家に置くの家具の中で最も大きいものがベッドです。それに加えて寝室はそこまで広くはないので、ベッドの占める割合も多くなります。そのためおしゃれなベッドフレームを選ぶことで、自然とおしゃれな寝室を演出することができるのです。また、1人暮らしのワンルームでも同様に、おしゃれなベッドフレームがインテリアのポイントアイテムになるでしょう。そこで今回はおしゃれなベッドフレームの選び方や、インテリア実例などをご紹介したいと思います。
ベッドフレームについて
ベッドフレームとは、マットレスを乗せるフレーム部分のことを指します。既にご存知という方も多いかもしれませんが、まずはサイズや種類などベッドフレームに関する基本情報を押さえておきましょう。
ベッドフレームのサイズ
ベッドフレームは、一般的な日本規格のマットレスに合わせて下記のようなサイズのものが多く出回っています。なお、ベッドフレームは種類によって幅と奥行きが少しずつ異なります。そのためシングルやダブルといった名称だけで判断はせず、必ず種類ごとにサイズを確認することが必要です。
-
ベッドの大きさ・幅サイズと使用人数、部屋サイズの関係について
ベッドの大きさ・幅サイズと使用人数、部屋サイズの関係についてのページです。ベッドの大きさ・幅サイズによって使用人数に大きな差が出てきます。お部屋サイズによっては、1人でも余裕を持てるサイズを選べたり、2人でも余裕のあるサイズを選べば、将来的に小さなお子様と一緒に使う事も出来ます。今だけではなく、今後のライフスタイル・プランを考えたベッドサイズを選ぶことが重要です。例えば、シングルベッド・サイズ幅970mmは、大人1人使用の一般的なサイズです。セミダブルベッド・サイズ幅1200mmは、男性が寝返りをうっても余裕があります。ダブルベッド・サイズ幅1400mmは、大人2人使用の一般的なサイズです。クィーンベッド・サイズ幅1600mmは、小さなお子様と一緒に寝るスペースが生まれます。キングベッド・サイズ幅1940mmは、シングルを2台寄せて設置することで、クィーンよりさらにゆとりが生まれます。
ベッドフレームの種類
ベッドフレームはデザインや機能によって分類することができます。写真のようなベッドフレームの他にも、脚付きマットレスベッド、折りたたみベッド、リクライニングベッドなど様々な種類が存在します。
おしゃれなベッドフレームとは
シンプルで洗練されたデザイン
おしゃれと感じるベッドフレームは、シンプルでスタイリッシュなデザインという点が共通しています。寝室においては家具よりも寝具などのファブリックアイテムで好みの色やテイストを表現します。そのためシンプルなデザインのベッドフレームを選ぶことで、様々なテイストに適応することができるのです。そして、ヘッドボードのデザインやサイドフレームの形状など、シンプルな中にもどこかポイントとなる特徴があるものを選ぶと、さらに洗練されたインテリアを演出することができます。
(例)同じベッドフレームでもインテリアのテイストによって印象が異なる事例
※使用アイテム:コト・ローベッドv01
上質な素材を使用している
デザインがシンプルであればあるほど素材の持つ質感が目につきやすくなります。そのためおしゃれなベッドフレームとは、上質な素材を使用しているかどうかも重要になるのです。ベッドフレームの大部分はマットレスと寝具で覆われるので、目に付きやすいヘッドボードの材質や仕様は特に気にするべきポイントになります。
(例)アッシュ無垢材のヘッドボード
(例)チーク角材を留め加工で組み上げたヘッドボード
ホテルライクな演出ができる
おしゃれなベッドルームと聞くとホテルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ホテルは宿泊者にとって非日常的で特別な空間です。そのためベッドやベッドメイキングも美しく洗練された演出がされています。自宅の寝室でも、おしゃれなベッドフレームとホテル風の美しく整ったベッドメイキングを取り入れることで、ホテルのような癒しの空間を演出することができるのです。
おすすめコラム
-
~ホテルライクな寝室を作るための7つのポイント&コーディネートテクニック~
