まるでカフェやレストランのように美しく食器が並べられたキッチンであれば、毎日の食事の準備や片付けが快適になるだけでなく、整理整頓された気持ちの良い空間で過ごすことが出来ます。
増えすぎてしまい乱雑になってしまった食器棚を、この機会に見直してみませんか。今回は、限られた収納スペースに食器を綺麗に、そして使い易く収納する方法や、収納上手への近道となる機能性の高いおすすめの食器棚をご紹介します。是非、参考にされてみて下さい。
食器の収納にこだわって 暮らしを快適に
食器を上手に収納する3つのSTEP
[STEP-1]自分の持っている食器をすべて把握する
上手にしまって快適でおしゃれに見せる収納に
[STEP-2]食器を種類と使用頻度で仕分ける
食器の量を減らす目安として、収納場所に対して8割程度の量がおすすめです。食器同士が緩衝しにくくなるだけでなく、手が入れ易いので出し入れがスムーズになり、また通気性が良くなりカビの発生も防止出来ます。
[STEP-3]ルールに沿って食器棚に収納していく
STEP-1と2を行ったことにより食器の量が片付け前よりも格段に減っているはず。ここからは、食器棚などの収納場所に食器を戻していきます。戻す際に、ルールに沿って収納することで使い心地の良い収納が実現します。
■食器棚の上・中・下段に正しく振り分ける
最も使いやすい中段には毎日使う茶碗・平皿・グラスを、手の届き辛い上段は使用頻度の低い季節物や来客用の食器を、そして下段には土鍋などの大きく重さのある食器を収納すると使い勝手が良くなります。
[アイデア]引き出しの収納方法
食器棚の棚部分だけでなく、引き出しの収納方法にこだわることも大切です。特に細かい食器は引き出しを使うのがおすすめです。引き出しをもっと使い易くするアイデアも参考にされてみて下さい。
箸・フォーク・スプーン・ナイフ・箸置き等のカトラリーやキッチンツールは、小さくかつそれぞれで長さが違う為、まとめて収納すると乱雑になりがちです。使い勝手が良く収納する為には、種類ごとに籠やプラケースなどで細かく仕切って収納しましょう。
深さのある引き出しには、ガラスのキャニスターやプラスチック等の蓋まで透明な容器に、食材のストックなどを収納します。そうすることで引き出しを開けた際に、上から見れば何が入っているか一目瞭然となり、使い易さがアップするはずです。
食器棚選びが収納上手への近道
近年ではキッチンに備え付けの吊戸棚や引き出し等の収納がついていることが多いですが、そのほとんどは食器でなくフライパン等の調理器具や食品のストック等でいっぱいになってしまうことも。収納方法をいくら頑張ったとしても元々の収納場所が少なすぎては、収まりません。
収納が足りないという方は気持ち良く整理整頓する為に、食器棚を取り入れて収納力をアップさせましょう。食器棚と一概に言っても様々なデザインがある為、自宅にあった機能性の高い食器棚を見つけることが大切です。
自宅にあった食器棚を見極める
とにかく食器を沢山収納出来る食器棚が欲しいという方には、カップボードがおすすめです。棚と引き出しがセットになったデザインが多く、様々な食器をまとめて収納することが出来ます。
※更に炊飯器などの家電を収納し易い、スライドレール収納がついたカップ・キッチンボードもあります。
キッチン内に食器棚を置くスペースが無い場合は、ダイニングの側に食器棚を配置するのがおすすめです。
ダイニングの家具とマッチする素材・色の食器棚を選べば空間に上手く馴染み、統一感のあるインテリアコーディネートに仕上がります。
機能性の高い食器棚を選ぶ
a.flatの食器棚でおしゃれで快適な暮らしを
キッチン周辺というと光沢のあるメラミン材等の人工的な素材からつくられた食器棚をイメージされる方が多いですが、a.flatでは自然の温もり溢れる木材を使用した食器棚をご提案しています。キッチンに食器棚を置くスペースが無く、ダイニングに配置するケースでもインテリアに良く馴染み、快適性だけでなくおしゃれな雰囲気までも演出してくれる食器棚です。また、2つのシリーズで展開しており、お好みのデザインをお選び頂けます。
a.flatの食器棚のシリーズ
ルーバーシリーズ
ゆっくりと打ち寄せる波のような、穏やかで整然とした佇まいの「ルーバーシリーズ」は、優しい風が吹く海の水平線や川の水面からインスパイアされた、どこまでも続く平行ラインのデザインです。
食器棚のデザインの要となる前板には無垢材を贅沢に使用しています。無垢材ならではのしっとりとした質感や、程良い重厚感がキッチン・ダイニングに高級感のある雰囲気を与えてくれます。
おすすめメニュー
-
