフスタイルに合ったレイアウトのテーマを事前に考えておきましょう。
3. シンプルで開放感のある家具を取り入れる
シンプルなレイアウトを組むためには、家具も同じようにシンプルで置きやすいタイプが良いでしょう。さらに開放感のあるデザインにすることで、部屋を広く魅せられます。
4. 生活動線を意識してレイアウトする
1LDKのレイアウトを組む際、過ごしやすい生活動線(人が通れる幅)を意識することでシンプルで快適なレイアウトを生み出すことが可能です。最適な距離や幅を保ちましょう。
過ごし方のテーマ別 シンプルな1LDKのレイアウト例
シンプルな1LDKレイアウトは、住む人のライフスタイルや暮らし方によって様々な種類があります。こちらでは、4種類の過ごし方から見たシンプルな1LDKレイアウト例をご紹介します。
【1LDKレイアウト例-1】ソファダイニングでマルチに暮らす
コンパクトな1LDK(LD8畳)にソファダイニングセットを置いたレイアウト。ダイニングセットとソファを別々に置いてしまうと、圧迫感が出たり部屋が狭くなってしまいます。こちらの実例のようにソファダイニングを取り入れることで、限られた空間の中でも開放感を生み出す事ができました。
シンプルなレイアウトを組むポイント
奥行き750mmのコンパクトソファと奥行き600mmのカフェテーブルをソファダイニングに使用することで、スペースに余裕ができて生活動線を作りやすくなります。ソファダイニング仕様にすることで食事や仕事などの作業が同じ空間で出来るため、マルチに暮らせるレイアウトが組めます。
1LDKのレイアウトをシンプルに見せるには、基本的な生活動線をしっかりと作ることが重要です。動線が確保された部屋のレイアウトは、自然と快適に過ごしやすいゆとりが生まれるため、シンプルな印象を与えます。コンパクトな空間だからこそ、生活動線を意識したレイアウトにしましょう。
キッチンカウンターにはカウンターチェアを配置しました。チェアを置かずにソファダイニングのみでも生活は出来ますが、空間に余白があると全体的にシンプルというよりも寂しい印象になってしまいます。スペースの有効活用をすることで、お部屋もより過ごしやすくなりました。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】爽やかな海風がそよぐマリンスタイルのインテリアコーディネート
海沿いの街で暮らすような、爽やかに広がるブルーに心が癒される「マリンスタイル」のインテリアコーディネートのご紹介です。マリンなムードを叶える為のポイントを一人暮らしの部屋で人気のワンルーム・1LDKの2つの間取りでご紹介します。
【1LDKレイアウト例-2】シンプルモダンな空間で一人暮らしを楽しむ
LD8畳にソファとダイニングテーブルを置いた一人暮らしにぴったりな1LDKレイアウト。ソファとダイニングテーブル両方を置くと圧迫感を与えてしまいがちですが、直線的なレイアウトですっきりと見せました。シンプルなデザインの木製家具で統一したことにより、スタイリッシュな1LDKを実現しております。
シンプルなレイアウトを組むポイント
8畳のスペースにソファとオットマン、ローテーブルや食事や作業をするためのダイニングテーブルも配置しました。直線的なレイアウトを意識することで、多くの家具を配置しても狭く圧迫した印象にならずシンプルですっきりとした空間にすることが出来ます。
作業や勉強をする時だけスペースを広げられる伸張式のダイニングテーブルを置くことで、空間を有効活用し部屋を広く保つレイアウトにすることが可能です。デザインはシンプルで一見エクステンションタイプに見えないのも魅力です。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】大人のモダンスタイル - メンズライクなインテリアコーディネート -
無駄を削ぎ落したスタイリッシュなスタイルがいつの時代も人気のモダンインテリア。こちらのコラムでは、フローリング張り・白壁というのシンプルな一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)でモダンなインテリアコーディネートを叶える為のポイントをご紹介しています。
【1LDKレイアウト例-3】シンプルな書斎メインの空間で有意義に過ごす
