• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

『グレーのインテリア実例21選』シンプルなグレーカラーで洗練されたお部屋を叶える

公開:2019/3/16

更新:2023/3/24

ライター:大阪梅田店加瀬

『グレーのインテリア実例21選』シンプルなグレーカラーで洗練されたお部屋を叶える

グレーを使ったコーディネートは、定番ながらも上品で清潔感があり誰からも好かれるインテリアカラーです。グレーはシンプルな色合いだからこそ奥が深く、色の明るさなどによって印象が変わる繊細な色。今回はそのようなグレーを使ったインテリアを更に愉しむためのテクニックや、参考にしたいおしゃれなインテリアコーディネートを沢山ご紹介いたします。是非、参考になさってください。

グレーのインテリアに囲まれる 洗練された暮らし

自宅のインテリアは毎日かならず目に入るものなので、例えば「ブラックでまとめたインテリアであればスタイリッシュで恰好良い暮らし」「ベージュでまとめたインテリアであれば自然体で安らげる暮らし」というように、どのような色のインテリアに囲まれて生活するかによって、お部屋の雰囲気だけでなく、日々の暮らし方や気持ちにも影響があります。だからこそ、インテリアの主役となる「色」選びはとても重要です。

- インテリアの主役に相応しい グレー -

彩度を感じない無彩色であるグレーは、すっきりとシンプルな印象を纏った色。同じ無彩色であるブラックの力強さとホワイトの清楚さを混ぜ合わせた中間色でもあり、中間色ならではの調和のとれた平穏な空気感・どこか余裕のある大人っぽい雰囲気が漂います。そのようなグレーを主役にインテリアコーディネートを行えば、穏やかで洗練された暮らしが叶います。

インテリアをグレーにする魅力

■ホテルライクのような清潔感のある暮らしが叶う
上品で洗練されたイメージの色であるグレーは、生活感を感じさせないインテリアコーディネートに仕上げてくれるため、まるでホテルで過ごすような清潔感のある暮らしを叶えてくれます。

■オールシーズン心地良い暮らしが叶う
レッド=秋・ブルー=夏のように季節感を感じさせない色であるため、グレーのインテリアコーディネートはオールシーズン楽しむことができます。またシンプルでいつまでも飽きが来ない点も魅力です。

協調性があり 周囲の家具や家自体を引き立てる
シンプルで控えめな印象のグレーは、周囲の家具や家を引き立ててくれるので、全体のバランスが取り易くおしゃれな空間に仕上がります。また様々な色とも相性が良いため、差し色との組み合わせも楽しめます。

■心を穏やかに静める 癒しの効果がある
グレーには日々の生活で溜まっていく苛立ちや疲れなどのストレスを和らげてくれる心理的な色効果があります。自宅のインテリアにグレーを取り入れるだけで、深いリラックスを感じ、心から寛げる空間に。

グレーで叶える 多様なインテリアのスタイル

グレーのインテリアは、幅広いなインテリアスタイルと相性が良い点も魅力のひとつです。

シンプルなグレーは組み合わせる家具・小物の「デザイン」「色」「素材」によって、様々なインテリアスタイルに変化し、そして心地良く馴染んで、おしゃれで洗練されたコーディネートを実現してくれます。特に下記の4つは、グレーの魅力を引き出してくれるおすすめのスタイルです。

グレー × 定番の「シンプルモダンスタイル」

スタイリッシュで高級感のあるコーディネートで、憧れを抱く方も多い「シンプルモダンスタイル」。グレーの無機質でクールな印象を最大限に引き出してくれるインテリアスタイルです。

■グレーと組み合わせるインテリア要素
【デザイン】 直線的・シャープ
【色】モノトーン・シルバー・ゴールド
【素材】レザー・ガラス・鏡面素材・石

グレー × 柔らかな「ナチュラルスタイル」

柔らかで優しい印象の「ナチュラルスタイル」。頑張りすぎず自然体で過ごすことのできるインテリアコーディネートと、グレーのシンプルで協調性のある穏やかな雰囲気が良くマッチします。

■グレーと組み合わせるインテリア要素
【デザイン】 曲線・スリム
【色】ナチュラル・ベージュ・グリーン
【素材】木材・布

グレー × 高級感のある「リゾートホテルスタイル」

高級感とナチュラルさの両方を愉しむことができる「リゾートホテルスタイル」。すっきりとした開放感、洗練された雰囲気の両方を持ち合わせるグレーだからこそ叶えられるインテリアスタイルです。

■グレーと組み合わせるインテリア要素

【デザイン】曲線・低い
【色】ダークブラウン・ブルー・オレンジ
【素材】木材・ヒヤシンス・ラタン・布・麻

グレー × 寛ぎ感が漂う「和モダンスタイル」

日本らしいインテリアスタイルである「和モダンスタイル」ともグレーは相性抜群。グレーの控えめな印象が、日本の美である独特の静けさや凛とした空気感を表現して、寛ぎと美しさのある空間を実現します。

■グレーと組み合わせるインテリア要素

【デザイン】 直線・低い
【色】ダークブラウン・グリーン
【素材】木材・ラタン・布・麻

おすすめコラム

  • 日本の伝統美 和モダンインテリアで自分だけの寛げる部屋作り
    日本の伝統美 和モダンインテリアで自分だけの寛げる部屋作り

    日本特有の寛ぎ感を纏った和のインテリアスタイル。こちらのコラムでは、和室だけでなく、フローリング張りのリビングダイニング、寝室のご自宅にも似合う和モダンのインテリアコーディネートの魅力や部屋の作り方をご紹介しています。優しい風合いの自然素材・和の美しさを纏った伝統色・そして心地の良い住まい方から、自分だけの寛げる部屋を作るポイントを是非参考になさって下さい。

明るさ・色味によって変わる 繊細さが魅力のグレーのインテリア

"グレーのインテリア"と一言で言っても実はとても奥が深く、グレーは無彩色でありながらも色の明るさによってインテリアの印象が大きく変わります。

■明るいグレーのインテリアコーディネート
ホワイトに近い明るいグレーでコーディネートすれば爽やかで清潔感のある雰囲気に。

■暗いグレーのインテリアコーディネート
ブラックに近い暗いグレーでコーディネートすればスタイリッシュで重厚な雰囲気に。

また明るさだけでなく、グレーの色味によってもインテリアコーディネートの雰囲気が異なります。

■赤みがかったグレーのインテリアコーディネート
気持ち赤みがかった色合いのグレーは温かみがあり優しい印象。上品でナチュラル・シンプルなインテリアコーディネートと相性が良い色味です。

