【特集】 無垢材ソファで自然感ある部屋作り~おすすめ無垢材ソファ3選~

【特集】 無垢材ソファで自然感ある部屋作り~おすすめ無垢材ソファ3選~

無垢材のソファは、自然の温もりや風合いをそのまま纏った贅沢感があり、自宅でのリラックスタイムにさらなる癒しを与えてくれます。こちらの特集では、無垢材の魅力を活かしたおすすめのソファやメンテナンス方法、また無垢材ソファと組み合わせたい家具・インテリアを紹介します。ぜひ、参考になさってください。

多くの人から愛される無垢材家具

国土の約7割が森林に覆われている日本では、古くから住居や神社仏閣などに無垢材が使用され、現在も1000年以上前の建造物が未だに残っています。現代の日本でも木を活用した暮らしが根付いており、無垢材の家具はどこの家庭でも一般的に取り入れられるようになりました。ここからは無垢材家具についてお話します。

無垢材家具とは

家具やフローリングなどの話をする際、必ずといっていいほど耳にする「無垢材」や「無垢の○○」という言葉。簡単に言い換えるのであれば「一本の木から切り出した木材」という意味で、全く混じりけのない自然素材のことを指します。また、無垢材といっても種類は様々でシーンや家具の種類によって使い分けられています。

無垢材と突板で作る家具の違い

「無垢材」と同様に「突板」も家具の素材としてよく使用されます。何も加工を施さず「木」そのものを製品として利用する無垢材に対して、突板は0.2mm程に薄くスライスした木のシートのことを指します。

無垢材と突板はどちらも木の風合いを感じることができますが、同じ木でも製造方法が異なるため、仕上がりの雰囲気やコストが変わってきます。

・無垢材

無垢材の家具は天然の丸太を切って整えて製材されたものです。突板と異なり、純粋に木そのもの。機能やデザインよりも自然のままの温もりや、質感を重視したいという方におすすめの素材です。

・突板

突板の家具は丸太を薄くスライスしたシートを、合板や繊維板に貼り付けたものです。木目が美しく狂いが少ないため、伸長式などの特殊なデザインの家具などと相性が良い素材です。

無垢材が持つ大きな価値

無垢材は長い年月をかけて育った樹木の生命力や、素材そのものの温もりを肌で感じることができます。同じ種類の木でも環境によって色が違ったり、木目の表情がそれぞれ異なるので一つとして同じものは存在しません。自然が生み出した唯一無二の無垢材は希少価値が高く、インテリアの中でも圧倒的に人気の素材と言えるでしょう。

代表的な無垢材の種類

・オーク

まっすぐな木目と均一な肌目をもち、硬度・強度ともに強く、日本製の家具にも幅広く使用されている理想の木材です。

・アッシュ

粘りと強度があり衝撃に強い木材ですが、加工もしやすく表面の仕上がりも美しいため、家具材として人気があります。

・チーク

世界の銘木として名高いチークは、その独特の美しい木目だけでなく、強度と耐久性に優れ、安定性もあります。

・ウォールナット

衝撃に強く、加工後の狂いが少ないという特徴があるウォールナットは、色味が濃く、木の風味があるので、人気があります。

部屋の主役となる無垢材ソファが人気

ソファは家具の中でも主役となるアイテムなので、ソファの素材・デザインによってコーディネートの印象は大きく左右されます。ぱっと目を惹くような無垢材ソファを取り入れることで、おしゃれで癒される空間づくりを実現できるでしょう。

無垢材ソファの特長と魅力

ソファは私たちに「寛ぎの時間」を与えてくれるアイテム。さらに、無垢材を使用したソファはリラックス効果を高めてくれるでしょう。無垢材が持つ素材の心地良さは、私たちの気持ちをほっと落ち着かせてくれます。ここからは、そのような無垢材ソファの特長と魅力について詳しく紹介します。

木の質感・風合いの変化を味わえる

無垢材ソファは一本の木から切り出して作っているため、人工的な印象ではなく素材そのものの温もりや自然の安らぎを感じることができます。また、色に深みが出るなど使い込むほど風合いが増すのも魅力。愛着を持って、長く使えます。

一つとして同じ木目がないオンリーワン家具

大自然の中で大きく育った木の生命力は逞しく、刻んできた年月の証である年輪が様々な木目模様を作り出しています。木目には木の成長過程によって模様が異なるので、一つとして同じ木目はありません。不揃いな模様や色むらがあったりなど、どれも表情が個性的で見るだけで楽しめるのが魅力です。

木の香りや調湿効果で年中快適に暮らせる

優しい木の香りは癒しの効果があり気持ちを落ち着かせてくれます。無垢材の精油分であるフィトンチッドは、気分が安らぐ効果があるとされ、アロマテラピーでも愛されている成分です。また、天然の木は湿度を吸収・放出する特性があるため、暮らしをより快適にしてくれます。

ソファフレームの耐久性に優れている

木には様々な種類があり、それぞれ特長が異なります。無垢材の家具は丈夫で長持ちすると言われており、耐久性が必要なソファフレームにぴったりです。また、無垢材を使用したソファフレームは衝撃に強く、安定した座り心地を味わうことができます。

無垢材ソファは温もり・癒しを感じる部屋作りに最適

部屋の中に木製品があると、どこかほっとして気持ちが落ち着きますよね。自然のまま家具へと加工された無垢材ソファは温もりや癒しを感じさせてくれると共に、親しみやすい雰囲気にしてくれます。タワーマンションなど、地上から離れた場所でも自然を感じながら暮らせるのは大きな魅力ですね。

無垢材ソファを追求したa.flatのこだわり~無垢材ソファ3選~

a.flatでは開業以来、3つの無垢材ソファを開発してきました。3種類それぞれデザインや座り心地が異なるので、お好みの無垢材ソファを見つけられるのが嬉しいですね。まずは、a.flatの無垢材ソファに共通している「3つの魅力」を紹介します。おしゃれなだけでなく、長く安心して飽きずに使うための工夫が満載です。

■無垢材を活かしたソファデザイン・塗装

・こだわりのソファデザイン

a.flatの無垢材ソファのデザインは、職人の高い技術や長年の研究を元に考案されました。アームのデザインや後ろから見た際のフォルムなど、細かな点までこだわり抜かれています。

・風合いを大切にした塗装

a.flatでは無垢材の風合いを大切にしたい考えから、木材に色を染み込ませる「生地着色」を採用しています。無垢材の質感を活かす、または強調しながら美しく彩ることが実現しました。