部屋の中央にデスクを置いた書斎スペースのある1LDKレイアウト。ソファを置かずに一人掛けのラウンジチェアを配置して、シンプルな8畳のLD空間に仕事と休息どちらも叶うスペースを実現しました。自宅で勉強や仕事をされる方にぴったりなレイアウトです。
シンプルなレイアウトを組むポイント
一般的には壁付けにすることの多いデスクをあえて部屋の真ん中に置くレイアウトにして、本棚を壁側に配置出来るようにしております。4.5畳の寝室にはセミダブルサイズのベッドを配置。コンパクトな1LDKの中にラウンジスペース・書斎・寝室の3つのエリアに分けて、シンプルで過ごしやすい空間になりました。
デスクを中央に置く場合、背面が見えるため綺麗に仕上げられたデザインであることが重要です。さらに脚部分の抜け感や曲線を随所に取り入れることより、シンプルで圧迫感を与えずに配置しやすくなるでしょう。温もり感じる素材感はナチュラルモダンな空間にマッチします。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】ワントーンで作る ナチュラルモダンなインテリアコーディネート
程良く大人で、程よくカジュアル。そんなリラクシーでおしゃれな「ナチュラルモダンなインテリアコーディネート」のご紹介です。ナチュラルモダンのインテリアスタイルを叶える為のポイントを一人暮らしの部屋で人気のワンルーム・1LDKの2つの間取りでご紹介します。
【1LDKレイアウト例-4】シンプルなロースタイル家具で揃えて開放的に過ごす
LD10畳と寝室6畳の1LDKを、広く見えるようにロースタイル家具で統一したコーディネート。ローソファを部屋の中心に置いてもオープンなイメージを妨げずに、開放的な空間を作っております。シンプルな中にも爽快な印象を与えるレイアウトになりました。
シンプルなレイアウトを組むポイント
1LDKはリビングルームにベッドルームが隣接している間取りが多いですが、あえてスライドドアを開けて部屋がより広く見えるようにしました。ソファやベッドなど高さを抑えたロータイプ家具にしたことにより、圧迫感のないオープンな空間になっております。
リビングダイニングとベッドルームの間に来るソファは、正面のデザインだけではなく背面の美しさも重要です。バックスタイルからラタン素材を存分に感じられるローソファを部屋の中央に置くことで、シンプルなレイアウトの中で良いアクセントとなっています。
寝室もロータイプの家具を配置し、リビングダイニングと同様に開放的でリラックスした空間にしました。シンプルなレイアウトだからこそ、デザイン性の高いベッドフレームやブルーのカラーコーディネートで合わせて統一感を演出しております。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート
圧倒的な開放感や清涼感を与えることもあり、時に穏やかで美しく、見る者の心を癒すこともある海。海は様々な表情を見せ、その時々で人々に違った印象を与えます。今回はそんな海の魅力を取り入れた家具やインテリア、それを活かした部屋の作り方を一人暮らしのワンルームと1LDKの間取りで紹介します。
お客様宅1LDKのレイアウト実例ご紹介
・住居形態:マンション
・間取り:1LDK/LD8畳
・住居人数:1人
・床色:ナチュラル
・購入店舗:新宿店
マンションご購入をきっかけにリビングダイニングをアジアンスタイルにしたいと新宿店にご来店。コンパクトな1LDKをシンプルなレイアウトにすることで、生活動線を確保した快適に過ごせる空間にしました。落ち着いたブラウンとパープルを使ったカラーコーディネートは、アジアンの雰囲気を盛り上げます。
■お客様宅1LDKをシンプルなレイアウトに組んだポイント
1. 寛ぎ重視のシンプルな1LDKのレイアウト
約8畳のリビングダイニングにソファとダイニングテーブルを配置したレイアウト。リビング側のテレビボードを窓側に置き、ソファとの距離を取りました。キッチンやダイニングセットからもスペースに余裕があり、コンパクトながらもゆったり過ごせるシンプルなレイアウトとなっております。
テレビボードで窓を潰さないように配置すると、テレビとソファの距離が700mmと近過ぎてしまいます。また、ソファとキッチンの距離も500mmで生活動線として少し狭く感じるでしょう。