非日常を感じ、日々の疲れをリフレッシュさせるためにホテルライクな寝室を再現しませんか。ホテルの寝室で横になった時は普段では感じられない癒しの一時があります。ホテルライクな寝室は、最高の寝心地と旅先特有の雰囲気によって、特別な時間をお過ごし頂くことが可能です。ホテルライクな寝室をご自宅に再現して、非日常を感じながらお休み頂いてはいかがでしょうか。
おしゃれなベッドフレームを選ぶ理由
寝室のメインアイテムのため
寝室は睡眠をとることが目的の空間であるため、必然的にベッドが寝室の主要家具になります。そのため寝室のインテリアコーディネート=ベッド選びと言っても過言ではありません。おしゃれなベッドフレームを選ぶことが、おしゃれで快適な寝室づくりに繋がるのです。
睡眠以外の時間を充実させるため
寝室は読書をしたりスマートフォンをいじったりと、リラックスして過ごすための空間でもあります。そのためヘッドボードに寄り掛かることができたり、寝ながら手が届く位置にものを置くことができるベッドフレームなど、機能的な一面があるものを選ぶことで、睡眠以外の時間を充実させることができるのです。
ホテルのような非日常を演出するため
寝室づくりの際、おしゃれホテルのインテリアを参考にされる方も多いのではないでしょうか。ホテルステイの魅力といえば何といっても非日常的な時間を過ごすことが出来る点です。そんな非日常的な雰囲気を自宅の寝室で表現する上で欠かせないのがおしゃれなベッドなのです。
おしゃれなベッドフレームの選び方~7つのポイント~
①デザインで選ぶ
・ヘッドボードのデザイン
ヘッドボードとは枕元側の板のことを指します。ベッドフレームのアクセントとなる部分で、シンプルなものから独創的なもの、さらに機能性のあるものまで様々なデザインが存在します。このヘッドボードのデザインが寝室の個性を決めるといっても過言ではありません。
デザインが施されたヘッドボード
ルーバーはどんなテイストにも合わせやすいスタンダードなデザインです。
収納棚付きのヘッドボード
スマホ、眼鏡、目覚時計などの小物や、テーブルランプを置くことができるため、ベッドまわりがすっきり片付きます。
フラットタイプのヘッドボード
ヘッドボードが無いタイプは、お部屋をすっきり見せることができます。
寄り掛かり易いヘッドボード
背を預けることができる角度がついていると、就寝前に座って読書などを楽しめます。
・サイドフレームや脚のデザイン
サイドフレームは基本的に布団で覆われる部分ですが、中にはマットレスよりも張り出たタイプやフェンスガードのように高さがあるものも存在します。また、脚付きか脚のないフラットタイプかによっても印象が変わってきます。
羽型のサイドフレーム
掛布団がフレームの上で収まるため、掛布団に床の埃がつかず衛生的です。また、小物を置くこともできます。
すっきりしたデザインの脚
そのままだと掃除機をかけやすいメリットがあり、ベッド下を活用して収納ボックスを置くこともできます。
脚がないデザイン
脚がない分、高さを抑えてお部屋を広くすっきりと見せる効果があります。また、床に傷がつきにくい点もメリットになります。
②素材・色で選ぶ
木製(ダークブラウン)
ダークカラーはお部屋の印象を引き締める効果があり、モダンでスタイリッシュなイメージを演出することができます。
木製(ミディアムブラウン)
どんなテイストにも合わせやすいカラー。特に無垢材は木目の美しさや手触りの良さを感じることができます。
③ベッドフレームの高さで選ぶ
視覚的に部屋を広く見せるロータイプのベッド
立ち座りがし易いスタンダードな高さのベッド
-
ベッドのサイズ・大きさを徹底比較~シングルベッド、セミダブルからダブルベッド、クイーンサイズまでの違いについて~
寝室はスペースが限られているケースが多いため、ベッドのサイズ・大きさ・幅を間違えると快適なベッドルームにはなりません。ベッドサイズと寝室の畳数、体格や何人で寝るかのバランスを考えてベッドのサイズ・大きさ・幅を比較してあなたのライフスタイルに合ったベッドを選びましょう。一般的な日本規格をベースに、シングルベッド、セミダルベッド、ダブルベッド、クィーンベッドの計4サイズの比較・違いに加えて、シングルベッド2台を並べたキングベッドについて、各サイズ何人まで寝るのか?ダブルベッドとクィーンベッドのサイズは違う? セミダブルベッドとダブルベッドの違いはどのぐらい? シングル2つ並べるとダブルになる?などをご説明致します。