■長く使える拡張性・カバーリング・メンテナンス性

・長く使える拡張性

a.flatの無垢材ソファはサイズ展開が豊富で、拡張性があるデザインもあり、一度購入してしまえばライフステージの変化に合わせて、大きくしていけます。

・約100色展開の豊富なソファカバー

a.flatのソファは全てカバーリングタイプでカバーの種類は約100色と豊富で、布地、ソフトレザーなど様々な生地を用意しております。

・充実したメンテナンスサービス

長期的にソファをご愛用していただくため、よく座っていてへたってしまったパーツごとに、中材クッションの交換を行うことが可能です。

・組立式/パーツ単位でメンテ可能な構造

中材だけでなく、部分的な修理メンテナンスや部材の交換もできるため、購入したての無垢材の美しさを維持することができます。

■好みのイメージから選べる3つの無垢材ソファ

a.flatには3種類の無垢材ソファが存在し、それぞれで優れたデザイン性と機能性を兼ね備えています。理想にぴったりのソファを見つけましょう。また、サイズ・アームの有無・カバーリングの色などはたくさんのラインナップから選べるので、さらに自分らしい無垢材ソファを生み出せるのも魅力。

ここからは、3種類の無垢材ソファの特長や魅力について詳しく紹介していきます。

➀ダイナミックな無垢材アームが魅力の「テン・ハイバックソファ」

一つ目に紹介するa.flatの「テン・ハイバックソファ」は、ダイナミックな曲線を描くアームデザインや、ハイバックスタイルでゆったりとした座り心地が魅力の無垢材ソファです。

存在感のある無垢材デザインが映えるソファ

無垢材を継いだ曲線のアームデザイン

テン・ハイバックソファのアームは、厳選されたインダカ無垢材を丁寧に削り出し、つなぎ合わせるという職人の高い技術によってつくられています。滑らかなカーブデザインと、無垢材ならではのすべすべとした手触りは空間にやわらかな印象を与えるだけでなく、座るたびにほっと寛げる気持ちにさせてくれます。

圧迫感を軽減した抜けのあるデザイン

背もたれには上下左右に「スリット」を施して、どの角度から見ても抜け感のあるデザインに仕上げているため、風が通り抜けるような心地良い空間を実現。ハイバックソファ特有の威圧感を感じさせず、すっきりとした美しいフォルムと無垢材ならではの自然な風合いを感じることができます。

長時間リラックスできる極上の座り心地の無垢材ソファ

テン・ハイバックソファは「腰から肩・首までやさしく支える」をテーマに設計されており、もたれかかった際も身体に負担がかからないようにしっかりと支えるので、長時間リラックスできる極上の座り心地です。

包み込まれる無垢材ソファの座り心地

テン・ハイバックソファは極上の座り心地を実現するため、こだわり抜いたクッションが魅力。適度な弾力性と柔軟性が備わった背と座面部分のクッションによって、包み込まれるような座り心地を味わえます。また、ハイバックなので男性でも首元までしっかりとサポートできる点も嬉しいですね。

ゆったりとした座面の奥行き

背もたれの高さに加えて、テン・ハイバックソファの座面の奥行きが645mmと深めの設定にしているため、ゆったりと座ることができます。また、座面高は300mmと低めにしているため、オットマンやカウチがなくても、座ったまま足を前に伸ばして寛ぎやすいデザインになっています。

愛着を持って長く使える拡張性・可変性を兼ね備えたソファ

テン・ハイバックソファはアームの着脱が可能で、その他のパーツと組み合わせれば何通りものソファの形に組み替えられる点が大きな魅力です。無垢材ソファは丈夫で長持ちするので、ソファに拡張性があることで、部屋の間取りや家族構成などのライフスタイルの変化に対応しながら、愛着を持って長く使えます。

無垢材アームの着脱とパーツの追加

■テン・ハイバックソファ2人掛け ⇒ 3人掛け 組み替え例

2人掛けソファ両アームを購入。

2人掛けのアーム (左)を外します。

2人掛けの右アームにチェンジ。

1人掛けソファのベンチを追加。

外した脚パーツを付け替えます。

2名+1名掛けで、3人掛けに。

存在感のある無垢材1人掛けソファ

テン・ハイバックソファはゆったりと寛げる1人掛けタイプもご用意があります。自分だけのパーソナル空間を確保できるので、思う存分リラックスできます。

また、存在感のある無垢材の1人掛けソファはコーディネートのアクセントにもなるので、部屋のインテリア性を高めてくれるでしょう。

無垢材ハイバックソファのラインナップ

関連メニュー

  • テン・ハイバックソファ特集 - ライフステージとともに歩むソファ
    テン・ハイバックソファ特集 - ライフステージとともに歩むソファ

    無垢の素材感やゆったりとした座り心地が特徴のテン・ハイバックソファには、もう一つのお薦めポイントがあります。それは、「永く使えるための拡張性や機能性、豊富なサイズ展開」です。せっかく気に入って購入したソファは、できるだけ愛着を持って使用されたいのではないでしょうか。一人暮らし・二人暮らし・家族暮らしまで、ライフスタイルが変わっても使える、ハイバックソファの魅力をご紹介させて頂きます。

無垢材のテン・ハイバックソファを引き立てるコーディネート実例

ここからは、極上の安らぎと、無垢材ならではの本物の高級感を感じられる「テン・ハイバックソファ」の実例を紹介します。組み合わせるソファカバーの色やサイズによっても印象が大きく変わるため、様々なインテリアテイストと馴染んでくれます。ぜひ、参考になさってください。

モダンテイスト × 無垢材ソファ

深みのある色合いの無垢材フレームに、同色のブラウンのソファカバーを組み合わせたモダンな実例。クッション・ラグなどでつくる、ブラウンのグラデーションが心地良く、自然の温もりと高級感を味わえます。

カウチで過ごしやすいサイドテーブル

カウチスタイルのテン・ハイバックソファ。ふっくらとしたクッションの上で、足を伸ばして過ごす時間は極上そのもの。さらに、サイドテーブルを組み合わせたことで、手元にドリンク・スマホなどをさっと置いて、足を伸ばした体勢を崩すことなくリラックスタイムを楽しむことができます。

おすすめメニュー

  • 新築のインテリア・内装を極める!!実例から学ぶプロのこだわりコーディネート術
    新築のインテリア・内装を極める!!実例から学ぶプロのこだわりコーディネート術

    新築の家を検討される上で、とても大切なポイントになるインテリアや家具、内装。このコラムでは新築のインテリアを選ぶ上でのプロが教えるポイントや、コツ、カラーコーディネート術などをご紹介。理想の空間を叶えた新築一戸建てのインテリア実例もたくさんご覧頂けます。是非参考にして、新築インテリアのイメージを膨らませてみましょう。