テレビボードをあえて窓に掛かるように配置することで、ソファと900mmの距離を離すことが出来ました。ソファのサイズが1550mmなので、キッチンとの距離も900mmと広く保てております。
入り口から窓までの動線を家具で遮らないことで、「抜け」が生まれてコンパクトな部屋でもすっきりと開放的に魅せております。シンプルなレイアウトにすることで生活動線を確保し、暮らしやすい空間を実現しました。
2. シンプルに見せる家具のサイズとデザイン
【リビングエリア】
コンパクトな1LDKをシンプルに見せるためには、家具のデザインとサイズが重要です。全体的に抜け感があり、コンパクトでシンプルな家具で揃えました。スペースを広々と取るためにソファ前にはローテーブルではなくサイドテーブルを配置、TVボードとフロアランプは縦のデザインで揃えるなど、こだわりの家具で揃えております。
上質な座り心地を実現したラタン素材のソファ
ラタン素材で編み込まれたフレームが美しい2人掛けのソファ。アームの奥行きを短く座面幅を広げることにより、立ち回りのしやすさや横になった時に脚を逃がせるなど細かい箇所にも配慮しております。ラタンの素材感とゆったりしたデザインで、落ち着きのあるアジアンな雰囲気を演出しております。
ソファ周りをシンプルでコンパクトな家具で快適にする
流れる縦ラインが美しいシンプルなテレビボード
繊細な縦のラインが魅力的なテレビボードは、シンプルなデザインですっきりとした印象を与えております。1200mmサイズを配置して、窓にかからないレイアウトを意識しました。内装や照明とデザインを合わせることによって、統一感のある空間を実現しております。
レン・テレビボードは伝統技法の「なぐり加工」によって、無垢材から無数の溝を削り出し、職人が一本一本の溝を丁寧に研磨して美しく細かい線の曲面を完成させています。シンプルであるからこそ、細部の美しさにこだわった魅せるテレビボードです。
【ダイニングエリア】
壁面の美しいアクセントクロスが魅力のダイニングスペースは、シンプルな中にも高級感漂う木製家具で揃えました。すっきりした1本脚デザインのカフェテーブルと座り心地を重視したハイバックのチェアをセレクトしています。オリエンタルなインテリアコーディネートで、異国情緒溢れる空間となっております。
コンパクトな1LDKのレイアウトポイント
ダイニングをシンプルでおしゃれに魅せるカフェテーブル&チェア
天板サイズが幅600mm、奥行き650mmのカフェテーブルは、コンパクトで使いやすく狭くなりがちな一人暮らしのダイニングスペースにぴったりです。アイアン素材の一本脚は立ち回りもしやすく、シンプルなレイアウトにぴったりなデザインとなっております。
凛とした美しい佇まいが人の心を惹きつけるハイバックのチェア。高い背もたれと高級感のあるシンプルなデザインは、快適な座り心地とアジアンダイニングを演出してくれます。背面に抜けがあることで圧迫感を与えず、どんな食卓でも合わせやすくなっております。
3. レイアウトに影響を与えない シンプルな装飾や照明
コンパクトな1LDKをシンプルなレイアウトで配置した場合、雰囲気を壊さないスッキリとしたインテリアを合わせるのがおすすめです。ブラウンの内装や家具とマッチしたインテリアや照明を飾り、落ち着いたモダンアジアン空間を作り上げました。
シェードから漏れる繊細な灯りが幻想的なフロアーランプ
バンブー(竹)の素材がアジアンな雰囲気を盛り上げてくれるバンブー・フロアーランプは置くだけでも存在感があり、シンプルな空間の良いアクセントになります。シェードの繊細なスリットから漏れる優しい灯りは、見てるだけで癒されるでしょう。
シンプルな空間に映える緩やかなラインのアクセントラグ
家具やファブリックなどがダークブラウンで統一されているので、ラグは床の色に近いナチュラルカラーを選びました。緩やかに描かれているラインがどこか抜けを感じさせて、リラックスした雰囲気を醸し出しています。リビングスペースにラグを敷く事でダイニングと空間を分けることができます。
アジアンな雰囲気漂う ウッド素材の壁面装飾
シンプルになりがちな壁面には、無垢材で作り出されたウッドパネルを飾りました。丁寧に組み込まれた格子デザインは、無垢材の温もりを感じることが出来ます。落ち着いたブラウンで統一したお部屋にもマッチして、アジアンコーディネートを完成させております。
4. シンプルな空間に華を添えるパープルカラー