■青みがかったグレーのインテリアコーディネート
少し青みがかった色合いのグレーはすっきりとクールな印象。高級感がありスタイリッシュ・モダンなインテリアコーディネートと相性が良い色味です。

明るさ・色味で繊細に変化するグレー。グレーを主役にしたインテリアコーディネートを行う際、それぞれのグレーの特徴や相性の良い差し色について知ることで、さらに自分好みのお部屋づくりができるはずです。

グレージュを使用したインテリアの効果

「優しく上品なインテリアにおすすめ」

赤みがかった色合いのグレージュは、グレーとベージュを混ぜた穏やかで優しい色。またグレーとベージュのどちらでもない絶妙な色合いはニュアンスがありおしゃれな印象で、最近人気のある色でもあります。グレージュを主役にインテリアコーディネートを行えば、上品で柔らかくな雰囲気に仕上がります。

グレージュのインテリア×おすすめの差し色

赤みがかった色合いのグレージュは「パープル」「ブラウン」と相性が良くおすすめ。華やかな雰囲気がお好みならパープルを、シンプル・ナチュラルがお好みならブラウンを取り入れてみましょう。また、パープルは中性色といって暖色の赤・寒色の青が混ざった色ですが、グレージュには赤みの強いパープルが特に良く合います。

  • グレージュを使ったインテリア実例

ライトグレーを使用したインテリアの効果

「開放的で明るいインテリアにおすすめ」

青みがかった色合いで、ホワイトに近い明るい色合いのライトグレーは清潔感があり、爽やかでクールな印象の色です。ライトグレーを主役にインテリアコーディネートを行えば、開放的で明るい雰囲気に仕上がるので、お部屋が狭い・暗いというお悩みをお持ちの方におすすめのグレーです。

ライトグレーのインテリア×おすすめの差し色

青みがかった色合いで明るいライトグレーには同じくブルーベースである「ブルー」「ホワイト」の差し色がおすすめです。ブルーは後退色といって物を小さく見せたり、部屋を広く見せる効果があるので、ライトグレーと組み合わせることで更に開放的なインテリアコーディネートを叶えることができます。

  • ライトグレーを使ったインテリア実例

ミディアムグレーを使用したインテリアの効果

「シンプルで大人なインテリアにおすすめ」

青みがかった色合いで、様々なグレーの中間にあるミディアムグレー。グレーの色が持つシンプル・洗練・大人・落ち着き・品位などのイメージを最大限に生かしてくれる色です。最も定番の色合いでもあるため、ミディアムグレーを主役にコーディネートを行えば、シンプルで落ち着いた雰囲気に仕上がります。

ミディアムグレーのインテリア×おすすめの差し色

青みがかった中間の色合いであるミディアムグレーは「違う色味のグレー」「柄物」でアクセントをプラスするのがおすすめ。中間であるからこそ、様々な色のグレーとグラデーションすることができます。また、ミディアムグレーはシンプルで定番な印象なので柄物で個性を出すことにより更に洗練された空間に仕上がります。

  • ミディアムグレーを使ったインテリア実例

ダークグレーを使用したインテリアの効果

「スタイリッシュなインテリアにおすすめ」

青みがかった色合いのグレーで、グレーの中でも暗く濃い色合いのダークグレー。ダークグレーを主役にコーディネートを行えば、スタイリッシュで高級感のある雰囲気に仕上がります。また、ブラックほど色が強くないため、程良く力が抜けたリラックス感も演出できるのがダークグレーの魅力でもあります。

ダークグレーのインテリア×おすすめの差し色

青みがかった色合いのダークグレーには「グリーン」「イエロー」の差し色がおすすめです。スタイリッシュな印象をグリーンの優しい色合いが和らげてリラックスできるインテリアに仕上げてくれます。また、グリーン・イエローの中でもはっきりとした色ならモダンに、くすんだ色なら和モダンに向いています。

  • ダークグレーを使ったインテリア実例

『インテリア実例21選』グレー×差し色がおしゃれ!参考にすべきコーディネート集

ここからは、グレーの魅力を活かした数々のおしゃれなインテリアコーディネート実例をご紹介します。モノトーンでまとめたシンプルなインテリアコーディネート、グレーと相性の良い差し色をプラスしたインテリアコーディネートを是非参考にされてみてください。

グレー × 無彩色のインテリアコーディネート実例

「リビング」シンプルにまとめた グレーのインテリア

ホワイト基調の内装とライトグレーのソファでシンプルかつ開放的な印象のリビングダイニングルーム。ソファやローテーブル等の家具もロースタイル・ガラス素材を選んで開放感を更に際立たせています。

また、クッション・チェアカバー・アクセントクロスにダークグレーをアクセントとして加えて全体の印象を引き締め、メリハリのあるスタイリッシュなコーディネートに仕上げています。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「リビング」明るく爽やかなグレーのインテリア

日差しが降り注ぐリビングダイニングにマッチした明るいグレーのインテリアコーディネート。清潔感がある爽やかな雰囲気で心地良く過ごせる空間です。

内装も家具もシンプルなデザインなので殺風景になりすぎないよう、ラグ・クッション・壁面装飾に柄を取り入れてアクセントをつけました。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 【インテリア実例】自宅からオンライン相談・コーディネート依頼をした快適な部屋づくり
    【インテリア実例】自宅からオンライン相談・コーディネート依頼をした快適な部屋づくり

    今回の特集は、自宅からオンライン相談を利用して理想のインテリアコーディネートを叶えたお客様実例をご紹介致します。家具・インテリアご検討時のお悩み等をオンライン相談にて解決に導いた方法や、3Dシミュレーションサービスを活用したご提案をご覧ください。来店せずに自宅からオンライン相談できる、a.flatのインテリアコーディネートサービスでご希望の部屋作りが叶います。

