部屋を見渡していると、どこか物足りなく感じる時はありませんか? お引越し後におしゃれなインテリアを飾ってみたり、アクセントになるインテリア・カラーコーディネートを考えていきたいという方も多いのではないでしょうか。今回はおしゃれなインテリアで今の部屋をより一層おしゃれにする方法をご紹介致します。
おしゃれなインテリアとは?
おしゃれなインテリアを見つけて部屋に置いてみるとお店で見た時とは違って見えることはありませんか? ただ置くだけでは、せっかくのおしゃれなインテリアが引き立ちません。「インテリア」は洋服と同じく全体的なバランスが重要になります。
部屋全体のバランスが整ったインテリアコーディネートが重要
誰もが憧れる部屋やインテリアを叶えるには、「おしゃれなインテリア」=「部屋全体のバランスが整ったインテリア」という考え方から初めてみましょう。恰好良い家具、色鮮やかなファブリック、雰囲気のある雑貨、一つ一つはおしゃれでもそれら全体のバランスと調和が大事です。
おしゃれなインテリアの条件
部屋全体のインテリアコーディネートが整っている = おしゃれな部屋(◎)
部屋全体のインテリアコーディネートが整っていない=物足りない、センスが無い部屋(×)
おしゃれなインテリアを叶えたコーディネート例を参考にする
例えば、以下のお客様宅などは家具だけではなく、インテリアも含めてバランスよく整えたことで、おしゃれなインテリア空間を実現されています。イメージが湧かない時は様々な実例を参考にしてみましょう。
どの部屋もバランス良く整えて、おしゃれなインテリアを実現されています。自分の理想とする部屋のテイストに合う家具選びや適切なサイズ感、そのイメージを強めるカラーコーデや雑貨のアクセント選びなど、思い描くスタイルに合った家具・インテリアのバランスを整えることでおしゃれな空間になるのです。
おすすめメニュー
-
【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探す
【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探すのページです。a.flatでご購入頂いたお客様宅のインテリアコーディネート実例です。マンションや戸建てなど実際にご利用中のお客様宅実例をご覧頂いて、イメージやサイズ感などお部屋作りのご参考にしてください。また、a.flatの提案するインテリアのスタイルコーディネートも合わせて掲載しています。
インテリアコーディネートを整えて部屋をより一層おしゃれにするには
お住まいの部屋のちょっとしたスペースに、インテリアや小さめの家具を実際にプラスする時、これから紹介する「6つのポイント」を意識することで格段におしゃれなインテリア空間へと変わります。また、部屋全体のインテリアバランスが整っておしゃれに見えるとともに、暮らしやすさもアップするかもしれません。是非、6つのポイントを確認しながら、今の部屋をより一層おしゃれなインテリアで楽しんでみて下さい。
足りないインテリアのポイントを見つけておしゃれ度をアップ
~After~
さきほど気になったスペースにインテリアを一部追加してみました。壁にはファブリックパネル、天井や左のコーナーには照明を。更にキッチンカウンター上には植栽をポイントで入れました。このように、ちょっとしたスペースにバランスよくインテリアを追加するだけで、おしゃれな空間に様変わりします。
大きな家具以外のインテリアで差を付けるのがおしゃれな部屋づくりのコツ
おしゃれなインテリアを叶える6つのチェックポイント
この6つのポイントを意識して今の部屋を見渡してみてください。部屋に物足りないと感じられている方は、足りないポイントや気になるポイントが見つかるかもしれません。特にポイント3~6に着目して、部屋にインテリアや小さな家具を入れることで、より一層素敵な空間にすることが叶います。
今回は先ほどお話しした家具以外のインテリアやファブリックなどを中心に、おしゃれな部屋づくりを気軽に行う上記3~6のポイントを、これから更に詳しくご紹介しますので是非参考にしてみてください。
インテリアファブリックを上手に使っておしゃれさアップ
おしゃれなインテリアを使った部屋は必ず、ファブリックで上手にカラーコーディネートされています。まずは家具を揃えて、その次はソファカバーを替えたりクッションをプラスしてみましょう。ファブリックのカラーを上手に使えば、おしゃれなインテリアを手軽に取り入れることができます。
カラーコーディネートで空間にまとまりを作っておしゃれに見せる
部屋の印象はカラーコーディネートで大きく変わり、最も空間に影響を与えるポイントとも言えます。お好みの部屋を作るには、色の持つ心理作用やインテリアに与える効果やイメージを認識しておくことが重要です。色彩プランをしっかりと考えることで、より一層素敵な部屋になるでしょう。
上記でご覧頂いたパープルでまとめた部屋も、考えればまだその先が有ります。ソファカバーやベッドスプレッドで紫の印象をプラスすれば、更にオリエンタルな雰囲気漂う空間に。ただし、先ほどの装飾後の部屋と、こちらの部屋のイメージでは好みもあるため自分の理想に合わせて取り入れてみましょう。
インテリアファブリックの色による心理を知る
インテリアにおける色のイメージは人の心理に大きく影響します。基本的な色の持つ心理作用を使って希望のイメージを考えてみましょう。色ごとに連想するイメージが有り、用いる場所によっても心理作用が働いて様々な効果を空間に与えてくれます。
関連メニュー
-
~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩
~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩のページです。お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。お好みの部屋を作るには色の持つ心理作用やインテリア・家具に与える効果を認識しておくことが重要です。色彩プランをしっかりと考え、選ぶ色や配色しだいでコーディネート目的をかなえてくれるでしょう。同じ部屋でもソファ、クッション、ラグ、カーテンなどのインテリアファブリックを、テーマに合わせてカラーチェンジするだけで雰囲気が大きく変わります。色の持つ力をインテリア・家具で上手に活用できるように、様々な基礎知識を見てみましょう。
では実際にファブリックカラーを入れ、部屋のバランスが取れた「おしゃれなインテリア」とはどのようなものか、同色で合わせて部屋全体のバランスが整った部屋と、アクセントカラーでフォーカルポイントを取り入れた部屋をご紹介いたします。
■同色で合わせて部屋全体のバランスを整える
淡いグレーをベースに、濃いグレーを合わせた同色でのカラーコーディネートです。ベースとなるリビング家具は、ダークグレーに渋く染めたヒヤシンス素材のソファやラウンジチェアを用いました。そこに明るいグレーのソファカバーをプラスし、濃い色味のグレークッションをアクセント。黒地に生成りの花柄が入ったフロアランプは部屋全体のバランスを意識してプラスして、おしゃれなインテリアとして活躍しています。
まとまりのあるグレーのコーディネートアイテム
関連メニュー
-
クラウドグレースタイル~悠然につつまれる~
クラウドグレースタイル~悠然につつまれる~のページです。凛とした空気感のなかに薫るあたたかさ。おぼろげな雲霞がつむぎ出す落ち着きのあるグレートーンが、空間全体にゆったりとしたリラックスをもたらします。くつろぎの時間、クラウドグレー・スタイル。
■アクセントカラーでフォーカルポイントをつくる
沖縄の碧い海や空をイメージした鮮やかなブルーをベースに、サンゴ色のようなレッドをアクセントとしておしゃれなインテリアをプラスしたコーディネートです。ブルーやレッドの色合いが部屋の各所に散りばめられていますが、これらはどのようにフォーカルポイントとして作用しているのでしょうか?