無垢材を際立たせるため、あまり色・装飾などはせずにシンプルにまとめた実例。平凡な印象になりすぎないよう、高めの観葉植物や窓装飾にブラインドを取り入れることで、こだわりを感じる空間に仕上げています。

ソファ周辺の家具も無垢材で統一

ローテーブルも、ソファのアームと同様の緩やかなカーブを描いたデザインのものをセレクト。また、リビングだけでなく、ダイニングセットや収納家具も無垢材で統一したことで平穏な雰囲気が生み出され、ゆっくりと過ごせるインテリアを実現しています。

おすすめメニュー

  • ウッドブラウン・スタイル~自然のベーシック~

    ウッドブラウン・スタイル~自然のベーシック~のページです。木々の温もりやリラックス感を楽しめる、ウッドブラウン・スタイルのリビングコーディネート。無垢材の曲線アームが美しいハイバックソファや、ローテーブルを配置したリビングです。ナチュラルな床色にオフホワイトのソファカバーで合わせた、シンプルなコーディネートが魅力です。茶色のクッションを複数使いしてグラデーションを作りアクセントを付けました。

西海岸テイスト × 無垢材ソファ

白を基調とした内装の部屋に、デニムのようなブルーのソファカバーが映える西海岸テイストの実例。無垢材のダイナミックな木目や自然の風合いと、海を感じるブルーは相性抜群です。

波のようなデザインのラグ

ソファの前には、海を連想させるブルーのラグを取り入れました。また、あえてソファの前にローテーブルを置かないことで、ラグのデザインをしっかりと見せるだけでなく、西海岸という海沿いらしい開放的な雰囲気も演出できています。

おすすめメニュー

  • ブルーのインテリアの魅力『36部屋のインテリアコーディネート実例付き』
    ブルーのインテリアの魅力『36部屋のインテリアコーディネート実例付き』

    海や空をイメージさせるブルーのインテリア。開放感がある爽やかな装いは、リラックス感の溢れる空間を演出してくれます。ネイビー・ターコイズブルー・アクアブルーなど様々なブルーでコーディネートした沢山の実例や、ブルーのインテリアが暮らしにもたらしてくれる効果、ブルーのインテリアコーディネートを行う際のポイントを紹介しています。

都会的な眺望が広がるタワーマンションの高層階に、無垢材ソファと鮮やかなブルーのアクセントカラーを組み合わせて、ラグジュアリーな西海岸テイストの空間を叶えた実例です。

開放的なアームデザイン

テンハイバックソファの抜け感のあるアームデザインが大きな窓と調和し、開放感溢れるコーディネートに。また、無垢材ならではの高級感のある佇まいが、都会の景色とマッチして、癒しとラグジュアリー感の両方を楽しめるリビングに仕上がりました。

おすすめメニュー

  • ホームステージングとは? 訪問して6秒で決まる「魅せる部屋の作り方」
    ホームステージングとは? 訪問して6秒で決まる「魅せる部屋の作り方」

    ホームステージングのサービスを通して、都会を一望する憧れのタワーマンションを彩ったインテリアコーディネートをご紹介。モデルルームのようなお部屋に仕上げるために、ホームステージングといった手法でお部屋を魅力的を最大限に引き立たせるレイアウト・コーディネートを詳しく説明しています。高層階ならではの一体感のあるインテリアや、暮らしの中に自然を感じる特別な空間を演出するポイントをご覧頂けます。これから不動産売買をお考えの法人様や、モデルルームのような部屋作りが気になる方は是非、このステージングサービスの実例をご参考になさってください。

ナチュラルテイスト × 無垢材ソファ

彩度の低い落ち着いたハーブグリーンと無垢材のソファを組み合わせたリビング。ハイバックタイプのソファと幅の広いオットマンを対面にレイアウトすることで、家族や来客した方と穏やかな時間を楽しめます。

無垢材の自然な雰囲気を引き立てるグリーン。くすんだ色合いを選べば、ソファカバー全面に取り入れても派手にならず、おしゃれでナチュラルな印象に仕上がります。また、ソファのクッションにもワンポイントでベージュを加えることで、グリーンのソファをより美しく見せられます。

おすすめメニュー

  • ガーデングリーン・スタイル~爽やかな緑のきらめき~

    ガーデングリーン・スタイル~爽やかな緑のきらめき~のページです。ガーデングリーンスタイルでリビングやダイニング、寝室を統一すると、アジアンリゾートのような空間が生まれます。ソファやオットマンには「カレイド(CLフォレスト)」のファブリックを、ラグには「ステラ(グリーン)」のシャギータイプを使用し、芝生のようなイメージを演出。リビングのテレビボード周りには、小さめの植栽やエアプランツで自然を感じる空間を作ります。ダイニングでは、「オーランド・ペンダントランプ」とCLフォレストのチェアカバーでさわやかな雰囲気に。寝室は「パウリナ(PUリーフ)」のベッドスプレッドとグリーン系のアクセントでリゾート感を高めます。

爽やかなグリーンに包まれたリビング。ゆったり寛げるカウチタイプのソファセットは日々の疲れを癒してくれます。ソファと同じ丸みを帯びたデザインのローテーブルでリラックス感のある部屋に仕上げました。

安らぎを演出するファブリックアイテム

ソファ周りはグリーンとアイボリーを中心にカラーコーディネートを行いました。クッションカバーと壁面装飾を同じカラーで揃えることで、統一感だけでなく清潔感も演出。調和のとれた空間でゆっくりと安らげるコーディネートです。

おすすめメニュー

  • 【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~
    【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~

    部屋の魅力を最大限に引き出すモデルルームのリビングなどには、素敵なインテリア・家具のポイントがたくさん詰め込まれています。モデルルームのインテリアコーディネートにおいて完成度を上げるには、統一感のテイストが大事に。このコラムでは、モデルルーム実例から素敵な空間作りを学べるよう、インテリアコーディネートと家具選びのポイントをご紹介。特に気になるマンションのリビングも、たくさんのモデルルームがご覧頂けますので是非参考になさってください。

②開放的な低い無垢材フレームが特長の「セイル・ローソファ」

二つ目に紹介する「セイル・ローソファ」は、高さを抑えたロースタイルのシルエットで空間を開放的に見せてくれる無垢材ソファです。広大な海を行く帆船をモチーフにしており、リゾートのような非日常を演出します。