「リビング」穏やかな時間が流れるグレーのインテリア

アクセントクロスと調和する落ち着いたグレーのインテリアコーディネート。ミディアムグレーのソファカバーに、ダークグレーと柄のクッションが映えます。

リビングの主役となるソファはロースタイルのデザインを選んだことで、家族みんなで座れる大きなコーナーサイズでもすっきりと開放的に見えます。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

「リビング」自然と調和するグレーのインテリア

ダークグレーをメインカラーにコーディネートしたインテリアは非日常感のあるリビング。室内はモノトーンでまとめ、窓から見える爽やかな緑をアクセントカラーとして取り入れた特別感のあるインテリアです。

また、小上がりの和室はリビングと美しく調和する雰囲気。モノトーンで統一された空間は日本特有の凛とした空気が流れています。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「リビング」優しい色合いに心寛ぐ グレーのインテリア

暖色ベースのグレージュでコーディネートを統一した穏やかで優しい印象のリビング。全体の印象がぼやけてしまわないようソファの素材にヒヤシンスを取り入れたり、和紙の照明を取り入れたりと質感のある家具・小物をセレクトしています。

また、ローソファ・座椅子と低めのデザインの家具を選んだことでほっと心が安らげる雰囲気に。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリアコーディネート

    和モダン風のインテリアは一人暮らしのような限られた空間、ワンルーム・1LDKでも馴染みやすいテイストです。和の趣を感じる床座生活と洋の暮らしが可能なソファを一緒に置くなど、和洋折衷に部屋を作れるのが和モダンインテリアの魅力です。ワンルームと1LDK、二つの異なる間取りで一人暮らしの和モダンインテリアを叶える部屋の作り方をご紹介します。

「リビング」自然素材がナチュラルなグレーのインテリア

無垢材やヒヤシンスなどの自然素材ならではの温もり感と、ライトグレーの明るく爽やかな印象がマッチしたナチュラルなインテリアコーディネート。花柄のクッションが優しく可憐な雰囲気を盛り上げます。

また、リビング・ベッドルームのコーディネートを合せたことで、ホテルのように落ち着ける空間に。部屋が繋がっているようにも見えて、広々と感じます。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト
    【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト

    一人暮らしの1LDK9畳+寝室4.5畳をソファダイニング中心にコーディネートされた実例をご紹介。寛いだりテレワークもできるソファダイニングによって、一人暮らしの限られた空間でも快適に過ごせる部屋作りを叶えられています。ポイントは、ソファダイニングで心地良く過ごせる家具選びから、狭い空間に適したレイアウトやコーディネートをバランス良く取り入れることです。是非今回の実例を参考になさってください。

「ダイニング」洗練されたグレーのインテリア

キッチンからダイニングルームまで、ダークグレーとダークブラウンの濃い色でコーディネートした、スタリッシュなダイニングルーム。

家の中で最も生活感が出易いキッチン・ダイニングルームも清潔感のあるグレーでまとめれば、ショールームのような洗練された雰囲気に仕上がります。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

「ワンルーム」スタイリッシュなグレーのインテリア

様々な色合いのグレーをワンルームの中でグラデーションさせたインテリアコーディネート。無地のグレーだけでなく、ソファや間接照明に柄物を取り入れたことでシンプルかつおしゃれな仕上がりに。

また、殺風景な印象になりすぎないよう、壁にもアートや花器を飾ってアクセントをプラスしました。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

「寝室」静けさが心地良いグレーのインテリア

シンプルなローベッドをグレーのファブリックでコーディネートしたベッドルーム。控えめで静かなグレーの印象を上手く活かした穏やかな雰囲気です。

柔らかな和紙から漏れる優しい灯りが魅力の間接照明を付ければ、一日の疲れから解き放たれる極上のリラックスタイムを過ごすことができます。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

「寝室」シンプルモダンなグレーのインテリア

ダークグレーのアクセントクロスと合わせたモダンなベッドルーム。ミディアムグレーのベッドスプレッドにはアクセントとして柄のベッドスローをプラスしてモノトーンながらもおしゃれなインテリアコーディネートに。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

グレー × 寒色のインテリアコーディネート実例

「リビング」高級感と爽やかさを併せ持つ グレーのインテリア

タワーマンションから見える贅沢な景色に溶け込む高級感のあるグレーのインテリアコーディネート。床の色がとても暗い為、ブルーのクッションをプラスして開放感や軽やかさを演出しました。

またソファのグレーだけが浮いてしまわないよう、ラグもグレーを選んで全体のまとまりを意識しました。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 高級タワーマンションの内装やインテリアとは?高級感のあるリビングや角部屋のレイアウト実例紹介!
    高級タワーマンションの内装やインテリアとは?高級感のあるリビングや角部屋のレイアウト実例紹介!

    タワーマンションを購入される方の悩みの一つでもある内装やインテリア選び。「タワマンらしい特別感をリビングなどの内装・インテリアに取り入れたい」という要望をよく伺います。このコラムでは、タワーマンションのリビングダイニング中心に、こだわりの内装を取り入れたお客様のインテリア実例や、内装選びのポイント、角部屋のレイアウトやテレビの配置をご紹介。タワーマンションを検討中の方や、既にお住まいの方も是非チェックしてみましょう。

「ワンルーム」海沿いの心地良さを感じるグレーのインテリア

ライトグレーと淡いブルーで彩ったワンルームのインテリアコーディネート。約8畳というコンパクトな空間ですが、明るい色使いでまるで海沿いにいるような心地良い開放感を感じられます。

また、家具も片アームのソファ・脚が華奢なテーブルなど抜け感のあるデザインのものを選んで、全体を軽やかに見せています。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「寝室」ホテルライクなグレーのインテリア

ホテルのような非日常感が漂う高層階のベッドルームには、洗練されたグレーのインテリアコーディネートが良く合います。

モノトーンで統一するのはもちろん素敵ですが、ブルーのクッションでアクセントカラーをプラスすれば、窓から見える眺望のオープンエアな雰囲気を更に盛り上げることができます。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