フォーカルポイントとは?
おしゃれなインテリアを検討している際、たまに耳にする「フォーカルポイント」という言葉。こちらは簡単に言うと、「目線を集める見せ場」のことを指しています。例えば、以下の画像を見比べることで、見せ場が無い部屋と有る部屋では大きく印象が異なるのが見て取れます。
おしゃれなフォーカルポイントを生むコーディネートアイテム
関連コラム
-
沖縄の海と森に包まれた、インテリアコーディネート実例10選
数あるリゾートでも、一番身近で日本を代表する「沖縄の海と森」をテーマに、お客様のお部屋をインテリアコーディネートさせて頂きました。沖縄の海と森を、どのようにコーディネートをしていけばいいのか?透明度の高い海、亜熱帯の森など、癒しや活力を与えてくれる沖縄の自然。今回は手軽に取り入れられる、「沖縄の海と森に包まれたコーディネート実例10選」、「【部屋別】沖縄リゾートを取り入れたインテリアコーディネート3つのポイント」についてご紹介します。是非参考にされてみて下さい。
壁におしゃれな壁面装飾でアクセントをプラスする
部屋づくりや模様替えの際、うっかり見落としがちなのが、おしゃれな壁飾りを使った壁のコーディネートです。つい後回しにしてしまう事もある壁面のインテリアですが、実は部屋の印象を左右するとても重要な要素になるため、おしゃれなインテリアとして魅せる壁飾りや、センスの良い飾り方をご紹介します。
壁面装飾はプラスするだけで、ワンランク上のおしゃれなインテリアを楽しめます。部屋に入ったらまず目につきやすい位置や、よく目に入る場所に飾ることがポイントです。
おしゃれな壁面装飾を付ける場所について
壁面装飾はプラスするだけで、ワンランク上のおしゃれなインテリアを楽しめます。ですが、どの場所に何を飾れば良いのか分からないという方も多いと思います。簡単に考えるのであれば、部屋の壁面で大きな余白が目立つ箇所が必ず有ると思うので、まずはその部分に周りのカラーと合う壁面装飾を付けてみましょう。
壁面装飾は目のつきやすい広い壁面に飾る+周りの色合いと合わせる
もし悩む時は、この2点だけ意識して壁面装飾やアートをプラスしてみてください。日本の住宅では一般的に白い壁紙が普及しています。白い壁が一面広がると物足りなく感じますが、その空いた壁にアートや写真などをギャラリーのように飾ると、あっという間に部屋全体が一層おしゃれな印象に生まれ変わります。
空間全体のカラーバランスを整える
壁飾りは家具や雑貨と一緒にコーディネートすることで、部屋全体に統一感を作れます。目線の高さで色を加えることができるインテリアは限られるため、壁飾りは部屋のカラーコーディネートの中でもキーポイントとも言えるのです。周りと色を統一したり、逆に差し色を加えるなど、色の組み合せ次第で多彩なおしゃれが楽しめるでしょう。
おすすめコラム
-
壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」
目を惹くおしゃれな壁飾りは、お部屋の印象を左右するインテリアの重要なアイテムのひとつです。そして、壁飾りをセンスよく飾ることで、更に洗練された空間を演出することができます。うまくコーディネートできるか心配、どうやって壁に飾ればよいか分からないという方へ、基本的な飾り方・センス良く飾るレイアウトの方法・おすすめのおしゃれな壁飾りをインテリア実例とともにご紹介します。
壁面装飾の取り付け方
壁面装飾を壁に掛けて飾るにはさまざまな方法がありますが、一般的には「①引っ掛ける、②吊るす、③貼る ④立て掛ける」の4つに分類することができます。どんな壁面装飾をどのように壁に掛けて飾りたいのかによって最適な方法をお選びいただくと良いでしょう。
①壁面装飾を壁に引っ掛けて飾る
壁かけフックや押しピン・釘などにひっかけて飾る。「石膏ボード用」「木壁用」「コンクリート壁用」など、さまざまな壁に対応しているものが市販されています。
②壁面装飾を壁に吊るして飾る
ピクチャーレールに吊るして飾る。もともと部屋にない場合は後付けすることもできます。互換性があればワイヤーフックの追加も可能で、透明な素材のものなど目立ちにくいものもあります
③壁面装飾を壁に貼って飾る
壁に穴を開けずに両面テープや粘着質のゲルを使用して壁に貼りつける方法です。壁面に対してフラットに掛けることができるが一般的には耐荷重が低く、壁紙などの凹凸面には取り付けられないものもあります。
- 壁に開いた穴や跡が気になる場合は -
壁に開いた穴が気になる場合は、市販の補修材を使用して穴を埋めましょう。色を合わせれば、どこに穴が開いていたのかほとんど分からなくなることもあります。
おすすめコラム
-
【壁掛け】インテリアアート、パネル、時計の掛け方・飾り方
より素敵な空間を創り上げる方法のひとつに、壁飾りやインテリアアートなどの壁面装飾を壁に掛けて飾る方法がございます。このコラムでは、壁面装飾を壁に掛ける方法や使用する道具をご案内しながら、アートパネル、ファブリックパネル、ウッドパネル、壁掛け時計や壁掛け花器などのa.flatの壁面装飾のおすすめの掛け方をご紹介します。
様々な雰囲気のおしゃれ空間を演出する照明
照明はただ空間を明るくするだけのアイテムではありません。お気に入りのカフェや、雰囲気のあるレストラン、おしゃれな雑貨屋さんなど、それぞれのお店の照明を気にして見てください。きっとどのお店も照明にこだわっています。どこか物足りない時には、是非プラスしてみたいのがおしゃれな照明です。
電球色と昼白色について
おしゃれなインテリアの雰囲気をだすなら、温かみのある電球色がおすすめです。照明を購入した時に付属されている電球は電球色が多く、目にも疲れにくくリラックスしたい場所にぴったりなためリビング、寝室、和室などにおすすめです。
インテリア性とスポット的な明るさを食卓につくるペンダントライト
ペンダントライトはコードやチェーンで天井から吊るすタイプの照明です。デザインやサイズ、明るさの種類も豊富のため、さまざまな雰囲気を楽しめます。シーリングライトと比べて狭い範囲を照らすため、明暗がはっきりする光が特徴的で雰囲気が出るおしゃれなインテリアアイテムです。
ジュート素材でできたシェードはやさしいスクエアな形状で、主張し過ぎない、程良い存在感が魅力のペンダントライト。隙間からは落ち着きのあるやさしく柔らかな光が降り注ぎます。
落ち着いた雰囲気を演出する間接照明
間接照明は直接照明のように光源が直接見えず、反射やカバーを利用するので穏やかな光となる点が特徴です。間接照明はおしゃれなインテリアとして活躍するだけでなく、天井照明やペンダントライトによるの直接照明に比べると、カバーを通して陰影を浮き出しやすくなるため部屋を広く見せる効果があります。