優雅な帆船のようなデザインをモチーフにした無垢材ソファ

帆船のように優しい丸みがあるアーム

全体のシルエットは直線で描かれたシャープなデザインのソファですが、あえてアームの外側に、ほんのりと曲線を加えたことで、力が抜けるようなリラックス感のある印象に。また、アーム部分にはアッシュ無垢を贅沢に使用しているため、温もりや素材感を存分に楽しめます。

後ろから見ても美しいデザイン

背面に走る一本のスリットによって、後ろから見ても、抜け感を感じられたり、ソファカバーの色をしっかりと主張できるデザインになっています。また、ローソファなので、部屋の中央・窓の前などに配置しても圧迫感がなく、すっきりとしたおしゃれなコーディネートを叶えることができます。

ゆったりと身体をゆだねられる座り心地の無垢材ソファ

セイル・ローソファはローソファならではの様々な寛ぎ方で、お好みの姿勢に合わせてリラックスができます。ローソファでも座り心地が安定するように、クッションや中材の構造、角度などにこだわって設計しました。

自由に寛げる硬めの座り心地

セイル・ローソファは、硬めの座り心地が特徴。さらに、広々としたフラットな座面なので、脚を床に置く通常の座り方だけでなく、脚を崩してゆったり座る、ごろんと寝転がるなど、自由に過ごせるのが魅力です。また、背もたれは肘が置きやすい高さで、快適な姿勢でリラックスできます。

自分好みで使えるローソファ専用クッション

セイル・ローソファには、ふっくらとした弾力性のある専用のボルスタークッションが付属しています。クッションを背もたれに引っ掛ければ、背中から肩までがしっかり支えられるので、背もたれの低いロータイプのソファでも安定して座ることができます。また、アームに置けば、お昼寝の枕としても活躍します。

ライフステージの変化に合わせてサイズ展開ができるソファ

セイル・ローソファはアームの着脱が可能で、その他のパーツと組み合わせれば何通りものソファの形に組み替えられるため、ライフステージの変化に合わせてサイズを変えながら長くお使いいただけます。定番の両アームソファ・カウチ・コーナー・オットマンなど、様々なタイプを選べます。

誰でも簡単にアームの着脱が可能なソファ

■セイル・ローソファ2.5人掛けベンチ ⇒ 2.5人掛け左アーム 組み替え例

2.5人掛けベンチを購入。

ソファ本体の左脚を外します。

左脚を取り外した状態。

左アームを用意。

本体に左アームを取り付ける。

片アームソファの完成。

男性でも脚を伸ばして寛げるカウチソファ

セイル・ローソファのカウチは座面の奥行きが1300mmあり、しっかりとした硬さのある座面が足先まで支えてくれるため、男性でも身体全体でリラックスして過ごせます。また、ローソファなのでボリュームが出やすいカウチでも、すっきりとした印象のコーディネートに仕上がりますね。

無垢材ローソファのラインナップ

関連メニュー

  • ローソファ特集 - ライフステージとともに歩むソファ
    ローソファ特集 - ライフステージとともに歩むソファ

    開放的な部屋づくりや多彩なくつろぎが魅力のローソファシリーズには、まだお薦めポイントがあります。それは、「永く使えるための拡張性や機能性、豊富なサイズ展開」です。せっかく気に入って購入したソファは、できるだけ愛着を持って使用されたいのではないでしょうか。一人暮らし⇒家族暮らしまで、ライフスタイルが変わっても使える、ローソファの魅力をご紹介させて頂きます。

無垢材ローソファが部屋の主役となるコーディネート実例

ここからは、リゾートのような心地良い開放感をもたらしてくれる「セイル・ローソファ」の実例を紹介します。無垢材という、シンプルでいて味わい深い素材だからこそ実現できる、様々なインテリアテイストと組み合わせたコーディネートを、ぜひ参考になさってください。

リゾートテイスト × 無垢材ソファ

大きな窓から広がる碧い海と空に調和するようコーディネートした、ロースタイルの無垢材ソファとブルーのアクセントカラー。非日常感のあるインテリアですが、無垢材の自然な雰囲気が安らぎを与えてくれます。

開放感を際立たせるソファ周辺の家具

ローソファを主役とした開放的なコーディネートをさらに際立たせるため、ローテーブル・サイドテーブルはガラス天板のデザインをセレクト。透明感のあるデザインは空間とマッチするだけでなく、広々とした雰囲気を演出してくれる効果も。また、テーブルとソファの高さをロースタイルで揃えた点もポイントです。

おすすめメニュー

森の中のリゾートのような高級感とリラックス感が漂うリビング実例。無垢材の自然な風合いと優しいグリーンのアクセントカラーに癒されます。カウチとオットマンで、2人同時に脚を伸ばして過ごせるのも良いですね。

ベンチとしても活躍するカウチソファ

カウチソファは脚を伸ばすためだけでなく、2人が並んで外を眺めながら過ごせるベンチとしても使用することができます。セイル・ローソファは、しっかりとした硬めの座り心地だからこそ、2人で座っても座面が沈んでしまうことがなく、快適に座れます。

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】2部屋を1つのリビングとして広く使ったレイアウト&コーディネート
    【インテリア実例】2部屋を1つのリビングとして広く使ったレイアウト&コーディネート

    2部屋を1つのリビングとしてレイアウト・コーディネートすることで、広くゆとりのある空間が生まれます。1つ1つの部屋はサイズ感に限りがあっても、2部屋を1つのリビングとして使えば、理想のコーディネートに近づけることができたり、ライフスタイルに合わせて様々なレイアウトを楽しむことができます。このコラムでは開放感のあるレイアウトに合わせて、リゾートのようなコーディネートを叶えた、お客様リビング実例をご紹介します。

シンプルモダンテイスト × 無垢材ソファ

タワーマンションの上層階という地上から離れた場所でも、無垢材ソファをインテリアの主役にすることで、自然の温もりを感じながらおしゃれに暮らせます。開放的なロケーションとローソファがぴったりですね。

ロースタイルを引き立てるフロアランプ

無垢材の素材感を引き立てるため、落ち着いたアースカラーのコーディネートでまとめました。また、背の高いフロアランプをローソファのすぐ隣にレイアウトしたことで、高低差が生まれ、ローソファの開放的な雰囲気を際立たせるアクセントに。

おすすめメニュー

  • アースカラーで作る内装や景観と調和したインテリアコーデ~横浜タワーマンション実例~
    アースカラーで作る内装や景観と調和したインテリアコーデ~横浜タワーマンション実例~