上品でエキゾチックなイメージを持つブラウンとパープルの組み合わせ。ブラウンの壁面に合わせて、ソファカバーも落ち着いたチョコレートカラーをセレクトしました。華やかなパープルのクッションが、シンプルな部屋にオリエンタルな雰囲気を演出してくれます。
アクセントクロスと合わせた鮮やかなパープルのチェアカバー
鮮やかなパープルが美しいダイニングスペースのアクセントクロスと同じように、チェアカバーもパープルで揃えました。高級感のある無垢材のチェアに合わせることで、アジアンリゾートのような食卓を実現しています。シンプルな空間に華やかなアクセントを添えました。
シンプルな1LDKを彩るファブリックカラー
ソファカバーとチェアカバーを模様替えして変化を楽しむ
ソファカバーとチェアカバーの色をヴィリジアンカラーのインテリアコーディネートにチェンジしました。同じ家具を使って模様替えを楽しめます。部屋がコンパクトだからこそ、カラーコーディネートによってイメージが変わって気分転換ができます。季節によって色を変えて楽しみましょう。
チェアカバーをパープルからヴィリジアンのカラーに模様替えした状態です。落ち着いた紫色のカウンターの色合いとヴィリジアンのカラーが対比されて、海外インテリアのような洗練感やおしゃれさのある食卓に様変わりしました。
おすすめメニュー
-
100色のインテリアファブリック カラーコーディネート
100色のインテリアファブリック カラーコーディネートのページです。ライフスタイルや気分にあわせて、表情を変えられるa.flatの家具・インテリアファブリック。a.flatでは様々なファブリックカラー10種類100色からお選び頂けます。8つのa.flatスタイルカラーの中には、肌触りの違いや繊細なカラーグラデーションを持ったファブリックが勢ぞろい。あなたらしい暮らしやカラーコーディネートが実現できる、お気に入りの色や素材感のインテリアファブリックがきっと見つかるはずです。
こちらのお客様実例の1LDKインテリアコーディネートはいかがでしたか? 都会らしいコンパクトな1LDKの間取りと相性の良いサイズの家具を上手くセレクトされて、シンプルにレイアウトされていましたね。また、女性の方らしい華やかな色合いのカラーコーディネートがとても魅力的でした。
次からは更に様々な1LDKのレイアウト例をご紹介しますので、合わせてご参考にしてみて下さい。
1LDKをシンプルなレイアウトに組んだお客様宅実例
ここからは、1LDKをシンプルなレイアウトで組んだお客様のコーディネート実例をご紹介します。シンプルなレイアウトに合わせた家具・インテリアやカラーコーディネートについても一緒にご紹介しておりますので、是非ご覧下さい。
シンプルなレイアウトでゆったり寛ぐラグジュアリーな1LDKコーディネート例
パープルとピンクの組み合わせが女性らしくラグジュアリーな1LDKコーディネート実例。ゆったりとしたソファやテレビボードなどを壁に寄せたシンプルなレイアウトで、スペースを遮る事なく部屋全体を広く見せることが出来ております。
10畳のリビングダイニングは、ゆったりとした2.5人掛けのソファを主役に置いたレイアウトです。部屋でのんびりと寛ぐことを考えて、あえてダイニングは置かずにスペースを確保しました。繋がった5.5畳の寝室は収納棚付きのシングルベッドと飾り棚を配置。シンプルなレイアウトで空間を広く使っております。
コーディネートポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】模様替えがしやすい女性一人暮らしのインテリアコーディネート
気分転換をされたくてインテリアの模様替えをする方は多いのではないでしょうか。例えば、女性の一人暮らしだと模様替えで家具の配置を変えるのはかなり手間がかかります。今回の実例では家具の配置はそのままでも簡単に部屋のインテリアで模様替えが出来るようにコーディネートされた女性の一人暮らし実例をご紹介します。
シンプルなレイアウトで実現した開放的なロースタイルコーディネート例
シンプルなレイアウトとロースタイル家具で開放的なイメージの1LDKコーディネート実例。部屋の中央にローソファを配置して、オープンなイメージを保ちつつリビングとダイニングを仕切りました。カラーコーディネートを内装や建具に合わせたモノトーンにすることで、シンプルでモダンなアジアン空間が完成しております。