天然ブナ材のシェードがやさしい光を灯すフロアランプ。スライスしたブナを透過して放たれる光は温かく、木肌の隙間から覗くようにやさしく洩れてくる光はまるで木漏れ日のようです。
おすすめコラム
-
照明でおしゃれな空間をつくるインテリアコーディネート
私たちの暮らしに必要不可欠な「照明」。照明は、ただ部屋を明るくするだけではなく、照明でおしゃれなインテリア空間をつくることができます。各部屋ごとに様々なおしゃれ空間を演出できるので、照明はおしゃれな空間をつくるために重要なインテリアです。そんな照明でつくる、おしゃれなインテリア空間のインテリアコーディネートや照明を取り入れる際のポイントをご紹介をします。
おしゃれな観葉植物でグリーンのアクセントを加える
おしゃれなインテリアとして活躍をする観葉植物。観賞して楽しむだけでは無く空気をきれいにする効果も得られます。とはいえ種類も豊富なため、どんなものを選んでどんな風に置けばよいのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、選び方やレイアウトの方法なども含めて紹介します。
おしゃれなインテリア映えするお薦め観葉植物
床置きの観葉植物(サイズ大)
棚の上に置く観葉植物(小~中サイズ)
天井・壁面から吊るす観葉植物(小サイズ)
シュガーバイン
花火のように5枚の葉っぱを広げるシュガーバイン。ツルも細く、全体的に繊細な印象です。植木鉢や吊り下げるヒモも全部明るい色で統一すれば、葉っぱの緑がよく生えるおしゃれなインテリアになります。
観葉植物をおしゃれに置くコツ
観葉植物を部屋に取り入れる際には様々な配置や飾り方があります。ここではそれぞれ部屋の場所に合わせた観葉植物の見せ方のポイントなどをご紹介致します。部屋に合わせた観葉植物でおしゃれをプラスしてみましょう。
■床置きの観葉植物(サイズ大)
観葉植物を部屋のシンボルとして見せるために有効な配置方法です。ソファの横などの部屋の角スペースを使い、大きめのパキラやオーガスタ、アレカヤシなどの観葉植物で存在感出しましょう。
■棚の上に置く観葉植物(サイズ小~中)
気軽にさり気なく観葉植物を部屋に飾ってみたいとお考えの方におすすめのサイズです。モンステラやペペロミアなどをテレビボードの上やスツールの上などのスペースに飾ってみましょう。
■複数置きの観葉植物(小~中を多数)
ひとつの部屋に複数置きたい場合は、小・中型サイズのみでまとめるか、大中小を全部で1:2:3くらいの割合になるよう取り入れるのがおすすめです。サボテンやガジュマルなどが使いやすいサイズです。
■天井・壁面から吊るす観葉植物(小~中)
観葉植物を置くスペースが取れないという方には、ハンギングプランターがおすすめです。蔓が垂れるように伸びるポトスなどの観葉植物が空間をおしゃれに演出します。
照明を使った観葉植物をおしゃれに見せるテクニック
スポットライトやダウンライトで照らせば、おしゃれに置かれた植物が強調されるだけではなく、部屋に陰影が生まれて幻想的な空間が広がります。朝日や夕日など低い位置から照らされるイメージで、照明と観葉植物をセットで配置するのがポイントです。植物と照明を置いておしゃれなインテリアを楽しみましょう。
おすすめコラム
-
観葉植物を使ったおしゃれなインテリアのつくり方
観葉植物は暮らしに癒しを与えるだけでなく、センスがよくおしゃれなお部屋づくりのためのインテリアアイテムとしても活用できます。種類が豊富なためどれにすれば良いか迷いがちですが、インテリアとしての見せ方を意識するとぴったりの観葉植物に出会うことができます。今回はインテリアで取り入れる観葉植物の選び方やレイアウトの方法などを紹介します。
おしゃれ且つ生活をより豊かにするアクセントになる家具
生活に必要な家具が揃った今、改めて生活をしてみて「これがあったらどれだけ便利になるか」という利便性を考慮して、今の生活を寄り豊かにしてくれるアクセント家具を取り入れてみませんか?部屋のバランスもとれておしゃれなインテリアとして置くのもまた良いでしょう。
海外のインテリアなどおしゃれなリビングシーンでよく目にするのが、ソファと一緒にコーディネートされたオットマンです。オットマンは生活スタイルの多様化によってソファの種類が増えていくと共に広まっていきました。その利便性やデザイン性の高さから、おしゃれなインテリアを演出するためのアイテムとして人気が高まっています。
部屋の印象を決めるインテリアといえば、ソファ・ダイニングテーブル・ベッドという大きな家具。そこにサイドテーブルをプラスすることで、更におしゃれな雰囲気・寛ぎ感がアップします。サイドテーブルはメインの家具のすぐ隣に置くことが多く、小さいながらもおしゃれに使えるアイテムです。
昔に比べて洗面台の機能性が良くなった為か、仕事や家事に忙しい女性が増えた為か、自宅にドレッサーを置く習慣は減りつつあります。ですが必需品ではないからこそ「ドレッサーを置いて暮らす」ということは、今までにない自宅で過ごす豊かさや暮らしの中の幸福感のあるひと時を手に入れるチャンスでもあり、おしゃれなインテリアのひとつとなるのです。
よく着る衣類やカバンを収納するハンガーラック。収納スペースが2段に分かれているタイプだとコートや長い衣類が収納できません。そんな時にハンガーラックがおすすめです。専用のカバーを覆って目隠しをすることで、すっきりした印象になる上に、ファブリックカラーでもアクセントを取り入れれるためおしゃれなインテリアとしても活躍します。
~33のおしゃれなインテリア実例~ 理想の空間を叶えたお部屋のご紹介
ここからは、おしゃれなインテリアでコーディネートされた、バリエーション豊富なa.flatの実例をご紹介します。厳選された部屋の中から、自分好みのおしゃれなインテリアを見つけてみて下さい。また、各インテリアコーディネートの写真一覧やポイント等の商品詳細は各リンクからご覧頂けます。
【1】沖縄リゾートホテル風のおしゃれなインテリアコーディネート
ウッドブラインドから差し込む光で木材やヒヤシンスの家具に影が落ち、自然素材ならではの質感や風合いを愉めます。シンプルにホワイトでまとめたソファカバーはいつまでも飽きが来ず、それでいて開放感も抜群です。気持ちの良い光に包まれながら、ゆったりとしたコーナーソファで寛ぐイメージがつきますね。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】旅行の思い出を表現したリゾートホテル風インテリアコーディネート