    横浜の新築タワーマンションでの素敵なひと時を過ごす部屋作りにて、内装や景観に合わせた家具選びをご紹介。新築マンションの内装や横浜の街並みに調和するアースカラーでコーディネートし、自然由来の色によって心地良い空間が広がっています。暮らし方に合わせた家具レイアウトを楽しむこともできるテーマに合わせたお部屋作りのポイントもご紹介しています。素材の風合いやデザイン、絶妙なカラーコーディネートを駆使して、完璧な空間を実現したお部屋を是非お楽しみ下さい。

シンプルな空間に映える、ミニマルなデザインのローソファ。無垢材という存在感のある素材を贅沢に使用したソファだからこそ、殺風景になりすぎず、おしゃれで品のあるコーディネートに仕上がります。

ローテーブルを挟んだレイアウト

2名掛けとコーナーの間にローテーブルを挟んだレイアウト。海外のようなおしゃれな雰囲気を楽しめるだけでなく、どこに座っていても手元に物が置きやすく、リラックスした体勢のまま過ごせるメリットも。また、横になりたいときは、ローテーブルを外してソファ同士を繋げることも可能です。

③無垢材でシンプルにデザインした「ウッド・ソファv02」

三つ目に紹介する「ウッド・ソファv02」は、デザイン・座り心地・機能性のバランスを重視した無垢材ソファ。シンプルかつ飽きの来ない美しいデザインは、様々なコーディネートと調和してくれます。

360°スタイリッシュなデザインの無垢材ソファ

風が通るような抜け感のあるアームデザイン

ウッド・ソファは無垢材の素材感を活かしつつ、重く見えすぎないように抜け感を意識したアームデザインが特徴です。窓際に配置したとしても視界を塞ぐことなく、すっきりとした印象を部屋に与えてくれます。また、斜めにカットされた背面デザインも印象的で、コーディネートのアクセントになってくれます。

カバーで遊べるシンプルなフレーム

細かなバランスまで追求して設計したデザインは、様々なインテリアスタイルと馴染みやすく、部屋の模様替えにも幅広く対応できます。また、デザイン自体がシンプルなソファなので、存在感のある色・柄のカバーとも相性抜群。約100色からカバーが選べるので、思い切ったコーディネートにも挑戦できます。

創業からのノウハウを詰め込んだ快適な座り心地の無垢材ソファ

ウッド・ソファは発売から約15年経つ、たくさんの人に愛されてきたロングセラー商品。a.flat創業時から座り心地などの改良を重ねた、長時間座っていても疲れにくく、誰もがリラックスして過ごせる自慢のソファです。

身体を自然に預けられる座面の角度

快適に座れるソファの角度はシチュエーションによって様々ですが、ウッド・ソファの座面角度は身体を自然と預けやすい3度に設定しました。上半身が自然と後ろ側にもたれかかるため、身体に負荷が掛からず長時間リラックスして過ごせます。

程よい硬さの座り心地とカスタムアイテム

ウッド・ソファは、程よい硬さの座り心地。厚みと安定した弾力性がある背と座のクッションが、身体全体をしっかりと支えてくれます。また、ヘッドレスト・ウエストクッションといった、カスタムアイテムも組み合わせることが可能なので、体格・過ごし方に合わせて自分好みの座り心地を追求できる点も魅力です。

体格や好みに合わせて快適性をアップさせるアイテム

ウッド・ソファは、ハイバックソファやローソファのように拡張性は少ないですが、快適性をアップさせるアイテムを豊富に揃えています。パートナーとの座り心地の好みが違う場合や、もう少しリラックスして寛ぎたい場合など、カスタムアイテムを追加することで、さらにゆったりとソファで過ごせます。

オットマン

ソファの前に繋げて置き、脚を伸ばして座ることができるアイテム。脚から腰、背中まで全体で支えるため体圧分散性がアップして、血流も良くなり脚をむくみにくくしてくれます。また、簡易の1人掛けソファ・サイドテーブルとしても活用できます。

ヘッドレスト

背もたれに差し込むだけで簡単に使えるヘッドレスト。頭から首にかけて自然なカーブができ、長時間リラックスして座ることができます。職人と何度も検証を重ね、ベストな角度と頭を優しく包み込んでくれるクッションを実現しました。

ウエストクッション

ソファに座った時に、背もたれとの隙間を無くして腰のフィット感を高めて、より安定感のある座り心地を実現するウエストクッション。サイズもSとLがあり、自分の身体にぴったりなクッションを選べます。

ラウンジチェア

ウッド・ソファは、カウチ・コーナータイプの展開がないため、家族暮らしなどで座る場所を増やしたい際にはウッド・ラウンジチェアがおすすめ。同じ色・素材で統一感が生まれます。

シンプルな無垢材ソファを活かしたコーディネート実例

ここからは、スタイリッシュなデザインが美しい「ウッド・ソファv02」の実例を紹介します。シンプルなデザインを活かした高級感のあるコーディネートが参考になるはずです。

モダンテイスト × 無垢材ソファ

ウッドソファにダークブラウンのソファカバーを組み合わせた、落ち着いた雰囲気のリビング実例。無垢材ならではの高級感のあるフレームと相性抜群で、穏やかな時間が流れる空間でゆったり寛げます。

贅沢な寛ぎを叶えるパーソナルソファ

テーブルを囲うようにレイアウトしたのは、ラウンジチェア。スタイリッシュなシルエットは、ウッド・ソファと美しく調和し、統一感のあるコーディネートに仕上がります。また、あえてカバーの色はソファよりも少し薄いブラウンを選ぶことで、重たくなりすぎずに抜け感のある心地良い空間になりました。

おすすめメニュー

  • ウッドブラウン・スタイル~自然のベーシック~

    ウッドブラウン・スタイル~自然のベーシック~のページです。木々の温もりやリラックス感を楽しめる、ウッドブラウン・スタイルのリビングコーディネート。無垢材の曲線アームが美しいハイバックソファや、ローテーブルを配置したリビングです。ナチュラルな床色にオフホワイトのソファカバーで合わせた、シンプルなコーディネートが魅力です。茶色のクッションを複数使いしてグラデーションを作りアクセントを付けました。

ウッドソファのスタイリッシュな雰囲気を活かした、シンプルモダンなコーディネート。ナチュラルな床や白い壁面とのコントラストで、無垢材の存在感やダークブラウンの色合いが美しく際立ちます。

洗練された雰囲気を与えるグレーのラグ

組み合わせる色・柄によって、どのような表情にも変わるシンプルなウッドソファですが、こちらのリビングではラインの柄が入ったグレーのラグをセレクト。すっきりとした色合いと、ソファの抜け感のあるデザインがマッチして、清潔感と開放感を感じられるコーディネートに仕上がりました。