-
低いベッド・ローベッドで開放感と寛ぎ感のある魅力的な寝室づくり
開放感と寛ぎのある寝室を演出する低いベッド。今回のコラムでは、低いベッドの選び方や、ローベッドを軸にしたインテリア選びを紹介しています。主に高いベッドと比べた際の、低いベッドならではの魅力的な一面や、メリットを解説しています。また低いベッド中心の、広々としたインテリアコーディネート実例も紹介していますので、快適な寝室作りの参考に是非ご覧ください。
※2台並べる場合の選び方
おすすめコラム
-
シングルベッドを2つ置くには何畳の寝室が必要?~5畳・6畳から7畳・8畳までのレイアウト事例付き~
シングルベッドを2つ置いてキングベッド風に使う方法は、大型ベッドを1台置くよりも寝るスペースにゆとりが生まれます。さらに扱いやすく、長く使えるなどメリットがたくさん。そうしたシングルベッドを2つ置く場合は、何畳の寝室にどのようにレイアウトできるかを理解しておくことが大切です。そこで今回は、5畳・6畳・7畳・8畳と、寝室の広さ別のレイアウト実例や、2台置きにおすすめの商品などをご紹介します。
④設置スペースで選ぶ
※奥行き2600mmの部屋に、異なる長さのベッドフレームを置いた際の比較
-
生活動線に合わせたベッドの長さの選び方~200cm 210cm 220cm~
ベッド選びの際、意外と見落としがちなのが「長さ・奥行き」です。部屋に入れてみたら生活動線が狭くなったという話しもよく耳にします。ベッドの長さはどのような違いがあり、何を注意すれば良いのでしょうか?ベッドの長さは大きく分けて3タイプ有ります。平均的な長さのベッド(210cm前後)を中心に、長いベッド(220cm前後)や短いベッド(200cm前後)もご覧いただき、自宅の畳数やレイアウトにマッチする長さのベッドを選んでみましょう。
-
寝室・ベッドルームの快適な配置とレイアウト例~6畳・8畳・10畳・12畳~
寝室・ベッドルームの快適な配置とレイアウト例~6畳・8畳・10畳・12畳~のページです。毎日の疲れを癒してくれるベッドルーム・寝室は、長く過ごすリビングダイニングと同じぐらい重要な空間です。そのため、日々気持ちよく眠れる家具のレイアウト、ベッドの配置、インテリアコーディネートが必要になります。ベッドルームは、お部屋のサイズが比較的コンパクトなため、主役となるベッドフレームのサイズ選びと、配置する向き、寝室に置くことが多い収納家具やドレッサーとのレイアウトバランスや、生活動線を調整することも重要なポイントになります。例えば6畳サイズの寝室に、クイーンサイズのベッドフレームと収納家具を配置したいケースではどのようにレイアウトすべきでしょう?多様なレイアウト例を見ながら、自分にとって快適なパターンを見つけで下さい。
⑤収納性や機能性で選ぶ
ベッド下収納
引き出しが付いたものや、オープンスペースがあるもの、マットレス設置部分が上にオープンする跳ね上げタイプなどがあります。
ヘッドボード収納
枕元に置きたいスマホや眼鏡などを収納できます。ヘッドボード収納が付いたベッドがあれば、ベッドサイドにテーブルを置く必要もなくなります。
コンセント付きヘッドボード
スマートフォンなど電子機器の充電をすることができます。枕元で充電をしながら操作ができる利便性が魅力です。
⑥パーツの組み替えができるものを選ぶ
上質なベッドフレームは基本的に長く使い続けることができますが、購入から数年が経過するとパーツの一部が傷んでくるケースもあります。そんな時に必要なパーツのみ交換ができれば、愛着のあるベッドをそのまま使い続けることができます。また、お引越しやお部屋の模様替えなどのタイミングでマイナーチェンジをしたいというケースも出てくるでしょう。そうした場合にはヘッドボードを組み替えることで、これまでと雰囲気をがらっと変えることもできます。長く使い続けることも念頭に置いてベッドフレームを選びましょう。
(例)ヘッドボードの組み替え
薄型のマットレスを使用中だが、厚みのあるマットレスに買い替えたい。
厚みのあるマットレスに対応したベッドフレームに生まれ変わりました。
おすすめコラム
-