旅行での非日常が忘れられず、宿泊先のインテリアを真似したりと、旅の思い出を日々の暮らしに取り入れたくなるという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、旅行の思い出をインテリアで表現する方法と、実際に沖縄旅行の思い出をテーマにコーディネートされたお客様宅のインテリア実例をご紹介します。
【2】多彩なグリーンで彩ったインテリアコーディネート
季節の移ろいとともに変化する自然。中でも生命力あふれる森林は力強くみずみずしさも感じ、多彩なグリーンに包み込まれたロケーションは癒しの空気が満ち溢れています。そんな森林の自然を無垢材の家具と多彩なグリーンファブリックで表現したおしゃれなインテリアコーディネートです。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
a.flatスタイル × 軽井沢のグリーン ~別荘ライフを魅力的に変えるインテリアコーディネート~
日本を代表する森リゾート「軽井沢」の自然な情景からインスピレーションを得た、別荘に最適なグリーンのインテリアコーディネートをご提案致します。避暑地の別荘で過ごすひと時をより魅力的なものに変えてくれるでしょう。
【3】おしゃれなビーチスタイル風インテリアコーディネート
カリフォルニアのようなおしゃれで爽やかなビーチスタイルを叶えたインテリアコーディネート。クッション・ラグ・カーテンで美しくグラデーションさせたブルーの色合いが、毎日の忙しない暮らしに心地良い海風を運んでくれます。また、壁面に飾りつけた2つのアートが空間の良いアクセントになっていますね。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】暮らしに海沿いの心地良さを運ぶ ビーチスタイルのインテリアコーディネート
暮らしに爽やかな海風を運ぶビーチスタイルのインテリア。ブルーのカラーコーディネート・開放感溢れるロースタイルの家具・ビーチスタイルらしいおしゃれな小物使いにこだわったマンションのインテリアコーディネート実例のご紹介です。多彩なブルーを使い、部屋ごとに印象の違うビーチスタイルのインテリアに仕上げています。是非参考にされてみて下さい。
【4】ハワイアンな暮らしを楽しむインテリアコーディネート
ハワイのビーチで眺めるサンセットや南国らしいハイビスカス・ブーゲンビリア等の花々をイメージしたカラーは、華やかで暮らしにポジティブなエネルギーを与えてくれます。一人暮らしだからこそ自分らしく、そしてコンパクトな空間だからこそ華やかになる、おしゃれなインテリアコーディネートです。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】南国ムード溢れるハワイアンなインテリアコーディネート
一人暮らしのコンパクトな部屋(ワンルーム ・1LDK)を華やかに魅せてくれるハワイアンなインテリアコーディネート。ハワイで眺める美しいサンセットの情景やカラフルな花々をイメージした、レッド・オレンジ・イエローのインテリアコーディネートを、一人暮らしの部屋で人気のワンルームと1LDKの2つの間取りでご紹介します。
【5】おしゃれなインテリアでラグジュアリーな雰囲気のコーディネート
ダーク調の家具で統一した空間に、高級感漂うパープルカラー中心のカラーコーディネートを取り入れました。ファブリックに華やかなパープルやゴージャス感のある花柄、ポイントを彩るおしゃれなインテリア小物を添えて、ラグジュアリーな雰囲気の空間で贅沢に過ごせるようにしています。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】一人暮らしが楽しくなる、女性におすすめのインテリアコーディネート
おしゃれに敏感な女性が理想的な住みよい一人暮らしを実現するためには、好みのスタイルやインテリア選びにカラーコーディネート、レイアウトなど多くの重要なポイントがあります。ワンルーム、1LDK、2LDKの間取りを上手く使いながら、女性の一人暮らしが楽しくなるインテリアコーディネートを再現してみましょう。今回は一人暮らしをされる女性へ素敵なインテリアコーディネートを再現した部屋の作り方をご紹介致します。
【6】ブルーを基調とした西海岸風インテリアコーディネート
窓が多く開放的な白いお部屋をベースに、家具は温もりある無垢材タイプで統一されて、そこに海を感じるブルーのファブリックをソファ、チェア、ベッド、その他装飾にたくさん散りばめました。その結果、ホワイト・ブラウン・ブルーの対比がお部屋内でバランス良く調和したおしゃれな西海岸風コーディネートです。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
ブルーのインテリアの魅力『26部屋のインテリアコーディネート実例付き』
海や空をイメージさせるブルーのインテリア。開放感がある爽やかな装いは、リラックス感の溢れる空間を演出してくれます。ネイビー・ターコイズブルー・アクアブルーなど様々なブルーでコーディネートした沢山の実例や、ブルーのインテリアが暮らしにもたらしてくれる効果、ブルーのインテリアコーディネートを行う際のポイントを紹介しています。
【7】モノトーンで統一されたおしゃれなインテリアコーディネート
清潔感のあるホワイトの床やキッチンに、グレー・ブラック・ダークブウランの色を重ねたモノトーンスタイルのスタイリッシュなリビングコーディネートです。ロースタイルのソファやガラスのローテーブルといった抜け感のある家具選びを行うことで、グレーのすっきりとした印象を更に際立てています。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】東京 新築一戸建てのロースタイルなモノトーンコーディネート
東京の新築一戸建てをモノトーンインテリアで演出したコーディネート実例です。新築で内装からモノトーンで統一されているご新居を、都会らしくモダンな雰囲気溢れる空間にしました。ご家族でゆったり寛げるように、柔らかなグレートーンにロースタイル家具を合わせております。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
【8】川沿いのグリーンと調和するインテリアコーディネート
新緑の季節に合わせた、グリーンを中心としたカラーコーディネート。窓を開けると清々しい風が通り抜ける、爽やかなロケーションのマンション。そんな素敵な空間をソファカバーやクッションカバーなどのファブリックと小物雑貨や植栽などを中心にグリーンで統一したおしゃれなインテリアで彩られています。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