ルーバーシリーズ収納家具
どこまでも続く水平ラインが心を落ち着かせるルーバーシリーズ。ルーバーデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ルーバーシリーズの魅力をご紹介します。
レンシリーズ
絶え間なく流れる幾筋もの滝をイメージしてデザインした「レンシリーズ」。職人の手作業により、1枚の無垢板材に日本の伝統工法である"なぐり加工"を施し、繊細な縦ラインを描いたデザインです。
細やかな縦ラインで、ルーバーシリーズに比べてすっきりとした印象に仕上がります。木製の家具で縦ラインを扱うことは技術が必要になるため珍しく、a.flatで意匠権を取得している他には無いデザインです。
おすすめメニュー
-
レンシリーズ収納家具
滝のような線と溝の連なりが繊細で美しいレンシリーズ。レンデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、レンシリーズの魅力をご紹介します。
豊富な種類から自宅にぴったりの食器棚を探せる
a.flatではお持ちの食器・家電などの収納したい物の量に合わせて食器棚を探せるよう全6タイプの食器棚をご用意しています。また、それぞれサイズ展開が豊富な為、食器棚の設置スペースに合わせてお選び頂けます。
※同じ種類でルーバーシリーズでもご用意があります。
おすすめコラム
-
【特集】温もりある木製のキッチン収納で豊かな暮らしを
キッチンスペースに温もりのある印象を与えてくれる木製のキッチン収納を取り入れて、忙しない家事の時間もほっと心が安らぐひと時に変えてみませんか。こちらでは、木製のキッチン収納の魅力や種類、暮らしを快適にする機能性を中心にご紹介しています。是非、参考にされてみて下さい。
見せる収納と隠す収納の両方を叶える食器棚
おしゃれなデザインや思い出の詰まったお気に入りの食器は、せっかくなら見せながら収納したいというご希望もあるはず。ですが、オープンラックなどに飾って収納すると埃がたまってメンテナンスが大変ということも。a.flatではそのようなお悩みを解決する為に、ガラス扉のついたカップボードをご用意しています。ショーケースのように食器を美しく魅せながら、埃は入れません。また下段には隠す収納もついており使い分けが出来ます。
カップ・キッチンボード等の種類によっては、隠す収納に深めの引き出しがついているタイプもあります。
食器と人に優しい ソフトクローズシステム
a.flatの食器棚の扉には全て「ソフトクローズシステム」が搭載されています。ソフトクローズシステムとは、閉まる直前に自動で減速して、静かにゆっくりと閉まる機能です。扉の開閉による振動が少ないことで食器に優しく、そして忙しく料理や片付けをしている間も快適に過ごせるという人にも優しい仕様です。
食器を上手に収納出来る 充実の機能性
ソフトクローズシステムの他にも、a.flatの食器棚にはシステムキッチン並の様々な機能が備わっています。"食事"という毎日の暮らしに深く直結する食器棚だからこそ、食器取り出し易さ・片付けや収納のし易さ・メンテナンスが簡単であること等の使い勝手の良さがとても大切です。
棚板は可動式の為、お持ちの食器のサイズ・量によって自由に収納頂けます。棚板は追加購入も可能です。
引き出しにも仕切り板が付属しており、細かい食器が整理し易くなっています。追加購入も可能です。
カップボードには埃侵入防止バーが搭載されており、
閉めた扉の隙間から埃が入るのを防ぎます。
日本の住宅・人に合わせたサイズ設定。小柄な方でも上段に手が届き易い、1830mmの高さです。
天板は、熱・水に強く、傷つきにくく、焦げにくい等の優れた機能を持つメラミンで表面を加工されている為、熱い食器をそのまま置いても安心です。
キッチン・カップボード等の家電置き場の上に備えられたモイス材。調湿性・耐火性・消臭性・かび抵抗性に優れ、結露やカビの発生を防ぎ清潔に保ちます。
食器が増えた際に収納力を拡張出来る
食器を片付けをしている途中で収納場所が足りなくなった時や、引越しをして住む場所が変わった・住む人数が増えた時など、a.flatの食器棚はライフスタイルの変化に合わせて拡張していくことが可能です。
違うお店で食器棚を買い足し続けていると、サイズ・デザインが不揃いな雰囲気のキッチン・ダイニングになってしまいますが、a.flatでは「ルーバー」「レン」とシリーズ化されており、更に豊富な食器棚をご用意している為、デザインを統一しながらライフスタイルに合わせた食器棚に変化させていくことが出来ます。
CASE1 : カップボードにキッチンカウンターを買い足しして拡張