ベッドや床板を修理・交換・補強する最善の手段は? ~ベッドフレームが折れた時の修理や値段も紹介~
ベッドは買い替えが大変なため、床板などの修理・交換が少ないベッドを選びたいですよね。もし、ご自宅のベッドがある日突然、床板やフレームが折れたら皆様はどうなさいますか?このコラムでは、ベッドの修理方法や金額、または交換・補強の方法など、壊れた時に役立つヒントや情報をご紹介。安全性や耐久性が高く、修理や交換もしやすいおすすめベッドもご案内していますので、是非参考にしてください。
⑦組み立てタイプを選ぶ
おすすめコラム
-
【特集】組み立て式ベッドの選び方~搬入がスムースで簡単に組み立てられる~
組み立て式ベッドの選び方には、構造、組立サービス、メンテナンスサービス、デザイン性の、確認すべき4つの重要ポイントがあります。それらのポイントをおさえれば、搬入がスムースで簡単に組み立てられるベッドを選ぶことができるでしょう。また、それら4つのポイントをすべて備えているa.flatの組み立て式ベッドをご紹介します。
-
ベッド・マットレスが搬入ができない? マンションのエレベーターや狭小住宅の階段2階の搬入方法
ベッドやマットレスを購入する際、マンションのエレベーターに入らない、狭小住宅の階段で通らないなど、搬入できない不安はありませんか?気に入ったダブルベッドやクイーンベッドが搬入できないと諦める前に、まずはベッドフレームやマットレスの最大梱包サイズの確認をしてみましょう。マンションであればエレベーター内の寸法、狭小住宅であれば階段幅や高さの寸法の事前確認が重要です。ベッドやマットレスの搬入について、解決策はきっと見つかります。
おすすめのおしゃれなベッドフレーム12選
ここからは、おすすめのおしゃれなベッドフレームをご紹介します。a.flatでは異なる4つのシリーズで計12種類のベッドフレームを展開しています。上記で説明したおしゃれなベッドフレームを選ぶための7つのポイントになぞって紹介いたしますので、自分が重要視するポイントに当てはまるかどうかを確認しながらご覧ください。
チーク・ローベッドシリーズ
①デザイン…角材を組み上げたシンプルなスクエアデザイン
②素材・色…チーク突板(ダークブラウン)
③高さ…ロータイプ
④設置スペース…奥行き広め(2170mm)
⑤収納性…ヘッドボードに小物を置くことが可能
⑥パーツ組み替え…ヘッドボードの組替え可能
⑦組み立て…あり(分解可能)
ラインナップ(脚付き)
薄型マットレス対応のv01タイプ(ヘッドボード高さ100mm)
厚み200mm以上のコイル系マットレス対応のv02タイプ(ヘッドボード高さ285mm)
フラット構造で様々な厚みのマットレスや、ロングマットレスに対応できるv03タイプ。
ラインナップ(脚なし)
コト・ローベッドシリーズ
①デザイン…スタイリッシュな羽型フレーム
②素材・色…オーク突板(ダークブラウン)
③高さ…ロータイプ
④設置スペース…
v01:ノーマルな奥行(2155mm)
v02:広めの奥行(2240mm)
⑤収納性…サイドフレームに小物を置くことが可能
⑥パーツ組み替え…ヘッドボードの組替え可能
⑦組み立て…あり(分解可能)
ラインナップ
緩やかな曲線を描いた、立体感と陰影を感じるルーバーデザインのヘッドボードの付いたv01タイプ。
ヘッドボードがフレームとフラットになっているため、すっきりと見えるv02タイプ。
ムク・ベッド
①デザイン…無垢一枚板を使ったルーバーデザインのヘッドボード
②素材・色…アッシュ無垢材(グレインブラウン)
③高さ…ノーマルタイプ
④設置スペース
v01:広めの奥行(2170mm)
v02:狭めの奥行(2080mm)
⑤収納性…ヘッドボード収納、脚下にスペースあり
⑥パーツ組み替え…ヘッドボードの組替え可能
⑦組み立て…あり(分解可能)
ラインナップ
ラック・ベッド
①デザイン…スリットの入ったヘッドボードと、シンプルな脚なしデザイン
②素材・色…アッシュ突板(ダークブラウン)
③高さ…ノーマルタイプ
④設置スペース
v01:広めの奥行(2170mm)
v02:狭めの奥行(2080mm)
⑤収納性…ベッド下収納、ヘッドボード収納
⑥パーツ組み替え…ヘッドボードの組替え可能
⑦組み立て…あり(分解可能)