目黒川沿いの自然を取り入れた 瑞々しいグリーンの3LDKインテリアコーディネート
目黒川沿いに佇む3LDKのマンションのインテリアコーディネート実例です。川沿いの爽やかな風が流れる開放的な3LDKならではの家具レイアウトや、統一感のあるグリーンのカラーコーディネートにこだわっています。リラックスムード溢れるグリーンの配色で、都会のマンションでも自然を感じながら穏やかな時間が過ごせる空間に仕上げています。
【9】季節によっておしゃれなインテリア替えが可能なコーディネート
ベースをダークブラウン~グレージュで統一し、季節によってクッションやソファカバーのファブリックや装飾小物でアクセントカラーを変えることで、年中飽きのこないおしゃれなコーディネートです。アクセントカラーとなるおしゃれなインテリアが部屋のフォーカルポイントとなります。
インテリアコーディネートのポイント
関連コラム
-
【インテリア実例】模様替えがしやすい女性一人暮らしのインテリアコーディネート
気分転換をされたくてインテリアの模様替えをする方は多いのではないでしょうか。例えば、女性の一人暮らしだと模様替えで家具の配置を変えるのはかなり手間がかかります。今回の実例では家具の配置はそのままでも簡単に部屋のインテリアで模様替えが出来るようにコーディネートされた女性の一人暮らし実例をご紹介します。
【10】レッドカラーがおしゃれな南国リゾート風コーディネート
南国リゾートやハワイのような癒し・ぬくもりを感じるスタイルで、カラーはサンセットをイメージさせるレッドを中心にカラーコーディネートされています。一見目立つ色合いの赤色も配色のバランスがよいため、ほどよくアクセントになっていおり、クッションやカーテンのグリーンとも相性の良さが見てとれます。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】サンセットレッドで彩る南国リゾート風コーディネート
赤色を基調にしたリビングダイニングとベッドルームのインテリアコーディネート実例です。インパクトがありつつも温かみやぬくもりを感じる赤色のソファやベッドの魅力・コーディネートポイントなどをまとめています。
【11】おしゃれなナチュラルモダンスタイルのコーディネート
部屋のインテリアに派手なカラーを入れたくない方や、ナチュラル過ぎず少しシックで大人のイメージが好きな方にお薦めのテイストです。自然な雰囲気と洗練されたモダンな雰囲気を合わせ持った、ナチュラルモダンな一人暮らしのワンルームコーディネートです。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【一人暮らしの部屋】ワントーンで作る ナチュラルモダンなインテリアコーディネート
程良く大人で、程よくカジュアル。そんなリラクシーでおしゃれな「ナチュラルモダンなインテリアコーディネート」のご紹介です。ナチュラルモダンのインテリアスタイルを叶える為のポイントを一人暮らしの部屋で人気のワンルーム・1LDKの2つの間取りでご紹介します。
【12】爽やかなブルーがおしゃれなインテリアコーディネート
落ち着いた雰囲気と明るさを兼ね備えたブラウンの床が特徴的なお部屋を、ダークブラウンの家具と爽やかなブルーで統一し、ブラウンの床を活かすインテリアコーディネートです。ファブリックカラーには、ブルーを使用して、爽やかな印象に。ブラウンとも相性が良く、落ち着きと爽やかさを感じる部屋となっております。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】ブラウンの床を活かすダークブラウンのラタン家具と爽やかなブルーのインテリア
落ち着いた雰囲気と明るさを兼ね備えたブラウンの床は、比較的どのような家具・インテリアでも置きやすい床の色とされています。今回は、このブラウンの床にダークブラウンの素材感溢れる家具を置き、爽やかなブルーのインテリアを使って、高級感や落ち着きのある空間に爽やかさを演出したお客様コーディネート実例をご紹介致します。
【13】グリーンイエローとブラウンで彩られたインテリアコーディネート
気持ちが癒されるグリーンカラーと気持ちが明るくなるイエローのコーディネート。クッションとベッドルームのベッドスプレッドを同じファブリックに統一することでおしゃれなインテリアとしてアクセントになっています。高級リゾートホテルのような日々の喧騒を忘れられるインテリアコーディネートです。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート
太陽や光を連想させ、数あるカラーの中でも最も明るい印象のあるイエロー。そんなイエローのインテリアを一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に取り入れると、空間をパッと明るく見せたり、住んでいる方や遊びに来た方の気持ちを元気にさせる効果があります。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、イエローのインテリアや、イエローと相性の良い家具に囲まれた楽し気なインテリアコーディネートを紹介します。
【14】和の雰囲気を取り入れたおしゃれなワンルームコーディネート
6畳ワンルームのコンパクトな間取りに、和のエッセンスを加えたおしゃれなコーディネート。部屋全体をロースタイルの家具で統一した床座を楽しめる空間に、和の雰囲気でおしゃれさをプラスするファブリックなどを合わせて、落ち着いた佇まいのワンルームを実現しました。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリアコーディネート
和モダン風のインテリアは一人暮らしのような限られた空間、ワンルーム・1LDKでも馴染みやすいテイストです。和の趣を感じる床座生活と洋の暮らしが可能なソファを一緒に置くなど、和洋折衷に部屋を作れるのが和モダンインテリアの魅力です。ワンルームと1LDK、二つの異なる間取りで一人暮らしの和モダンインテリアを叶える部屋の作り方をご紹介します。
【15】爽やかなマリンブルーのインテリアコーディネート
1LDKの限られた空間にワークスペースを設けて、書斎のインテリアを取り入れたコーディネートです。リビングにワークデスクを配置し、書斎の空間を演出しながら、1LDKに取り入れやすい家具と、お部屋の統一感をおしゃれにプラスしてくれる爽やかなブルーで空間をコーディネートしました。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】1LDKのリビング・ダイニングに書斎を取り入れたマリンブルーのコーディネート