グレー × 中性色のインテリアコーディネート実例

「リビング」都会的なグレーのインテリア

ダークグレーのレザーソファが主役のリビング。スタイリッシュで都会的な雰囲気ですが、グリーンのアクセントカラーをプラスしたことで程良くナチュラルになり、安らげるインテリアコーディネートに。

クッションに使用したグリーンや柄物は、ファブリックパネルとしても取り入れて統一感を演出しました。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし
    【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし

    引っ越しの際は暮らしをより充実させたり、自身が希望するインテリアを叶えたいという方は多いかと思います。このコラムでは、2回の引っ越しを通してインテリアの模様替えを中心に行って、理想的な暮らしを実現したインテリア実例をご紹介します。住居が変わっても、家具を変えずに模様替えを行える点がポイントです。

「寝室」グリーンの差し色に癒される グレーのインテリア

ダークグレーとグリーンでコーディネートした、シンプルナチュラルなベッドルーム。フレッシュな印象のグリーンに癒されながら、一日の始まりと終わりをリラックスして過ごせそうです。アクセントクロスのグレーとも合っていて空間全体の統一感もありますね。

また、クッションなどに使用したグリーンと同じ色をドレッサーのチェアカバーにも取り入れています。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 【インテリア実例】高級感溢れる大人の部屋を再現するインテリアコーディネート
    【インテリア実例】高級感溢れる大人の部屋を再現するインテリアコーディネート

    様々な部屋のインテリアコーディネートがある中で、大人な高級感溢れる落ち着いた空間はとても居心地が良く、いつかこんな部屋に住んでみたいなと憧れを持つ方が多くいらっしゃいます。ではどのように空間をコーディネートして大人の部屋を再現すれば良いのでしょうか。今回はそんな大人の部屋を作るためのポイントや魅力と、実際に完成度の高いコーディネートで再現された空間のご紹介をさせて頂きます。

「リビング」パープルの差し色が大人っぽい グレーのインテリア

グレージュをベースにした上品で高級感のあるコーディネートを際立たせてくれるパープルのアクセントカラー。大開口の窓に広がる眺望とラグジュアリーなムードのインテリアコーディネートが調和した、特別な時間を過ごせるリビングダイニングです。

家具は繊細な編み目模様が美しいラタンをセレクト。その洗練されたデザインは、グレーのカラーコーディネートと良く合います。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「ダイニング」リゾートホテルのようなグレーのインテリア

家具・カラーコーディネートをグレートーンでまとめたおしゃれなリビングダイニング。清潔感と洗練感を持ち合わせた空間はまるでリゾートホテルのよう。

チェアカバー・オットマンに高級感のあるパープルのアクセントカラーを取り入れて華やかに、そしてクッション・ラグにはパープルの花柄を取り入れてリゾートらしいオリエンタルな雰囲気を演出しました。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「寝室」ラグジュアリーなグレーのインテリア

ローベッドが主役の非日常感が漂うベッドルーム。スタイリッシュな印象のダークグレーと華やかな印象のパープルの組み合わせは、最もラグジュアリーで高級感のある雰囲気を演出することができます。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 大人のモダンな部屋作り「インテリア実例21選付き」
    大人のモダンな部屋作り「インテリア実例21選付き」

    上品で落ち着いた印象のモダンな部屋は、空間に大人っぽい雰囲気を作り出してくれるコーディネートとして人気のあるインテリアスタイルです。今回は、様々なモダンスタイルのインテリアコーディネート実例や、モダンな部屋作りを行う際の3つのポイント、そして3つのポイントを上手く取り入れた、お客様宅の実例をご紹介いたします。是非皆さまも、居心地の良さと贅沢な時間を漂わせるモダンな部屋作りを実現してみましょう。

グレー × 暖色のインテリアコーディネート実例

「リビング」ピンクの差し色が華やかなグレーのインテリア

シンプルモダン・シンプルスタイリッシュ、どちらかというと男性的な印象になりがちなグレーのインテリアコーディネートも鮮やかなピンクをアクセントカラーに迎えれば女性らしい華やかな雰囲気に。

ピンクは目立つ色なので、こちらのコーディネートのように柄物は混ぜずに無地でまとめるのがグレーとのバランスが取り易くおすすめです。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「リビング」レッドのアクセントが格好いい グレーのインテリア

モノトーンで統一した無機質な雰囲気のインテリアコーディネートに映えるレッドのアクセントカラー。クッションを1つ取り入れるだけで空間にメリハリがついて、印象が引き締まります。

また、家具はグレーのモダンな雰囲気に合うよう直線的でシャープなデザインをセレクトしています。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

「リビング」開放的で明るいグレーのインテリア

ライトグレーをメインカラーにした、シンプルで開放的な雰囲気のリビング。グレーだけではシンプルになりすぎてしまいますが、イエローのアクセントカラーをプラスして、おしゃれなコーディネートに。

イエローの明るい色合いは、自宅自体のナチュラルで明るい雰囲気の内装とも良く合っています。

  • こちらのグレーコーディネートで使用したアイテム

おすすめコラム

  • 【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの部屋コーディネート
    【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの部屋コーディネート

    一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。

グレーのインテリアをもっと愉しむテクニック

グレーをメインカラーにしたコーディネートの数々。お気に入りのお部屋は見つかりましたか。ここからは、インテリアコーディネート実例でご紹介したようなおしゃれな空間を叶えるためのテクニックをご紹介します。

グレー×自然素材の家具で特別感と寛ぎ感のあるインテリアに

クールな印象のグレー。スチールやガラスなどと合わせてどこまでもスタイリッシュな雰囲気に仕上げても良いですが、あえて自然素材の家具と合わせるのもおすすめ。グレーの無機質さが自然素材の家具ならではの木目や節をの美しさを際立たせるだけでなく、自然素材の温もりで暮らしに安らぎを与えてくれます。

自然素材の家具といえば木材が主流ですが、a.flatでは木材以外にもヒヤシンス・ラタンの家具を扱っています。自然のままの風合いが強く残るヒヤシンス・ラタン、そして無垢材は、グレーと合わせることで無機質さと自然のコントラストがはっきりと浮かび上がりセンスの良いインテリアを実現することができます。