ラインナップ
v01タイプは、スマホ、眼鏡、目覚時計、本などが置ける広々としたヘッドボード収納が魅力。
v02タイプはv01よりも奥行きが90㎜短く、幅の狭い部屋にも設置し易いのが特長。
インテリア装飾でベッドフレームをさらにおしゃれに見せる
まるでホテルのような洗練された寝室を演出するためには、おしゃれなベッドフレームが欠かせないことを紹介してきました。そして寝室をより自分好みのテイストにするためには、ベッドまわりのコーディネートが欠かせません。ベッドを装飾するためのファブリックで色や柄を加えて華やかさを演出したり、枕元に置くテーブルランプで雰囲気やリラックス効果を高めたりと、ベッドフレームを更におしゃれにコーディネートしてみましょう。
ベッドまわりを装飾するアイテム
関連メニュー
-
寝室を上質に彩るインテリアアイテム
寝室を上質に彩るインテリアアイテムのページです。寝室はリビング同様にお好みのインテリアでコーディネートすることで、理想のイメージを作れます。最近ではお休みする以外にも、ゆったり過ごしたり作業することも増えてきたため、ベッドや寝具以外のインテリアにもこだわってみませんか?おしゃれな寝室を叶えるたくさんのインテリアをご覧ください。
おしゃれなベッドフレームのインテリア実例
ここからは、おしゃれなベッドフレームのある寝室の実例をご紹介します。レイアウトやインテリアコーディネートなど、ぜひご自宅のお部屋作りの参考にしてみてください。
10畳の寝室×おしゃれなリゾート風ベッドフレーム
羽型のフレームがおしゃれなコト・ローベッドと、ベッドまわりをアジアン風にコーディネートした、リゾートホテル風の寝室。ベッドを中心に高さを抑えたロースタイルにすることで、10畳というゆとりのある空間をさらに開放的に魅せています。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
146,894円(税込)
45,540円(税込)
4,895円(税込)
4,697円(税込)
ベッドを置くスペースにゆとりがあるため、ダブルサイズのベッドフレームと両側にサイドテーブルを配置。ホテル風の贅沢なレイアウトになります。
8畳の寝室×おしゃれな収納付きベッドフレーム
窓の外に広がる自然豊かな風景とリンクした、ナチュラルな装飾が爽やかさを演出しているコーディネート。収納機能付きのベッドフレームにすることで、余計な家具をなるべく置かず、すっきりと片付いた寝室に仕上がりました。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
183,535円(税込)
33,715円(税込)
5,126円(税込)
5,126円(税込)
こちらの8畳の寝室は造り付けのクローゼットが小さめのため、収納機能付きのベッドフレームにすることで必要最低限の家具で納まり、その分空間を広々と使っています。
8畳の寝室×おしゃれなツインベッドフレーム
シングルサイズのベッドフレームを2台並べた寝室。2台寄せるとキングサイズ相当のボリューム感になりますが、ヘッドボードや脚がすっきりとしたデザインのベッドフレームなのであまり圧迫感を感じさせません。無垢材のベッドフレームによく合うグリーンカラーの装飾で、全体的にナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
1LDKの続き間である8畳のスペースですが、シングルベッドを寄せて置くことでベッドまわりにスムーズな動線を確保しています。
6畳の寝室×おしゃれなローベッドフレーム
6畳の寝室にクイーンサイズのベッドフレームを配置した実例。シンプルなデザインのローベッドにすることで、自然と空間に馴染んで圧迫感を抑えることができます。さらにグリーンのグラデーションカラーでベッドまわりを装飾し、開放的で明るいイメージをプラスしました。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
162,305円(税込)
35,915円(税込)
6,347円(税込)
5,126円(税込)
6畳という狭いスペースに腰窓がひとつと、やや圧迫感のある間取りの寝室。そのためロータイプのベッドフレームを選ぶことで、なるべくお部屋を開放的に魅せることができます。