自宅で仕事をしたり、趣味を楽しんだりと多様な使い方が出来る書斎・ワークスペース。こだわりのインテリアも表現しやすい空間です。書斎専用の部屋を確保することが難しくても、リビングやダイニング・寝室にワークスペースを設けて、憧れの書斎インテリアを取り入れることが出来ます。今回は、1LDKのリビングに書斎・ワークスペースを取り入れたマリンブルーの爽やかなインテリアでコーディネートされたお客様実例をご紹介致します。
【16】グレーでまとめたおしゃれな和モダンコーディネート
瀬戸内海沿いの緑が広がる山頂に立地している素敵なロケーションのインテリアコーディネート実例です。窓の外から見える爽やかなグリーンとは対照的に、室内は和のエッセンスを取り入れたグレーカラーの和モダンスタイルでコーディネートされています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】洗練されたクラウドグレーの和モダンインテリアコーディネート
和の空間を現代的にインテリアコーディーネートできる人気の和モダンスタイルの実例紹介となります。和モダンを取り入れるポイント、グレーカラーをテーマにした各お部屋のインテリアコーデネートをご参考にしてみて下さい。
【17】森のリゾートに佇む おしゃれなヴィラ風リビングコーディネート
世界のリゾート好きが集まるバリのウブド。東南アジアの生命力溢れる森にひっそりと佇むプライベートなヴィラの非日常感やアジアンインテリア特有のリラックスムードを表現したおしゃれなインテリアコーディネートです。自宅に帰る度、リゾートを訪れたような気持ちに浸れる 贅沢な雰囲気があります。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】ガーデンヴィラのようなグリーンの癒し空間
南国のリゾートをイメージさせるガーデンヴィラを意識したお客様宅のインテリアコーディネート実例です。グリーンを基調としたカラーコーディネートで自然溢れるカラーをふんだんに使ったヴィラ風の贅沢なご自宅です。
【18】バリのリゾートホテルをモチーフにした寝室コーディネート
ご自身で集められたバリなどのアジアン雑貨や観葉植物は関節照明を取り入れたことでよりおしゃれさを増し、落ち着きある雰囲気を演出。リゾートホテルの一室にいるかのような癒しの空間で仕上げられています。
インテリアコーディネートのポイント
【19】都会感のある大人っぽいおしゃれなインテリアコーディネート
都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたコーディネート例。品の良いダークブラウンやグレーを基調にして、ポイントにパープルを加えています。また、随所におしゃれなインテリアや家具を上手に配置した、上級者向けのコーディネートです。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
都会のリゾートを感じる、1LDKの家具・インテリアコーディネート
都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。
【20】無垢材家具と暖色系カラーがおしゃれなインテリアコーディネート
こちらのご自宅は木の風合いを楽しめる無垢材家具を中心にして、暖色系のレッドやオレンジでトータルコーディネートしました。無垢材の温もりと相性の良い暖色系カラーのファブリックや、インテリア、雑貨や植栽をバランス良く配置して、おしゃれで安らげる空間を実現されています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネート
木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネートをご紹介します。世界に一つだけの木目や風合いを感じることのできる無垢材家具は、その魅力を引き立たせることで使う度に愛着が沸き、永くご愛用頂けるお気に入りの家具として育てることができます。そんな心安らぐ無垢材家具とインテリアコーディネートのポイントをご覧ください。
【21】ギリシャのサントリーニ島がモチーフのおしゃれなコーディネート
新築の住居を建てられる際にギリシャにあるサントリーニ島やミコノス島のリゾートをイメージして、家の外装や内装を整えられたのがこちらの実例。テーマに合わせてギリシャ風のリゾートらしい、ブルーとオレンジのカラーを組み合わせて爽やかなカラーコーディネートを演出しています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】ギリシャ風コーディネートでリゾートを感じるお部屋
リゾートスタイルの中でも特異な魅力を持つギリシャ風コーディネートを、実際のお客様宅の写真を使いながらご紹介させて頂きます。ギリシャ風コーディネートのポイントなどもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
【22】ダークブラウンのインテリアでおしゃれにまとめたコーディネート
こちらはLDと隣接する部屋を、ダークブラウンのラタン家具や無垢材家具を中心にコーディネート。インテリアや装飾にはラタンや木、鉄、合皮、ガラスなど様々な素材感をミックスして取り入れたことで、男性らしい格好良さとおしゃれさのある空間に仕上がりました。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
理想のおしゃれな部屋作り~コーディネート33実例付き~
理想のおしゃれな部屋や心安らぐ空間とはどのようなイメージをお持ちでしょうか。「お好みのインテリアや小物など、様々なアイテムをどのように組み合わせればおしゃれな部屋になるのか?」「限られた空間をどのようにコーディネートすれば心安らぐ空間になるのか?」など、お悩みに合わせて押さえておきたいポイントがいくつかあります。そこで今回は様々なスタイルを集めた33の実例紹介とおしゃれな部屋作りの3つのポイントを取り入れたインテリアコーディネート実例のご紹介をさせて頂きます。
【23】タワーマンションをおしゃれに仕上げたインテリアコーディネート
都会に多いタワーマンションのインテリアには高級感を求める方も多くいます。その反面、少し単調で無機質になりがちな面もあるため、こちらの実例ではラグジュアリーなイメージと、リゾートのような心地よさも感じられるおしゃれな空間としてコーディネートされました。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