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート
    【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート

    一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。

無垢材ソファにブルーのカバーを組み合わせたリビング実例。モダンテイストのコーディネートですが、床色が濃い部屋なので、あえてブルーを選ぶことで落ち着きがありながらも、明るい印象の空間に仕上げました。

スタイリッシュな無垢材のテレビボード

無垢材のソファと合わせて、テレビボードも前板に無垢材をあしらったデザインのものをセレクト。統一感のあるコーディネートで、落ち着きのある印象に。また、テレビボードは収納部分が見えないデザインで生活感を感じさせないため、高級感のあるモダンテイストのインテリアにぴったりです。

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】ブラウン×ブルーが彩る理想の二人暮らし・2LDKレイアウト
    【インテリア実例】ブラウン×ブルーが彩る理想の二人暮らし・2LDKレイアウト

    こちらは2LDKでの快適な二人暮らしを叶えた実例特集です。2LDKは、個々のプライベート空間を大切にしながら、二人の共有スペースも広く確保できる間取り・レイアウトが組めます。また、二人の時間を豊かなものにするために、お互いの好みを尊重し合いながら家具やカラーを選ぶのもポイントの一つ。木の家具やブラウン×ブルーのインテリア、ビビットカラーもこの実例ではポイントに。二人で快適に暮らすコツをたくさんご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

ナチュラルテイスト × 無垢材ソファ

抜け感のあるデザインのウッドソファとガラス天板のローテーブルで、開放的な雰囲気のリビング実例。ミントグリーンのソファカバーが爽やかで、自然を感じながらリラックスできそうですね。

外を眺めてゆっくり過ごせるヘッドレスト

ウッドソファには、ヘッドレストをプラス。首を預けてテレビや窓の外を眺めながら、ゆったりと過ごせます。また、ソファのアームはフラットで幅広のデザインなので、サイドテーブルがなくても、コーヒーカップやスマホなどをさっと置くことができます。

無垢材ソファの魅力を引き出す家具・インテリア

自然のままの風合いを纏った無垢材ソファ。ひとつだけでも存在感がありますが、ソファの周りの家具・インテリアにもこだわることで、さらに無垢材の魅力を引き出してくれます。

統一感のある部屋作りができる無垢材家具×無垢材ソファ

ローテーブル × 無垢材ソファ

リビングのソファとセットで取り入れたいのがローテーブル。他の家具と比べると小さめの家具ですが、部屋の中心に置くものなので意外にも目立ちます。おしゃれなものを取り入れて、インテリア性をアップしましょう。

テン・ローテーブル (GB)

インダカ無垢材の温かみと美しい曲線のフォルムが魅力のテン・ローテーブル。テン・ハイバックソファと同じ素材と着色を施しています。セットで配置することで、アームとテーブルの丸みが調和し、無垢材の温もり溢れる統一感のある空間に仕上がるでしょう。

セイル・ローテーブル (GB)

海に浮かぶ船のデザインからインスピレーションを得た、セイル・ローテーブル。オーバル型のガラス天板によって部屋の圧迫感が軽減され、すっきりとした印象を与えてくれます。同シリーズのセイル・ローソファと合わせることで、より開放的な空間を演出できるでしょう。

モク・ローテーブル

無垢材の素材感と抜けを感じるシンプルなデザインが魅力のモク・ローテーブル。120㎝と150㎝の2種類のサイズ展開があり、サイズも他のローテーブルと比べて大きいので、ゆったりと食事をするのに適しています。また、天板の高さを変更できるので、ライフスタイルに合わせて使用していただけます。

おすすめメニュー

  • ローテーブル9選 ~おしゃれなローテーブルと選び方を紹介~
    ローテーブル9選 ~おしゃれなローテーブルと選び方を紹介~

    おしゃれで快適な部屋を叶えることができるローテーブル。ローテーブルを取り入れることで、コーディネートに統一感を与えることができ、物を置く・収納するなど、過ごしやすい部屋をつくることができます。こちらのコラムでは、そんなローテーブルの選び方や、ローテーブルを取り入れたおしゃれな部屋づくりを紹介します。

サイドテーブル × 無垢材ソファ

メインとなるソファの近くに取り入れることが多いサイドテーブル。コンパクトで実用的なサイドテーブルはソファと組み合わせることで、快適で過ごしやすい暮らしが実現します。

テン・サイドテーブル

無垢材の温もりと優しい手触りを味わえるテン・サイドテーブル。使う人の体型や体勢、場所に応じて、10段階で天板の高さを調整することができます。同シリーズのテン・ハイバックソファと合わせることで、より統一感のある空間に仕上がるでしょう。

セイル・サイドテーブル (GB)

コの字を描いた抜け感のあるデザインとガラス天板が魅力のセイル・サイドテーブル。ローソファのアーム部分に差し込むことで、限られた空間でも省スペースに使えます。部屋を爽やかな印象に変えながらより快適な暮らしをサポートしてくれるでしょう。

SOLID STOOL SQUARE

無垢のチーク古材を贅沢に切り出して作られた、SOLID STOOL SQUARE。チーク古材ならではのダイナミックな木目や割れなど、風合いや表情が存分に楽しめるスツールです。無垢材ソファと組み合わせることで、お互いの素材感を引き立て合います。

おすすめメニュー

  • ソファと相性の良いおしゃれなサイドテーブルの選び方
    ソファと相性の良いおしゃれなサイドテーブルの選び方

    おしゃれなソファの近くに置くことの多いサイドテーブル。コンパクトなサイズでも、ソファに合わせることで部屋の印象を変える重要な家具と言えます。そんなサイドテーブルとソファをおしゃれに組み合わせたり、差し込んだりして、ワンランク上の空間を実現してみましょう。こちらではソファと相性良いおしゃれなサイドテーブルの選び方やコーディネートのコツをご紹介します。インテリアコーディネート実例と一緒に是非ご覧下さい。

テレビボード × 無垢材ソファ

ソファと同様におしゃれな部屋作りには欠かせないアイテムのテレビボード。リビングの中でも特に視線が集まりやすいため、空間と調和の取れたデザインのものを選ぶのがおすすめです。

キューブ・テレビボード

無垢材ならではの存在感や重厚感が魅力のキューブ・テレビボード。アッシュ無垢材が贅沢に使用されているので、木の風合いをそのまま感じることができます。無垢材に施した格子柄はリゾートスタイルにも馴染みやすく、異国情緒漂う部屋に仕上がるでしょう。