12畳ワンルーム×おしゃれなフラット型のローベッドフレーム
12畳の広々としたワンルームにダブルサイズのベッドフレームを配置している実例。お部屋をより明るいイメージにしたい場合は、なるべく壁が見える部分を塞がないようにロータイプやヘッドボードのないデザインを選ぶのがおすすめです。シンプルなフォルムのベッドフレームですが、インテリア装飾によって明るくポップなイメージを演出することもできます。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
117,700円(税込)
33,715円(税込)
5,126円(税込)
5,126円(税込)
部屋の中で一番面積を占めているのがダブルサイズのベッドです。そんなベッドフレームを高さが低めのロータイプにするだけでもお部屋の開放感が増します。狭い部屋だけでなく、比較的ゆとりのある広い部屋でもローベッドを取り入れるのは非常におすすめとなります。
6畳ワンルーム×おしゃれなローベッドフレーム
一人暮らしの6畳ワンルームの実例。間取りの約1/3の面積を占めるベッドフレームをロータイプにすれば、狭い空間でも開放感を演出することができます。ベッドまわりの装飾も、内装に馴染むグレージュカラーでまとめ、落ち着いた和モダンテイストに仕上げています。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
6畳ほどのワンルームでは、こうした家具配置がスタンダードになります。掃き出し窓を塞ぐようにベッドフレームを置かなければなりませんが、ローベッドであれば窓に被る面積も抑えることができます。
6畳ワンルーム×おしゃれな収納付きベッドフレーム
こちらも6畳ワンルームの実例ですが、ベッドフレームを縦向きに配置しています。この場合ベッドの隣にサイドテーブルを置くとベランダへの動線を塞いでしまうため、枕元に収納棚のついたベッドフレームが非常に便利です。無垢材のベッドフレームに合わせて暖色系のファブリックで装飾し、南国のような温もりある空間を演出しています。
使用ベッドフレーム&装飾アイテム
129,096円(税込)
36,630円(税込)
5,126円(税込)
27,764円(税込)
スタンダードなワンルームの間取りにベッドフレームをこうした向きで配置すると、掃き出し窓への動線がスムーズになります。そのためベッドフレームはあまり高さを気にせずに選ぶことができます。
関連メニュー
-
【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探す
【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探すのページです。a.flatでご購入頂いたお客様宅のインテリアコーディネート実例です。マンションや戸建てなど実際にご利用中のお客様宅実例をご覧頂いて、イメージやサイズ感などお部屋作りのご参考にしてください。また、a.flatの提案するインテリアのスタイルコーディネートも合わせて掲載しています。
おすすめコラム
-
「リラックスできるおしゃれな寝室の25実例付き」寝室をおしゃれに魅せるテクニック
一日の疲れを癒す寝室を自分らしくおしゃれな雰囲気にしたいと思ったら、まずは沢山のおしゃれなインテリアコーディネート実例から理想の寝室を見つけましょう。厳選された25部屋のおしゃれな寝室実例を紹介しています。また、おしゃれな寝室を叶えるためのレイアウト・カラーコーディネート、リラックスできる空間づくりのポイントもご紹介しています。
3Dシミュレーションで失敗しないベッドフレーム選びを
寝室は狭く、スペースにさほどゆとりがない場合がほとんどです。そのためどんなデザイン、どんなサイズのベッドフレームを置けるのかどうか分からないという方も多いと思います。そんな悩みを払拭するために、a.flatが無料で提供している3Dシミュレーションソフト(マイルーム3D)を使ってお部屋を具現化し、レイアウトのシミュレーションをしてみましょう。実際にベッドを置いた際のイメージを膨らませることで、安心して検討することができます。