~実例集付き~ 眺望を活かしたタワーマンションのインテリア・内装のポイント
タワーマンションを購入された方、これから購入される方の悩みの一つでもあります内装やインテリア選び。どのような内装にすれば高級マンションの特別感が演出されるかや、カーテンやラグなどのインテリア装飾は必要なのかなど色々あります。そんなタワーマンションの内装・家具選びやインテリアコーディネートのポイントをこれから紹介致します。実例集やお客様実例のポイントを是非参考にしてみて下さい。
【24】天空の森をイメージしたおしゃれな高層マンションのコーディネート
昔から旅行先でよく訪れた東南アジアや、バリのウブドを代表される森リゾートのような雰囲気を新居にてイメージされたコーディネート実例。高層マンションの立地を活かしながら、ご希望のイメージを叶える「天空の森」をイメージした特別感のあるおしゃれな部屋作りです。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】高層マンションで叶える 天空の森をイメージしたグリーンコーディネート
贅沢な景色を一望できるのが高層マンションの魅力です。窓から映える都心の風景に、自然の中にあるグリーンや、木々の香気感じる質感をインテリアに取り入れ、贅沢な雰囲気の中にも自然のぬくもりを感じる特別なお部屋を作ってみてはいかがですか。今回は、窓から広がる贅沢な風景と、グリーンカラーを取り入れた自然のぬくもりが作り出す「天空の森」をイメージしたお客様のマンションインテリア実例をご紹介致します。
【25】ワークスペース兼寝室のおしゃれなインテリアコーディネート
一般的に寝室は寝ることが目的になるため、おしゃれにコーディネートしている方が少ないスペースです。最近では、自宅でのリモートワークなども増えてスペースの関係上、寝室などにワークスペースを設けることもあり、こちらの実例ではそんな書斎と寝室兼用の部屋をおしゃれに仕上げられました。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし
引っ越しの際は暮らしをより充実させたり、自身が希望するインテリアを叶えたいという方は多いかと思います。このコラムでは、2回の引っ越しを通してインテリアの模様替えを中心に行って、理想的な暮らしを実現したインテリア実例をご紹介します。住居が変わっても、家具を変えずに模様替えを行える点がポイントです。
【26】澄んだ碧い海と相性の良いおしゃれなルーフテラスのコーディネート
もし、自宅に贅沢な屋外空間やテラスが有る時、空や海を感じるようなイメージに仕上げたい時は、屋外用家具にブルーを添えたコーディネートを取り入れてみてください。爽やかなコバルトブルーや優しいパステルブルーを組み合わせれば、青に包まれたおしゃれ感のあるテラスで過ごせます。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
a.flatスタイル × 沖縄のブルー ~透きとおった碧の世界が広がるインテリアコーディネート~
a.flatの「アイランドブルー・スタイル」は透きとおった碧色の海や空がどこまでも広がる、沖縄のような潤い感のある自然のロケーションをイメージしたインテリアスタイルです。ターコイズブルーやエメラルドグリーンのインテリアコーディネート、帆船をモチーフにした家具シリーズなどで、ご自宅を沖縄の透明感があるリゾート空間へいざなってくれるでしょう。
【27】高床式ユニット畳が主役のおしゃれなリフォームコーディネート
元々3LDKのマンションをリフォームで2LDKに変えたコーディネート例です。LDKにベッドのレイアウトや、高床式ユニット畳を使ったダイニングなど、こだわりの詰まったおしゃれな空間を作りました。部屋全体をブルーとオレンジのカラーコーディネートで魅力的なインテリアに仕上げています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】リフォームで2LDKを3LDKのように暮らすこだわりのマンション
今回の特集は、長い期間お住まいのマンションをリフォームされ、お客様こだわりのインテリアコーディネート実例のご紹介となります。家具選びとレイアウトにこだわり、2LDKを3LDKの様に使用される事が叶いました。マンションリフォームをして、あこがれのインテリアコーディネートを実現する為の参考にご覧になってみて下さい。
【28】ホテルライクな空間に整えたおしゃれなコーディネート
新築一戸建てを大人のアジアンリゾート感溢れる、素敵な部屋にインテリアコーディネートした実例です。家具やインテリアだけでは無く、床や壁の内装材までこだわってホテルライクな家作りを実現されました。家作りと家具、インテリアを一体で検討することによって、完成度の高いおしゃれな空間が作れます。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】新築一戸建てで叶える大人のアジアンなインテリアコーディネート
今回の特集は、新築一戸建ての空間を大人のアジアンリゾート感溢れる、素敵な大人の部屋にコーディネートした、インテリア実例のご紹介となります。アジアンテイストの開放感や素材の質感などの魅力をたっぷり取り入れた家具・インテリア選びと、細かな部分にまでこだわった内装や床材選びを参考にしながら、皆様も理想の新築一戸建て作りを叶えてみませんか。
【29】極上の安らぎと非日常感のあるおしゃれな別荘コーディネート
こちらは都心からのアクセスが良い熱海に別荘を持ち、極上の安らぎと現代ならではの別荘の過ごし方を意識されたお客様のインテリアコーディネート実例です。窓からは非日常を存分に味わえるロケーションが広がり、その贅沢な環境に合わせて、ゆったりした家具やおしゃれなコーディネートを実現されています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】熱海の絶景を望める別荘のインテリアコーディネート・家具選び
海や山といった自然豊かな絶景を楽しめる「熱海」。都心からのアクセスも良く、日々の疲れを癒せるため別荘地としても有名です。熱海の絶景を眺めながら、快適に別荘で過ごすために、こだわりの家具・インテリアを選んでみてはいかがですか。今回のお客様実例は、非日常を感じられる熱海に別荘を持ち、極上の安らぎとワーケーションのような様々な別荘での過ごし方が出来るインテリアコーディネート・家具選びのポイントをご紹介致します。
【30】各部屋を異なるスタイルで演出したおしゃれな戸建てコーディネート