ハーモ・テレビボード (GB)

木々の生命力を感じる無垢材と、落ち着きのあるアイアン素材の両方を楽しめるハーモ・テレビボード。脚のアイアンフレームによって、部屋がスタイリッシュな印象に。敢えて異素材を組み合わせることで、互いの魅力を引き出しています。

おすすめメニュー

  • おしゃれなテレビボードで更に素敵な空間に ~こだわりのインテリア実例付き~
    おしゃれなテレビボードで更に素敵な空間に ~こだわりのインテリア実例付き~

    おしゃれなリビングに欠かせない家具のひとつであるテレビボード。実際に寛いでいる時にはソファではなく、テレビボードに視線が集まる為、おしゃれなデザインのテレビボードを選んだり、テレビボード周辺の空間をセンス良く飾ることで、リビング全体をおしゃれな雰囲気にすることが出来ます。今回はそのようなおしゃれなテレビボードをご紹介致します。

無垢材ソファを理想のイメージで彩るインテリアアイテム

インテリアアイテムは部屋をおしゃれに見せるだけでなく、ソファなどの家具を惹き立てる効果もあるため、特別感のある部屋作りには欠かせません。ここからは、無垢材ソファと組み合わせたいアイテムを紹介します。

無垢材ソファにおすすめのクッションカバー

■おすすめのクッションカバー

おすすめメニュー

  • おしゃれなクッション13選[選び方やおすすめクッションカバー]
    おしゃれなクッション13選[選び方やおすすめクッションカバー]

    おしゃれなクッションは、くつろぐ際やインテリアコーディネートに欠かせないアイテム。気分や季節の変化によってクッションカバーを買い替えるのも楽しみ方のひとつですが、多くの種類が出回っており、どんなものを選べばよいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回はクッションの選び方やコーディネート方法、そしてa.flatで人気のおしゃれなクッションカバーをご紹介します。

無垢材ソファにおすすめのラグ

■おすすめのラグ

おすすめメニュー

  • 【実例付き】ソファに合うラグの選び方~ソファの前・下に敷くおしゃれなラグの組み合わせ~
    【実例付き】ソファに合うラグの選び方~ソファの前・下に敷くおしゃれなラグの組み合わせ~

    ソファにラグやカーペットを組み合わせる時の選び方やサイズバランス、ソファの前や下といった敷く位置などについて詳しくご紹介。ラグを選ぶといっても、多種多様な色柄やデザイン、素材、形があり、何を選べば良いのか迷いますよね。この特集では、そんな悩みを解決するために、お部屋のソファ・内装や叶えたいインテリアテイストに合うラグの組み合わせを、コーディネート実例付きで解説していきます。

無垢材ソファにおすすめの壁面装飾

■おすすめの壁面装飾

おすすめメニュー

  • 壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」
    壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」

    目を惹くおしゃれな壁飾りは、お部屋の印象を左右するインテリアの重要なアイテムのひとつです。そして、壁飾りをセンスよく飾ることで、更に洗練された空間を演出することができます。うまくコーディネートできるか心配、どうやって壁に飾ればよいか分からないという方へ、基本的な飾り方・センス良く飾るレイアウトの方法・おすすめのおしゃれな壁飾りをインテリア実例とともにご紹介します。

無垢材ソファにおすすめの照明

■おすすめの間接照明

おすすめメニュー

  • 間接照明でおしゃれな空間を作るインテリアコーディネート
    間接照明でおしゃれな空間を作るインテリアコーディネート

    おしゃれな空間を作るために必要な間接照明。ただ家具やカラーコーディネートを取り入れただけではおしゃれな空間を完成させることは難しいです。間接照明の灯りがあることで空間に癒やしを感じ、おしゃれな雰囲気を演出する効果があります。今回は間接照明で作るおしゃれな空間作りのポイントやインテリアコーディネート実例のご紹を介します。

無垢材ソファのお手入れ方法

丈夫で長く使うことのできる無垢材のソファですが、生活の一部となるソファは気をつけていても汚れや傷がついてしまうこともあります。そのような時、しっかりとお手入れしてあげることで、いつまでも美しさを保つことができます。ここからは、無垢材ソファのお手入れについて紹介します。

無垢材ソファの塗装に合わせてお手入れする

無垢材ソファといえど、表面の仕上げの方法は主に「オイル塗装」と「ウレタン塗装」の2つに分かれます。それぞれでお手入れが異なるため、お持ちの無垢材ソファに合わせてメンテナンスしていきましょう。

オイル塗装の無垢材ソファのお手入れ方法

オイル塗装とは

オイル塗装は植物性のオイルを木材に浸み込ませた、木材本来の手触りや素材感を楽しめる塗装方法。オイル塗装はウレタン塗装と比較すると、傷やシミができやすく、オイルを塗るなどのメンテナンスの手間もかかりますが、傷を自分で直せるというメリットがあります。

日頃の乾拭きでのお手入れに加え、時折メンテナンス用オイルを塗ります。油分を補うことで色あせや表面の乾燥から無垢材を保護することができます。

表面にできた小さな傷は、研磨してオイルを塗り直すことで目立ちにくくすることができます。自分でメンテナンスができるのもオイル塗装ならではです。

ウレタン塗装の無垢材ソファのお手入れ方法

ウレタン塗装とは

ポリウレタン樹脂の塗膜で覆う塗装方法。強い塗膜に覆われているため、傷が付きにくく水分も侵入しにくくなっているため、日頃のお手入れは柔らかい布で乾拭きするだけと簡単。その反面、いったん傷が付くと簡単に補修することができず、業者に依頼して塗装し直さなければならない場合もあります。

普段のお手入れは柔らかな布で乾拭きが基本。汚れが気になる場合は、水で濡らし固く絞って拭きます。その後、必ず乾いた布で水分を拭き取りましょう。

表面にできた小さな傷は、補修マーカーを塗って目立ちにくくできることもあります。へこみ傷の場合も、補修剤を充填して目立ちにくくすることも可能です。

無垢材ソファを長く愛用するためのポイント

無垢材ソファを自宅に取り入れる際、無垢材ソファを置く部屋の環境にも気をつけることで、さらに長く美しく愛用することができます。ソファをレイアウトする際に意識すると良いでしょう。

直射日光が当たらないようにする

直射日光が当たる場所に無垢材ソファを設置すると、紫外線の影響によって塗装面が色褪せたり劣化する恐れがあります。また、ソファの素材自体を傷める原因になることもあるため注意が必要です。