広々とした15畳のリビングダイニングには1600mmのダイニングテーブルと2.5人掛けのローソファを配置しました。7畳の寝室に置いたベッドもソファ同様ロータイプにしており、広く開放的な空間になっております。部屋全体を柔らかい印象のグレーカラーで統一して、居心地の良い雰囲気になるようにしました。
コーディネートポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】東京 新築一戸建てのロースタイルなモノトーンコーディネート
東京の新築一戸建てをモノトーンインテリアで演出したコーディネート実例です。新築で内装からモノトーンで統一されているご新居を、都会らしくモダンな雰囲気溢れる空間にしました。ご家族でゆったり寛げるように、柔らかなグレートーンにロースタイル家具を合わせております。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
片アームソファでシンプルなレイアウトに見せる1LDKコーディネート例
10畳のリビングダイニングをシンプルなレイアウトでゆったり寛げる空間にした、1LDKコーディネート。大きく見えがちなハイバックソファを片アームデザインにして、出入り口が入りやすくスッキリとしたレイアウトを実現しています。
1LDKの間取りでは落ち着いて過ごしやすい、LDと寝室がセパレートしたタイプです。それぞれの空間でゆったり贅沢に過ごせるような、一人暮らしが充実する家具サイズとレイアウトを組んでいます。
コーディネートポイント
関連コラム
-
~1LDKを快適に~ 一人暮らしのおすすめ家具・インテリアの選び方
1LDKの一人暮らしを快適に過ごす為のすおすすめの家具やインテリアをコーディネート実例と一緒に御紹介します。ワンルームよりも部屋数が増えてスペースも広くなる1LDKは、自由に家具の配置が出来るようになる分レイアウトやカラーコーディネートに悩むことも多くなります。1LDKだからこそ選べるこだわりの家具やインテリアを取り入れて、快適な一人暮らしが楽しめる部屋にしていきましょう。
直線的な家具とレイアウトのシンプルな1LDKインテリアコーディネート
木製家具で統一されたシンプルで直線的なレイアウトの1LDKコーディネート。大きな窓を塞がないように家具を配置することで、部屋を広く開放的に見せております。抜けを感じるスタイリッシュなウッドソファやルーバーデザインがおしゃれなテレビボードなど、こだわりの家具で揃えました。
コーディネートポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの部屋コーディネート
一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。
コンパクトなソファダイニングの1LDKインテリアコーディネート
仕事や勉強、食事を行いやすいカフェのような1LDKコーディネートです。コンパクトでおしゃれなブックシェルフとヒヤシンス素材のソファを置いたシンプルなレイアウトで、自分だけのプライベートな空間を実現しております。
コーディネートポイント
二人で寛ぎながらリモートワークもできる1LDKのインテリアコーディネート例
こちらのお部屋は、1LDKの限られた空間にワークスペースを設けて、書斎のインテリアを取り入れたコーディネート例です。リビングにワークデスクを配置し、書斎の空間を演出しながら、1LDKに取り入れやすい家具と、お部屋の統一感を演出してくれる爽やかなブルーを取り入れています。
右下の入口から入って、L字型の1LDKです。食卓と兼用のカフェテーブルを入口周辺に配置したり、片アームソファを置くことで生活動線をしっかりと確保。二人がリモートワークできて、時折ソファで寛ぐこともできる1LDKのレイアウトを組みました。
コーディネートポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】1LDKのリビング・ダイニングに書斎を取り入れたマリンブルーのコーディネート