グレーのインテリア×無垢材家具

程良く重厚感がありナチュラルながらもラグジュアリーな雰囲気を醸し出す無垢材。グレーのインテリアと合わせることで、シンプルながらも高級感のあるハイセンスなコーディネートを叶えることができます。

■美しい木目が魅力の無垢材
木の風合いをそのまま活かした無垢材はひとつづつ個性が宿る木目や節、温もりある色合いが魅力です。

■落ち着いた寛ぎ感のあるインテリアに
無垢材は、グレーの持っている高級感・大人っぽい印象を引き立ててくれます。

おすすめコラム

グレーのインテリア×ヒヤシンス家具

ヒヤシンス素材とは、ホテイアオイと呼ばれる水草から成る家具素材。柔らかな質感と存在感のある編み込みデザインが特徴です。リゾートホテル・ヴィラ等で多く使われており、非日常感の雰囲気に仕上がります。a.flatでは2色のヒヤシンス素材をご用意しています。

■明るくナチュラルな雰囲気のヒヤシンス
自然の風合いを強く感じられる素朴で優しい色合い。暮らしにリラックス感を与えてくれます。

■リゾートホテルのような特別感のあるインテリア
特に暖色ベースのグレーと相性が良いヒヤシンスの家具。温かみと特別感のある雰囲気が実現できます。

■しっとりと落ち着いた雰囲気のヒヤシンス(DG)
穏やかなグレーの色合いが魅力。波のように繰り返される編み込みデザインはシンプルかつモダンな印象。

■おしゃれで洗練されたインテリアに
特に寒色ベースのグレーと相性が良いグレーのヒヤシンス家具。上品で大人な雰囲気に仕上がります。

おすすめコラム

グレーのインテリア×ラタン家具

籐とも呼ばれており古来から日本で馴染み深い家具素材。しなやかかつ耐久性の高いラタン素材の特徴を活かした立体感のある家具デザインは他にはない洗練されたおしゃれなインテリアコーディネートを叶えてくれます。

■落ち着いた色合いと繊細な編み目が魅力のラタン
a.flatのラタン家具は深いダークブランの色合い。手作業で編み込まれた細やかな編み目模様が魅力です。

■和モダンのインテリアスタイルとも好相性
ラタンの家具とグレーの組み合わせは、凛とした美しさがあり和モダンスタイルにもぴったりです。

おすすめコラム

  • 【ラタン(籐)素材/家具一覧】~強くて繊細なラタン家具のご紹介~
    【ラタン(籐)素材/家具一覧】~強くて繊細なラタン家具のご紹介~

    a.flatの強くて繊細なラタン(籐)家具シリーズは、主役となるソファやダイニングチェアなどをメインに展開しています。職人の手によるハンドメイドだからこそ可能な直線と曲線を織り交ぜたデザインは、部屋の印象を大きく変えてくれます。自然の温もりとモダンな雰囲気を合わせ持つ様々なラタン家具を見てみましょう。

多彩なファブリックでグレーのグラデーションを愉しむ

無彩色でありながら明るさ・ベースカラーで印象が変わるグレー。そのようなグレーの魅力を活かして、ひとつの空間の中に様々な色のグレーをグラデーションすれば、シンプルながらもおしゃれな雰囲気に仕上がります。

a.flatでは寒色系から暖色系まで多彩な20色ものグレーの色、そして綿麻・綿・ソフトレザーなど様々な素材のファブリックアイテムをご用意しています。リビングにはソファやチェアカバー、ベッドルームにはベッドスプレッドなどアイテムの種類も豊富なので、自宅全体でグレーのインテリアをお愉しみいただけます。

おすすめメニュー

  • 100色のインテリアファブリック(布) カラーコーディネート

    100色のインテリアファブリック(布) カラーコーディネートのページです。ライフスタイルや気分にあわせて、表情を変えられるa.flatのインテリアファブリック(布)。a.flatでは様々なファブリックカラー10種類100色からお選び頂けます。a.flatスタイルカラーの中には、肌触りの違いや繊細なカラーグラデーションを持ったファブリックが勢ぞろい。あなたらしい暮らしやカラーコーディネートが実現できる、お気に入りの色や素材感のインテリアファブリック(ソファカバー・チェアカバー・ベッドスプレッド・ベッドスロー・クッションカバー・ファブリックパネル)がきっと見つかるはずです。

グレーのファブリックで洗練されたリビングダイニングに

リビングダイニングルームのメインとなるソファカバーダイニングチェアカバーにグレーのファブリックを取り入れてコーディネートしましょう。リビングとダイニングでひとつ同じグレーを使うと、広い空間の中でも繋がりが感じられてまとまった印象のインテリアに仕上がります。

■ソファカバー + クッション
ソファカバーだけでなく、更に多数のグレーを取り入れてクッションでグラデーションしても良いですね。

■ダイニングチェア カバー
ダイニングルームの中でも、チェアとベンチでグレーをグラデーションさせればおしゃれな雰囲気に。

おすすめコラム

  • おすすめソファカバー13選~人気の着せ替えタイプ~
    おすすめソファカバー13選~人気の着せ替えタイプ~

    ソファカバーはおしゃれなインテリアに欠かせないアイテムであり、ソファ自体の座り心地や耐久性にも影響します。そんなソファカバーは、掛けるだけのマルチカバーや、そのソファ専用に作られたものまで様々なタイプがあります。a.flatの専用ソファカバーは約100種の中からお好みの生地を選んで作成することが可能。今回はそんなソファカバーの選び方や参考になるコーディネート実例をご紹介します。

  • おしゃれなクッション13選[選び方やおすすめクッションカバー]
    おしゃれなクッション13選[選び方やおすすめクッションカバー]

    おしゃれなクッションは、くつろぐ際やインテリアコーディネートに欠かせないアイテム。気分や季節の変化によってクッションカバーを買い替えるのも楽しみ方のひとつですが、多くの種類が出回っており、どんなものを選べばよいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回はクッションの選び方やコーディネート方法、そしてa.flatで人気のおしゃれなクッションカバーをご紹介します。

グレーのファブリックでホテルのようなベッドルームに

ベッドルームでグレーのインテリアコーディネートを愉しむには、ベッドスプレッド・ベッドスロー・クッションでグレーカラーを取り入れるのがおすすめです。洗練されたグレーの印象も相まって、ホテルのような特別感のあるベッドルームに仕上がります。また、シーツコンフォーターケース(布団カバー)ピローケースは肌触り重視で、シンプルな無地のものを選ぶと全体のバランスが取り易くおすすめです。