a.flatのマイルーム3Dは登録やダウンロード不要で、パソコンやスマートフォンなどがあればどなたでも無料でご利用いただけます。操作方法もシンプルなので、誰でも簡単に本格的なインテリアのシミュレーションを行うことができます。一度作成したシミュレーションを保存しておくと、将来的な模様替えやカバーの買い替え時にも活用できるので、お部屋づくりやインテリアコーディネートをますます楽しむことができるでしょう。
シミュレーションでベッドフレームを選ぶ方法
①気になる商品をマイリストに登録
マイルームをご利用になる際は、あらかじめ気になる商品をマイリストへ登録する必要があります。各商品ページ内にある「マイリストに追加」ボタンをクリックして下さい。商品がマイリストに登録され、マイルーム上で作成した間取りにレイアウトする事ができるようになります
②間取りを作成する
マイルームを立ち上げ、部屋のサイズや床の色などを入力・選択すると自動的に間取りが作成されます。ここから部屋のサイズや形の微調整をすることもできます。
③ベッドを配置する
あらかじめマイリストに登録した商品を、間取りの中に配置することができます。また、「人」を配置することもできるので、ここで人が通れるかどうかやお部屋のサイズ感を確認することが出来ます。
④3Dでお部屋のイメージを確認
ここまで2Dで作成したレイアウトは、自動的に3Dで表示されます。俯瞰や目線など、様々な視点からお部屋のイメージを確認することが出来ます。
おすすめコラム
-
【動画付】快適な家具配置をシミュレーションする~マイルーム3Dの使い方~
家具を購入する前に、家具配置のシミュレーションをしてお部屋のイメージを確認することができれば安心して検討することができます。a.flatではパソコンやスマートフォンを使い、誰でも簡単に実際のお部屋と、家具配置やインテリアのイメージを再現できる3Dシミュレーションソフト「マイルーム3D」を無料で公開しています。ここではそんなシミュレーションソフトの使い方を分かりやすい動画付きでご紹介します。
スタッフにおしゃれなベッドフレーム選びを相談する
検討しているベッドフレームのサイズや配置に迷っている、自分でシミュレーションを作成するのが難しいという方は、a.flatのスタッフにご相談・ご依頼ください。経験の多いプロのスタッフが、お客様にとってぴったりなベッドフレーム選びのお手伝いをさせていただきます。シミュレーションやコーディネートをご依頼いただく際は、下記2通りの方法をご用意しています。
ネットショップのスタッフに相談
遠方で店舗までお越し頂きにくい方は、ネットショップにご依頼ください。基本的にメールでやりとりさせて頂き、ご提案やアドバイスをいたします。
実店舗のスタッフに相談
実際のアイテムを見ながら相談されたい場合は店舗にご依頼下さい。事前予約も承っております。対応店舗は下記の通りです。
a.flat目黒通り本店
a.flat新宿店
a.flat大阪梅田店
まとめ
おしゃれなベッドフレームの特集はいかがでしたでしょうか。おしゃれなベッドフレームを選ぶことが、寝室のインテリアコーディネートに大きな影響をもたらします。そして、それがやがて快適な睡眠環境へと繋がっていくのです。自分に合ったおしゃれなベッドを選んで、心身ともに安らげる場所を実現しましょう。
-
ベッド・ローベッド~アジアンリゾートの寝室をテーマにしたベッドシリーズ~
ベッド・ローベッド~アジアンリゾートの寝室をテーマにしたベッドシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatベッド・ローベッドシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使う人のためにデザインされた機能性、アジアンリゾートのどこか優しい空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの寝室を思わせる開放的で落ち着いた空間が広がり、コーディネートとクオリティ、サイズ感(シングル、セミダブル、ダブル、クイーン)を確かめながらベッド・ローベッドを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。