自宅で仕事をしたり、趣味を楽しんだりと多様な使い方が出来る書斎・ワークスペース。こだわりのインテリアも表現しやすい空間です。書斎専用の部屋を確保することが難しくても、リビングやダイニング・寝室にワークスペースを設けて、憧れの書斎インテリアを取り入れることが出来ます。今回は、1LDKのリビングに書斎・ワークスペースを取り入れたマリンブルーの爽やかなインテリアでコーディネートされたお客様実例をご紹介致します。
南国リゾートのようなイメージで演出した1LDKのコーディネート例
1LDKの間取りは比較的コンパクトなケースが多く圧迫感を感じやすいですが、南国リゾートのような雰囲気に仕上げれば開放的なイメージで過ごすこともできます。こちらのインテリア実例では、以前に仕事でハワイに数年間に渡って滞在したことがあるというご経験を活かして、素敵なリゾート空間を作り上げました。
LDと寝室が隣接したパターンの1LDKです。基本的に扉は開けたままで、2部屋を一繋ぎで使用しています。ダイニングをコンパクトサイズで選んだり、ソファ前のテーブルはサイドテーブルにしたことで、全体の家具サイズのバランスを取っています。
コーディネートポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート
世界中から人気の観光地、ハワイ。海に囲まれ、手つかずの山々が多く点在する自然豊かな島国です。今回の一人暮らしのインテリアコーディネートは、そんなハワイの雄大な山々がテーマの空間です。木々の癒しや、荒々しくも美しい岩肌などを想起させる、寛ぎのある一人暮らし・1LDKのインテリアコーディネートを紹介します。
都会らしい洗練されたイメージが広がる1LDKのレイアウト実例
東京などの都会に住まれている方で、おしゃれな雰囲気な空間や生活を満喫したいという方も多いと思います。こちらのインテリア実例は、都心に立地した広めのマンション(1LDK)で自分の時間や、ゲストとの団欒を楽しめるような家具選びやレイアウトを実現されたお客様宅の例です。
都会のマンションらしい部屋の形状が立体的な1LDKです。綺麗な真四角ではない形を逆に活かして、リビングスペースやワークスペースなど、上手くゾーニングされたレイアウトが特徴的です。
コーディネートポイント
おすすめコラム
-
都会のリゾートを感じる、1LDKの家具・インテリアコーディネート
都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。
眺望の良い都会のタワーマンションに住み替えされた1LDKレイアウト例
こちらのお部屋は一つ前でご紹介した同じお客様が、後日に都内のタワーマンション(1LDK)に引っ越しをされたインテリア実例となります。引っ越しを期に家具は特に追加せず、住み替え後の間取りに合わせてレイアウトを変更したり、ソファカバーやクッションなどのファブリックで模様替えを上手にされました。
レイアウトポイント
コーディネートポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし
引っ越しの際は暮らしをより充実させたり、自身が希望するインテリアを叶えたいという方は多いかと思います。このコラムでは、2回の引っ越しを通してインテリアの模様替えを中心に行って、理想的な暮らしを実現したインテリア実例をご紹介します。住居が変わっても、家具を変えずに模様替えを行える点がポイントです。
1LDKのレイアウトやインテリアコーディネート相談はa.flatへ
a.flatでは無料で3Dコーディネートサービスをご案内しております。図面から実際の部屋イメージを作成し、家具の配置やインテリアコーディネートを2Dや3Dで確認出来ます。1LDKスペースのレイアウトやカラーコーディネートなど、お部屋作りでお悩みの方に最適なご提案をさせて頂きます。
3Dシミュレーションで思い通りのレイアウトを完成させる
■図面を元に部屋を作成
まずはシミュレーションをしたい図面を店舗にお持ち頂くか、メールでお送り頂きます。こちらで実際の部屋と同じサイズの部屋を作成していきます。図面に合わせて正確なサイズでお作り致しますので、空間の広さをイメージしやすくなります。
■家具を配置してレイアウトを確認
部屋のシミュレーションを作成したらお客様の家族構成や生活スタイルをヒアリングし、そのお部屋に最適な家具やレイアウトをご提案させて頂きます。2D画面で作成したレイアウトは3Dで確認することが出来ます。
家具選びもシミュレーションで簡単に可能