■ベットスプレッド + ベッドスロー
掛けるだけで高級感のあるインテリアに。グレーをグラデーションしたり、柄を取り入れても良いですね。

■コンフォーターケース + ベッドスロー
シンプルな雰囲気が好みという方は、コンフォーターケースにベッドスローだけの組み合わせもおすすめ。

おすすめコラム

  • おしゃれなベッドメイキングで海外ホテル風の寝室をつくるコツ
    おしゃれなベッドメイキングで海外ホテル風の寝室をつくるコツ

    自宅の寝室を海外ホテルのように見せたい場合、おしゃれなベッドメイキングが欠かせません。寝室のインテリアはあまり目が届かない場所ではあるものの、ベッドメイキングをするだけでも寝室全体がおしゃれに見え、朝目覚めてからきちんとベッドを整えることで清々しく1日のスタートをきることができるでしょう。今回は自宅で憧れの海外風ベッドルームを演出するためのアイテムの選び方や、おしゃれなベッドメイキングの方法を実例付きでご紹介します。

質感のあるファブリックアイテムで洗練されたインテリアに

シンプルさが魅力のグレーのインテリアコーディネートだからこそ、組み合わせるファブリックアイテムが大切。グレーを引き立てる為に、定番なデザインでありながらも「質感」にこだわったものを選び、洗練された空間づくりを意識しましょう。ファブリックアイテムの中でも、特にカーテン・ラグはお部屋の中でも面積が大きく印象が左右され易いため、選び方のポイントをご紹介します。

ラグは毛足にこだわり 上品さを演出する

ソファ・ベッドの下に敷いてお部屋に色合いや質感を与えてくれるラグ。「シンプルにまとめたいけど、ありきたりは嫌」という方におすすめなのが毛足が長いラグ。毛足の動きによって陰影が生まれ高級感を演出することができ、シンプルなグレーのインテリアコーディネートの良いアクセントになってくれるはず。また、掃除面から毛足が短い方が良いという方は、光沢のある毛足のラグを選ぶと洗練された雰囲気を叶えられます。

- ふわふわとした極上の肌触りのラグ -

毛足の1本1本に様々な色みや濃淡をつけてツイストさせることで、高級感溢れる表情豊かなテクスチャーを生み出したシャギーラグ。シンプルながらも上品な雰囲気がありグレーのインテリアコーディネートにぴったりです。また、ふわっとした柔らかな肌触りも魅力。見た目だけでなく触れても心地良いラグです。

■グレーのインテリアコーディネートにおすすめのラグ

おすすめコラム

  • ~色で魅せる~ 理想のお部屋に近づける 上手なラグの選び方
    ~色で魅せる~ 理想のお部屋に近づける 上手なラグの選び方

    インテリアのアクセントとして人気のラグ。ラグの色によってインテリアの印象か大きく変わります。こちらでは、お部屋を理想の雰囲気に近づける上手なラグの選び方を「インテリアのスタイルに合わせて選ぶ」「床色に合わせて選ぶ」「ファブリックアイテムとの色合わせで選ぶ」という3つのポイントでご紹介しています。沢山のインテリアコーディネート実例も登場しているので、是非参考にされてみて下さい。

シアーな質感のカーテンで洗練感をプラス

グレーのインテリアコーディネートに合うカーテンを選ぶ際、「ドレープカーテンは上品な光沢感のある生地」「レースカーテンは光が溶け込むような透け感のある生地」をポイントにすると、シンプルなのにセンスが良いカーテン選びが実現できるはずです。

- スタイリッシュでおしゃれな柄レース -

グレーのインテリアコーディネートがシンプルにまとまりすぎている場合には、柄物のレースカーテンがおすすめ。レースカーテンなら透け感があるので総柄でもくどくなりません。また、無地のドレープカーテンを選んでおけば、日が落ちてドレープカーテンを引いた後はシンプルで落ち着いたインテリアコーディネートになるので、昼夜で違う表情を愉しめます。

■グレーのインテリアコーディネートにおすすめのカーテン

おすすめコラム

  • カーテンの選び方~お部屋にぴったりな色や機能性を選ぶコツ&実例集~
    カーテンの選び方~お部屋にぴったりな色や機能性を選ぶコツ&実例集~

    ご自宅にぴったりなカーテンの選び方を紹介します。窓はお部屋の中で大きな面積を占めるため、カーテン選びはとても重要。だからこそどんな色や機能のカーテンを選べばよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな方に向け、今回はカーテンを選ぶ際のポイントや、上手なコーディネートのコツをご紹介します。こちらを参考にして、失敗のないカーテン選びをはじめましょう。

壁面装飾でシンプルなグレーのインテリアにアクセントをプラス

日本の住宅のほとんどは白い壁であり空間が広々見えるのは良いものの、グレーのインテリアと合わせると、コーディネートによっては殺風景になりすぎてしまうということもあります。そのような時には、お部屋の高い位置にアクセントをつけて、お部屋にメリハリを与えてくれる「壁面装飾」がおすすめです。

アート・パネルで高級感のあるインテリアに

何も手を加えないとただの白い壁ですが、さりげなくグレーのアートを飾れば"見せる美しい壁"に。シンプルなグレーのインテリアも、このように壁面装飾が入るだけで空間全体にグレーの色がバランス良く行き渡り、洗練されたおしゃれな雰囲気に。もちろん、壁面装飾はグレーカラーだけでなく、コーディネートと相性の良いブルー・パープルなどのアクセントカラーを取り入れても良いでしょう。

- 暮らしに欠かせない時計もグレーで統一 -

暮らしの必需品である時計も、実は壁面装飾のひとつ。アートは少しハードルが高いと思う方も、まずは時計から壁を飾ってみてはいかがでしょうか。毎日何度も目にするものだからこそ、デザイン性が良く、グレーのインテリアコーディネートと相性が良いものを選ぶことで暮らしの質が上がるはずです。