住まいが変わって、家電を置くスペースが減ってしまった。
家電と食器を同時に収納出来るキッチンカウンターを購入。
収納力を増やしながら、デザインも統一して、整った暮らしに。
CASE2 : カップカウンターにパーツを買い足ししてカップボードへ拡張
食器が増えてカウンターだけでは収納が足りなくなってしまった。
カップボードの上段パーツのみ追加で購入。
上方向に拡張したので、スペースを変えずに収納力がアップ。
万が一の時も安心して使える食器棚
また、長く暮らしに寄り添う食器棚という大型の家具だからこそ「地震などの不慮の事態」や「長年使う上の保証・メンテナンス」にもa.flatはこだわり、安心安全な気持ちでお使い頂けるよう工夫を凝らしています。
おすすめコラム
-
安心の3年保証と家具のメンテナンスサービス
皆様は何を基準に家具をお選びになるでしょうか。商品保証やメンテナンスを含めたアフターサービス体制も、家具を選ぶ重要な判断基準だとa.flatは考えます。家具をお選びいただく際や安心して家具をお使いいただくために、a.flatは商品保証やアメンテナンスサービスの充実にも力を入れています。
-
【職人に聞く】食器棚の修理・調整方法は? ~扉・蝶番・スライドレール・ソフトクローズの故障を直す~
食器棚の扉や引き出しのスライドレールなどは、故障しても修理することができます。このコラムでは、食器棚の修理・調整方法を詳しくご紹介。扉の丁番、引き出しのスライドレールやソフトクローズにおける故障時に、自身でも修理・調整を行えるポイントをご説明致します。また、メンテナンス性の高い、a.flatおすすめの食器棚・レンジ台なども合わせてご案内しますので、修理や故障を気にせず安心して長く使える食器棚が欲しい、という方も必見です。
整理整頓されたキッチンを実現する 食器棚以外の家具
食器を綺麗に収納するのにはここまでご紹介してきた食器棚が一番ですが、食器棚にプラスして使うことで更に整理整頓が行い易くなり、すっきりと快適に暮らせる家具があります。キッチン内だけでなく、物が多くなり生活感が出てしまいがちなダイニングルーム周辺に取り入れたい家具をご紹介します。
移動も出来て便利なキッチンワゴン
普段から良く使用するマグカップなどの食器・調味料などを収納しながら、キッチンからダイニングへと移動が出来る便利なキッチンワゴン。棚板の位置は調整可能なので、背の高いボトル等のも収納出来ます。
また、普段はキッチンやダイニングの余ったスペースに置いておけるコンパクトなサイズ感も魅力です。
食器を美しく魅せながら飾る シェルフ
人の目に触れやすいダイニング・リビングで、お気に入りの食器を見せながら収納したいという方におすすめのシェルフ。上段のシェルフ部分・下段のガラス扉に飾るだけで、お店のような美しいディスプレーが完成します。背の高いシェルフですが開放的な抜け感のあるデザインの為、空間に圧迫感を与えません。
下段部分の扉は、木の優しい風合いを更に感じることが出来る無垢材タイプもご用意しています。
おすすめコラム
-
【飾り棚特集】リビングルームをおしゃれに飾り 魅せるインテリアを楽しむ
リビングルームに飾り棚を取り入れることで自分だけのおしゃれなインテリアを楽しむことが出来ます。リビングルームの間取りに合わせた飾り棚のレイアウト実例や、おすすめのオープンタイプの飾り棚をご紹介しています。また、飾り棚おしゃれに魅せるディスプレーテクニックも必見です。
ダイニング周辺で使えるキャビネット
a.flatの食器棚のラインナップである「レンシリーズ」と同デザインのキャビネット。キッチンとダイニング全体でデザインを統一することで、ホテルのような洗練された印象のインテリアコーディネートに。
上段の引き出しにはダイニング周辺で使う食器・ランションマットを収納しておくと便利ですね。
おすすめメニュー
-
レンシリーズ収納家具
滝のような線と溝の連なりが繊細で美しいレンシリーズ。レンデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、レンシリーズの魅力をご紹介します。
-
ルーバーシリーズ収納家具
どこまでも続く水平ラインが心を落ち着かせるルーバーシリーズ。ルーバーデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ルーバーシリーズの魅力をご紹介します。
棚板付きのダイニングテーブル
食器は綺麗に収納出来てもダイニングテーブルの上が乱雑になっているという方も多くいらっしゃいます。ダイニングまで美しく整頓された暮らしを送る為には、棚板付きのテーブルを選ぶのがおすすめです。