こちらは、LDK・寝室・ゲストルームの各部屋を、それぞれ違うa.flatスタイルでコーディネートされた戸建てのインテリア実例です。それぞれの部屋を違うイメージでカラーコーディネートされたことで、飽きの来ないおしゃれなインテリア空間を実現されています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】自宅からオンライン相談・コーディネート依頼をした快適な部屋づくり
今回の特集は、自宅からオンライン相談を利用して理想のインテリアコーディネートを叶えたお客様実例をご紹介致します。家具・インテリアご検討時のお悩み等をオンライン相談にて解決に導いた方法や、3Dシミュレーションサービスを活用したご提案をご覧ください。来店せずに自宅からオンライン相談できる、a.flatのインテリアコーディネートサービスでご希望の部屋作りが叶います。
【31】ソファダイニング×おしゃれなインテリアで統一したコーディネート
贅沢な一人暮らしをおしゃれにコーディネートされた、1LDKのインテリア実例。天然素材を活かしたリゾート感のあるソファダイニングセット中心に、淡いグレーや優しい花柄でおしゃれに見せています。鮮やかな色合いも素敵ですが、落ち着いた色合いにまとめるのもインテリア上級者のテクニックです。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト
一人暮らしの1LDK9畳+寝室4.5畳をソファダイニング中心にコーディネートされた実例をご紹介。寛いだりテレワークもできるソファダイニングによって、一人暮らしの限られた空間でも快適に過ごせる部屋作りを叶えられています。ポイントは、ソファダイニングで心地良く過ごせる家具選びから、狭い空間に適したレイアウトやコーディネートをバランス良く取り入れることです。是非今回の実例を参考になさってください。
【32】ワンカラーで統一した開放感のあるロースタイルのコーディネート
段差が特徴的なサンクンリビングを活かした一人暮らしのインテリア実例。入口からバルコニーまで一直線に繋がる縦長の広いリビングを、開放的に見せるロースタイル家具中心にレイアウトしました。また、床や壁などの内装に合わせて、ブラウンのワンカラーでコーディネートして統一感を演出しています。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ
部屋作りの際は開放感のあるロースタイルなリビングに仕上げたいという方は多いのではないでしょうか。広く見える部屋づくりを叶えるには、ロースタイルの家具選びや段差を活かしたサンクンリビングのレイアウト、ワンカラーでまとめて視覚的に広く見せることが重要になります。開放的なロースタイルリビングを生み出すポイントを実際のお客様宅実例をふまえてご紹介します。
【33】大人の休日がテーマの穏やかなコーディネート
グレーとブルーのアクセントカラーで全体を統一した、落ち着いた印象のインテリア実例です。大人の休日をテーマにしたこちらの部屋では、ゆったりと流れる穏やかな雰囲気を実現するため、寛ぎと食事を1つにまとめたソファダイニングセットを取り入れて空間を広く見せました。
インテリアコーディネートのポイント
おすすめコラム
-
【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング
リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング実例の特集です。近年マンションや戸建てを、自分好みの空間としてリノベーションされる方が増えています。リビングの間取りや内装を自由に変更できて、快適に生活がしやすい理想的な部屋を叶えるリノベーション。是非、こちらの素敵なリビング・和室を叶えたリノベーション実例を参考にしてみて下さい。
お近くのa.flat店舗へ訪れておしゃれなインテリアを見る
大きな窓にかかるカーテンやクッションは豊富な種類を取り揃えているため、ファブリックでのカラーコーディネートも店舗ではイメージがしやすく、相談も多くのお客様から頂いています。
a.flatの店舗一覧
専門アドバイザーに3Dコーディネートサービスを依頼する
おしゃれなインテリアを置きたくても「イメージだけでは難しい」「逆に狭く、ごちゃごちゃ見えてしまうのが嫌だ」「部屋のカラーコーディネートに合うかが不安」などのお悩みで、今一歩おしゃれなインテリアを置くことに懸念されている方へ無料のインテリアコーディネートサービスがございます。専門知識が豊富なスタッフが、ライフスタイルに合わせた『おすすめのおしゃれなインテリアや小物使い』等をご提案致します。
3Dコーディネートサービスでおしゃれなインテリアコーディネートを実現
まずはお持ちの図面をこちらでスキャンし、実際の部屋と同じサイズの空間を作成していきます。図面に合わせた正確なサイズで再現していきますので、いざ部屋に家具を置いた時に、イメージしていた大きさと違うなどの失敗もなく、安心して家具を選ぶことに専念できます。
お客様の生活スタイルや家族構成をお聞きしながら、空間に対して最適な家具配置のご提案を行い、お客様と確認しながら家具を決定していきます。家具やアクセントとなる素材選び、お持ちの家具と合ったサイズとバランスも重視しながら、実際の快適な空間を意識してご案内致します。
実際に作成したお客様の理想空間を、3Dイメージで様々な角度から確認して頂きます。図面ではイメージできない部屋の広さや動線、家具を実際に置いたバランスを3Dで確認して、細かな調整を行いながら最終的な理想の空間を完成させていきます。アクセントカラーや配置の変更もその場ですぐに対応可能です。
手持ちのスマホやタブレット、パソコンでもチェック
a.flatの3Dシミュレーションソフトはダウンロードや登録不要で、ネット回線が接続していれば利用可能です。パソコンやスマートフォン、タブレット端末で操作頂けます。作成したデータを家族や知人に見せたり、外出先でご覧頂けるのでいつでも気軽に使うことができます。
関連メニュー
-
インテリアコーディネートの無料相談・依頼
インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
まとめ
今回はおしゃれなインテリアで今の部屋をより一層おしゃれにする方法をご紹介しました。部屋を見渡してみて物足りなく感じたら、部屋に合うおしゃれなインテリアを是非取り入れてみて下さい。今回ご紹介した沢山のインテリアコーディネート実例をご参考頂き、部屋づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。