■グレーのインテリアコーディネートにおすすめのアート・パネル・時計

おすすめコラム

  • 賃貸でも壁掛けインテリアを楽しむ~壁を傷つけにくい飾り方と実例集~
    賃貸でも壁掛けインテリアを楽しむ~壁を傷つけにくい飾り方と実例集~

    賃貸住宅の壁を明るくおしゃれに魅せてくれる壁掛けインテリア。賃貸住宅の場合は釘やネジで壁に穴をあけることができませんが、壁へのダメージが少ない専用の道具などを使えば賃貸でも壁掛けインテリアを楽しむことができます。今回は壁を傷つけにくい掛け方やおすすめのインテリアアートとその実例をご紹介します。壁掛けアートでおしゃれで個性的なインテリアを演出してみましょう。

  • 【壁掛け】インテリアアート、パネル、時計の掛け方・飾り方
    【壁掛け】インテリアアート、パネル、時計の掛け方・飾り方

    より素敵な空間を創り上げる方法のひとつに、壁飾りやインテリアアートなどの壁面装飾を壁に掛けて飾る方法がございます。このコラムでは、壁面装飾を壁に掛ける方法や使用する道具をご案内しながら、アートパネル、ファブリックパネル、ウッドパネル、壁掛け時計や壁掛け花器などのa.flatの壁面装飾のおすすめの掛け方をご紹介します。

アクセントクロスで空間全体を彩る

新築・リフォームでコーディネートを検討している方であれば、アート・時計などの壁面装飾だけでなく、カラークロス・エコカラットなどのアクセントクロスで内装自体に色を取り入れるのもおすすめです。空間自体の印象が大きく変わるため、完成度の高いインテリアコーディネートを実現することができます。

- 洗練感のあるエコカラット・タイル -

特に質感のあるエコカラット・タイルは、グレーのインテリアコーディネートに合わせることでシンプルながらもホテルのように洗練された雰囲気を演出することができ、とてもおすすめです。また、アクセントクロスをお部屋に取り入れたイメージが湧かないという方は、是非こちらの3Dシミュレーションサービスを活用されてみてください。

おすすめコラム

  • こだわりの壁面装飾と家具がポイント 壁までおしゃれなインテリア
    こだわりの壁面装飾と家具がポイント 壁までおしゃれなインテリア

    壁を飾ることでインテリアコーディネートは劇的におしゃれな雰囲気に生まれ変わります。こちらのコラムでは「カラークロス・エコカラット等の内装壁材で壁を飾る方法」と「アートやファブリックパネル等のインテリア小物で壁を飾る方法」の2つをご紹介しています。それぞれの壁面装飾とおすすめの家具の組み合わせ、そして壁にまでこだわったおしゃれな実例も是非参考にされてみて下さい。

間接照明の効果でグレーのインテリアを際立たせる

グレーのインテリアコーディネートは、繊細なグレーの色がよく見える明るい時間帯も素敵ですが、日が落ちてワントーン深い色に染まる夜の時間帯もまた魅力があります。そして、夜のグレーのインテリアコーディネートを愉しむためには「間接照明」が欠かせません。

- グレーの色を際立たせる 光の効果 -  

壁に当てたり、空間の隅に置いたり、あえてお部屋全体を照らさないことで、空間に陰影と奥行きを与えてくれる間接照明は、非日常感のある雰囲気と贅沢なリラックスタイムを演出してくれるアイテム。また、間接照明が生み出す光の陰影によって、グレーのインテリアは、より一層深く美しいモノトーンに生まれ変わり、昼間と違った表情を愉しむことができます。

■グレーのインテリアコーディネートにおすすめの間接照明

おすすめコラム

  • 間接照明でおしゃれな空間を作るインテリアコーディネート
    間接照明でおしゃれな空間を作るインテリアコーディネート

    おしゃれな空間を作るために必要な間接照明。ただ家具やカラーコーディネートを取り入れただけではおしゃれな空間を完成させることは難しいです。間接照明の灯りがあることで空間に癒やしを感じ、おしゃれな雰囲気を演出する効果があります。今回は間接照明で作るおしゃれな空間作りのポイントやインテリアコーディネート実例のご紹を介します。

洗練されたグレーのインテリアコーディネートを店舗で体感

ここまで沢山のおしゃれなグレーのインテリアコーディネート実例やインテリアアイテムをご紹介して参りましたが「写真では空間のイメージが湧かない」という方は、是非a.flatの店舗へお越しください。a.flatの各店舗では、自宅に取り入れ易いサイズの家具でトータルコーディネートしたディスプレーをご覧頂けるので、洗練されたグレーカラーの魅力と、実際に自宅に置いた際のリアルなイメージの両方を体感頂けます。

インテリアでお悩みのことがあれば、豊富なインテリア知識を持ったコーディネータースタッフまでお気軽にご相談ください。お客様のご希望をお伺いしながら、家具選び・レイアウト・カラーコーディネート・メンテナンス等についてご提案させて頂きます。

また、お気に入りのディスプレーがあればお写真を撮り頂けます。インテリアのご検討にご活用ください。

□a.flatの各店舗紹介

■a.flat大阪梅田店
大阪駅/梅田駅から徒歩3分
グランフロント大阪北館5F
定休日 : 無し

■a.flat目黒通り本店
都立大学駅から徒歩7分
自由が丘駅から徒歩10分
定休日 : 水・木曜日

■a.flat新宿店
新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分
定休日 : 火曜日

おすすめコラム

a.flatが提案する クラウドグレースタイル

a.flatでは、グレートーンでトータルコーディネートを行った上質なインテリアスタイルである【クラウドグレースタイル】をご提案しています。輪郭線をぼやかし色を滲ませる雲霞(うんか)からインスピレーションを得たインテリアスタイルで、心地良い静けさ・上品で凛とした雰囲気をお部屋に演出することができます。

クラウドグレースタイルを彩った店舗ディスプレー

スタイリッシュながらも品の良さを感じられるクラウドグレースタイルのコーディネート。こちらは大阪梅田店でご覧頂けます。繊細なグレーのグラデーションでつくり出す美しいインテリアを是非ご覧ください。