3Dシミュレーションでは、実際に見ないとイメージできない部屋の広さや家具配置をシミュレーション内にて確認して頂けます。こちらはヒヤシンス素材のコンパクトソファメインでコーディネートしました。素材やデザインでお悩みの場合でも簡単に作成して比べられます。
同じ部屋でラタン素材のスタンダードソファメインでコーディネートしました。素材や家具のデザインを変えたシミュレーションを比べて見られることで、より自分の理想の部屋イメージに近づけることが出来るでしょう。
カラーコーディネートして全体を確認
理想のレイアウトが出来たら、部屋全体のカラーコーディネートをしていきましょう。a.flatの豊富な約100色以上のファブリックから選ぶことが出来るので、お客様の理想的なお部屋を完成させることが可能です。
関連メニュー
-
間取り図から家具の配置・レイアウトを3Dシミュレーションで確認
間取り図から家具の配置・レイアウトを3Dシミュレーションで確認のページです。ご希望の家具も決まり、検討中のレイアウトを確認しようとイメージに落とし込む場合、一般的には手書きで図面に書き込むことになりますが、効率が悪く大変な作業になりがちです。そこで、a.flatではお部屋の間取り図面から、家具の配置・レイアウトを確認できる3Dシミュレーションソフト・マイルームをHP内にて無料で公開しています。こちらを利用することで、効率良く生活動線を考慮したレイアウトの確認ができ、家具搬入後の失敗を防げます。マイルームを活用して、動きやすく暮らしやすい家具のレイアウトを組んでいきましょう。
a.flatの店舗で1LDKのレイアウトを体感する ~a.flat新宿店~
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
■公共交通機関でお越しの場合
新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分
■a.flat目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
■公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分
■a.flat大阪梅田店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
まとめ
今回の1LDKレイアウト特集はいかがでしたでしょうか。コンパクトな1LDKでもシンプルなレイアウトを心がけることで、暮らしやすい快適なお部屋作りが可能になります。ご自宅のインテリアコーディネートの参考に是非してみてください。
おすすめメニュー
-
一人暮らしの部屋・1LDKの作り方 〜贅沢に過ごせる1LDKの部屋を、理想の家具レイアウト・インテリアコーディネートで作る自分だけの空間〜
一人暮らしの部屋・1LDKの作り方 〜贅沢に過ごせる1LDKの部屋を、理想の家具レイアウト・インテリアコーディネートで作る自分だけの空間〜のページです。もし、一人暮らしのスタート時に1LDKを選択された場合、より自由に家具を配置し、インテリアコーディネートが可能となります。リビングと寝室を分けて、ゆったりと贅沢に過ごせるのが1LDKの最大のメリットですがどのように家具をレイアウトし、インテリアコーディネートすれば良いか悩むかもしれません。今回は1LDKの二部屋、リビングと寝室を活かすための家具配置の基礎知識やコーディネート事例集をご紹介します。
-
二人暮らしの部屋・1LDKの作り方~1LDKのレイアウト・家具選びを考える~
二人暮らしの部屋・1LDKの作り方~1LDKのレイアウト・家具選びを考える~のページです。二人暮らしでは様々な間取りタイプから検討されると思いますが、若いカップルの方や都心部では「1LDK」でスタートされるケースも見受けられます。1DKよりレイアウトの自由度が高い1LDKですが、「2部屋しかないことによる家具配置の悩み」も多いため、下記から快適なレイアウト作りのコツを見てみましょう。もし、二人暮らしで1LDKに住む予定の場合は、この間取りのメリットとデメリットを理解しながら部屋作りやレイアウト・インテリアを考えていくと良いでしょう。1LDKならではの長所もあれば、2部屋しかないことによる短所もあります。まずは1LDKの特徴や、1DKとの違いなどを確認してください。