無垢材ソファを直射日光から守るため、窓際に設置する場合はカーテンなどを使用するのがおすすめです。中には紫外線をカットする機能のカーテンもあり、紫外線による影響を軽減することができます。

極度に乾燥しないようにする

冷暖房器の風が無垢材ソファに直接当たると、急激な温度差や乾燥などが起こります。無垢材(木材)の特性として乾燥により収縮し、ヒビ割れや反りが生じる可能性があります。

エアコンの風や暖房器具の熱が当たらない場所に設置しましょう。極端に乾燥する冬場には加湿器を使用してお部屋の湿度を保つことも有効ですが、加湿器から出る蒸気や霧も直接当たらないようにしましょう。

おすすめメニュー

無垢材ソファのカバー・中材のお手入れ方法

無垢材ソファはフレームのお手入れだけでなく、実際に身体をゆだねるソファカバーや中材クッションまでお手入れできるものを選んでおくと安心です。カバーが汚れてしまったとき、長年使用してクッションがへたってしまったときでも、メンテナンス・交換ができれば、安心して無垢材ソファで寛ぐことができますね。

a.flatの無垢材ソファは全てオフホワイトのカバーが付属し、自宅でも着脱・水洗いが可能。さらに約100色の替えカバーをいつでも購入できます。

aflatの無垢材ソファは、中材クッションの劣化や座り心地が気になる場合に、中材のみの購入も可能です。座面/背面が別々に購入できます。

おすすめメニュー

  • 簡単に替えられる!a.flatのソファ&チェアカバーの選び方
    簡単に替えられる!a.flatのソファ&チェアカバーの選び方

    a.flatのソファやチェアは簡単な着脱式となっており、質の良い生地を使った専用カバーを豊富に取り揃えています。各種カバーの詳細や数ある種類の中からお気に入りのカバーを決めるための選び方をご紹介します。

  • 安心の5年保証と家具のメンテナンスサービス
    安心の5年保証と家具のメンテナンスサービス

    皆様は何を基準に家具をお選びになるでしょうか。商品保証やメンテナンスを含めたアフターサービス体制も、家具を選ぶ重要な判断基準だとa.flatは考えます。家具をお選びいただく際や安心して家具をお使いいただくために、a.flatは商品保証やアメンテナンスサービスの充実にも力を入れています。

a.flatの店舗で無垢材ソファの魅力を体感する

無垢材ソファが主役のディスプレー

・無垢材ソファの魅力に触れる

無垢材ならではの心地良い手触り、ひとつとして同じものがない木目など、実際に店舗に行くからこそ、魅力を体感することができるはずです。

・好みの座り心地を見つける

ハイバックソファ・ローソファ・スタンダードソファと3種類の無垢材ソファがあるため、じっくりと座り比べて好みの座り心地を見つけましょう。

・カラーコーディネートを楽しむ

無垢材ソファを彩るソファカバー。約100色という豊富なラインナップから選べます。また、クッション・ラグ・カーテンなども合わせて、リビングのカラーコーディネートをまとめてご覧いただけます。

・インテリアのプロに相談する

無垢材ソファ選びに悩んだ際は、aflat店舗のスタッフにご相談ください。部屋のサイズが分かる図面があれば、イメージが沸きやすい3Dシミュレーションを作成することも可能です。

無垢材ソファを実際に試せるaflatの店舗一覧

a.flat目黒通り本店

〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563

営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜・木曜(祝日を除く)

a.flat新宿店

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル2F
TEL 03-5919-1922

営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火曜・水曜(祝日を除く)

a.flat大阪梅田店

〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733

営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)

3Dシミュレーションサービスで無垢材ソファが主役の部屋作りを

サービス利用に必要なもの

[必ず必要なもの]
■部屋のサイズが分かる図面
 (建築図面 又は ご自身で採寸されたもの)
 紙・データどちらでも作成可能です。

[さらにあると良いもの]
■内装(床・壁など)の色合いがわかる写真
■置きたい家具のサイズが分かるもの・写真

無垢材ソファを使ったコーディネートをつくる流れ

[1]正確な図面を用意する

まずは自宅のサイズが分かる図面を用意します。図面に畳数しか書かれていない場合は、ご自身で採寸を行い、正確な部屋のサイズを測りましょう。

[2]図面から3Dデータを作成して内装を設定

図面データをスキャンして正確なサイズでバーチャルな部屋を作成し、次に床・壁・建具の色などの内装を設定していきます。

[3]レイアウトを確認しながら家具を配置

ご希望の家具を2D画面に配置し、お客様のライフスタイルに合わせたベストなレイアウトを提案いたします。リビングダイニング・寝室・和室・バルコニーなど、どのお部屋でも作成可能です。

[4]カラーコーディネートを行う

家具を配置したらファブリック・小物を置いてカラーコーディネートを行います。アクセントカラーをプラスするなど全体のバランスを見て配色できるのでイメージが湧きやすく、おしゃれにまとまります。

[5]3D画面で完成イメージを確認する

一通りカラーコーディネートが済んだら3D画面で確認します。3D画面では様々な角度から立体的な完成イメージをご覧いただけます。もしコーディネートに納得がいかない場合は、理想的なお部屋になるまで[3]~[5]を繰り返します。

■外出先でもスマホで観覧可能

3Dコーディネートサービスのデータはスマホでも観覧可能。自宅でゆっくり検討できるだけでなく、工務店などとの打ち合わせ時にイメージ共有としてもご利用いただいたり、購入後の納品時に完成イメージを確認しながら配置できたりと大変便利です。

おすすめコラム

  • 【動画付】マイルーム3Dの使い方~快適な家具配置をシミュレーションする~
    【動画付】マイルーム3Dの使い方~快適な家具配置をシミュレーションする~

    家具を購入する前に、家具配置のシミュレーションをしてお部屋のイメージを確認することができれば安心して検討することができます。a.flatではパソコンやスマートフォンを使い、誰でも簡単に実際のお部屋と、家具配置やインテリアのイメージを再現できる3Dシミュレーションソフト「マイルーム3D」を無料で公開しています。ここではそんなシミュレーションソフトの使い方を分かりやすい動画付きでご紹介します。

まとめ

今回の無垢材ソファ特集はいかがでしたか。a.flatでは、a.flatには木の風合いや温かみを感じられる無垢材ソファが3種類あり、それぞれ特長や魅力が異なります。自然を感じながらリラックスできるインテリアコーディネートを行いたい方は、ぜひこの特集を参考にして、お気に入りの無垢材ソファを見つけてみてください。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
5年保証
安心の5年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「5年保証」。本商品保証は、2025年4月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2025 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.