グレーのコーディネートにアクセントカラーをプラスしたディスプレー。約100色もの多彩なファブリックはa.flat全店でご覧いただけます。お客様のお好みでグレーカラーとの組み合わせをお楽しみください。

グレーのコーディネートにブルーのアクセントカラーを取り入れたディスプレー。新宿店でご覧頂けます。

屋外用家具もグレーのコーディネートで非日常感のある雰囲気に。こちらは目黒通り本店でご覧頂けます。

おすすめコラム

3Dコーディネートサービスで洗練されたグレーのインテリアを叶える

店舗でグレーのインテリアを見ても自宅に取り入れたイメージが湧かないという方もいるはず。そこでおすすめなのがお部屋の完成イメージをバーチャル上で再現することができる【3Dコーディネートサービス】です。店舗にご来店いただく際に自宅のサイズが分かる図面をご持参いただければ、ご予約無しでもご利用頂ける無料のサービスです。(混雑時はお待ちいただくこともあります。)

シンプルでおしゃれなグレーのインテリアを叶える 無料のサービス

□自宅のサイズ・内装を再現

自宅のサイズだけでなく、豊富なバリエーションから「床色」「壁色」「建具の色」を選ぶことができるため、リアルな自宅を再現することが可能です。繊細な色合いのグレーだからこそ、内装の色と見合わせながらコーディネートをすることで、グレーカラーの魅力を最大限活かしたインテリアコーディネートを叶えることができるはずです。

□グレーの色味をしっかり選べる

スタイリッシュなダークグレー・シンプルなミディアムグレーなどグレーは明るさ・色味によって印象が変わるので、グレー選びは悩んでしまいがちですが、3Dコーディネートサービスを使えば様々なパターンのイメージをクイックにご覧頂けるので、自宅にぴったり合うグレーをしっかり選ぶことができます。

□理想的なアクセントカラーを選べる

グレーのインテリアの楽しみといえば、シンプルな空間にプラスするアクセントカラー選び。3Dコーディネートサービスがあれば、様々なアクセントカラーとグレーの組み合わせを気軽にお試し頂けるので、理想的なカラーコーディネートを実現できるだけでなく、今まで気が付かなかった新しいカラーコーディネートも発見できるかもしれません。

おすすめメニュー

  • インテリアコーディネートの無料相談・依頼

    インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • マイルームのご利用方法

    マイルームのご利用方法のページです。その暮らしに、アジアの風を。a.flat(エーフラット)は日本のライフスタイルに、アジアン素材の温もりを融合したオリジナルデザインのアジアン家具・アジアンインテリアを展開しています。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、リゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらアジアン家具・アジアンインテリアを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。

3Dコーディネートサービスの流れ

[1]店舗に図面を持って来店
まずは自宅の図面を持って店舗に来店します。図面は必ず畳数だけでなく詳細のサイズが書いてあるものをご持参下さい。サイズが分からない場合は、ご自身で採寸してメモしたものでも大丈夫です。

[2]図面から3Dデータを作成し、内装を設定
図面データをスキャンして正確なサイズでバーチャルなお部屋を作成し、お客様にお伺いしながら床・壁・建具の色などの細かな内装を設定していきます。内装の写真をご持参頂くと更にイメージが作り易いです。

[3]レイアウトを確認しながら家具を配置
ご希望の家具を2D画面に配置し、お客様のライフスタイルをお伺いしながらベストなレイアウトをご提案いたします。また、今回は寝室ですが、リビングダイニング・和室等、どのお部屋でも作成可能です。

[4]カラーコーディネートを行う
家具を配置したらファブリック・小物を置いてカラーコーディネートを行います。グレーのみだけでなく、アクセントカラーをプラスするなど全体のバランスを見て配色できるのでイメージが湧き易いはずです。

[5]3D画面で完成イメージを確認する
一通りカラーコーディネートが済んだら3D画面で確認します。3D画面では様々な角度から立体的な完成イメージをご覧いただけます。もしコーディネートに納得がいかない場合は、理想的なお部屋になるまで[3]~[5]を繰り返します。

[6]作成したデータでインテリアを検討する
作成後の3Dデータはお客様にお送りいたします。自宅でゆったり検討したり、一緒に来店できなかったご家族様と共有したりと便利に使えます。また、登録やダウンロード不要で、パソコン・スマートフォンで気軽にお使いいただけます。

おすすめコラム

  • 【動画付】快適な家具配置をシミュレーションする~マイルーム3Dの使い方~
    【動画付】快適な家具配置をシミュレーションする~マイルーム3Dの使い方~

    家具を購入する前に、家具配置のシミュレーションをしてお部屋のイメージを確認することができれば安心して検討することができます。a.flatではパソコンやスマートフォンを使い、誰でも簡単に実際のお部屋と、家具配置やインテリアのイメージを再現できる3Dシミュレーションソフト「マイルーム3D」を無料で公開しています。ここではそんなシミュレーションソフトの使い方を分かりやすい動画付きでご紹介します。

まとめ

今回のグレーのインテリアコーディネート特集はいかがでしたか。

定番カラーのグレーは一見地味に見えますが、グレートーンをグラデーションさせることでセンスの良い空間づくりができたり、アクセントカラーにこだわることで違った雰囲気を愉しむことができたりと、シンプルだからこそ様々なコーディネートが叶えられる万能カラーでしたね。是非、お好みのグレーでおしゃれで洗練されたお部屋づくりを楽しまれてはいかがでしょうか。

また、リビングにグレーのインテリアを取り入れたい方は、是非こちらのコラムもご一読下さい。おすすめのソファや選び方をご紹介しています。

おすすめコラム

  • [グレーのソファ特集]シンプルで上品なおすすめグレーソファ&インテリア実例
    [グレーのソファ特集]シンプルで上品なおすすめグレーソファ&インテリア実例

    シンプルかつ上品な印象のグレーソファ。グレーは定番の色ながらも、どのような色・素材の家具とも調和しやすくセンスの良いリビングを叶えてくれます。こちらではグレーソファの魅力や暮らしに取り入れた時の効果、おすすめのグレーソファやおしゃれなインテリアコーディネートを多数ご紹介しています。是非、心地良い暮らしを実現してくれる、あなたお好みのグレーソファを探してみませんか。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2022 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.