生活感が出易く乱雑になり易い、リモコン・ティッシュ・新聞等をさっと片付けることが出来ます。
こちらのダイニングテーブルには、更に大きな棚板がついており大容量で収納可能です。細かな物は籠を併用して収納すると取り出し易く便利です。
おすすめコラム
-
~自然の温もりに包まれる~ 無垢材ダイニングテーブルの魅力
毎日の食卓に特別な寛ぎと高級感を与えてくれる無垢材のダイニングテーブル。味わい深い自然の温もりと風合い、そして製造・設計・品質管理にこだわり更に堅牢さを増したa.flatの無垢材ダイニングテーブルをご紹介します。無垢材だからこそ実現出来る洗練されたデザイン、そしてて無垢材のダイニングテーブルを更に引き立てるカラーコーディネートを是非参考にされてみて下さい。
-
【開発エピソード】無垢材テーブル~モク・テーブルシリーズの商品開発~
大自然の中に立ち並んだ大木の佇まいからインスピレーションを得て開発された、モク・テーブルシリーズ。テーブル(天板)はそのままに、複数のパーツを組み替えることにより、テーブルの高さや脚間を自由自在にセッティングすることができます。また、組み替え時に起こり易い商品の破損を予防するために、使用パーツや部品にもa.flatらしい工夫を凝らしています。ライフスタイルや間取りが変わっても長く使える、モク・テーブルシリーズのの商品開発エピソードをご紹介させていただきます。
おしゃれで機能的な食器棚を店舗でチェック
a.flatの店舗一覧
■a.flat大阪梅田店
大阪駅/梅田駅から徒歩3分
グランフロント大阪北館5F
■a.flat目黒通り本店
都立大学駅から徒歩7分
自由が丘駅から徒歩10分
■a.flat新宿店
新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分
おすすめコラム
-
【a.flat大阪梅田店】瀬戸内の風と自然を表現したインテリアショップ
グランフロント北館5階ににあるインテリアショップのa.flat大阪梅田店。心が安らぐ瀬戸内の風と自然をテーマにしたショップでは、リビング・ダイニング・ベッドルームなど様々な家具を展示しています。今回はそんなa.flat大阪梅田店の見所を詳しくご紹介致します。
自宅にぴったりの食器棚選びをアドバイス
また「自宅の設置スペースに合う食器棚のサイズや組み合わせが分からない」等、食器棚選びでお困りの際には無料の3Dコーディネートサービスのご利用をおすすめしています。
ご希望の方は自宅のサイズの分かる図面(もしくはご自身で採寸されたもの)をお持ち下さい。
3Dインテリアコーディネートサービスの流れ
【3】3D画面で立体的なイメージを確認する
【2】で食器棚を配置したイメージをワンクリックで3D化することが可能です。360度好きな視点から立体的なイメージをご覧頂けます。
【4】食器棚以外の収納も追加する
キッチンワゴンやキャビネット等、食器棚以外の家具・インテリア小物も追加して、空間としてのトータルコーディネートしたイメージをご確認頂けます。
おすすめメニュー
-
インテリアコーディネートの無料相談・依頼
お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上うまくいかず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
-
【3Dシミュレーション】自分でできる理想のインテリアと家具配置
部屋のインテリアコーディネート、家具レイアウトをご自身で検討する場合、まず部屋づくりの知識が必要です。お部屋の間取り(1LDK・2LDK・3LDK)を確認し、理想のイメージが頭の中で描けてきたら、今度はそのイメージを再現して検討したくなります。ここでは、自分でインテリアコーディネート、家具配置、色合わせをするための流れや、ご参考になる様々な部屋作り情報、ご自身の思い描く理想のお部屋のイメージを再現する3Dシミュレーションソフトについてご紹介させて頂きます。
まとめ
今回の食器を上手に収納するテクニックや、機能性の高い食器棚の特集はいかがでしたか。
ついつい増えすぎてしまう食器も、今回ご紹介したSTEP1→2→3の順で整理整頓をすれば、使い勝手が良く、おしゃれで整った暮らしが実現出来そうですね。また、ライフスタイルに合わせた機能性の高い食器棚を取り入れることで、更に料理の動線や片付けが簡単になることも分かりました。
毎日の大切な"食"を支えるキッチンに、a.flatの食器棚を取り入れてみてはいかがでしょうか。