スツールとは?椅子やオットマンとの違いや使い方・スツールの選び方について徹底解説

スツールとは?椅子やオットマンとの違いや使い方・スツールの選び方について徹底解説

スツールはリビングやダイニング、寝室に書斎など様々な部屋を快適にする家具。今回は、そんなスツールの選び方や使い方を徹底解説し、a.flatのおすすめのスツールも紹介します。椅子やオットマンとの違いも合わせて確認し、スツールを取り入れた過ごしやすい空間を作りましょう。

スツールとは? ~椅子やオットマンとの違いは?~

スツールとは、背もたれや肘掛けが無い椅子のことを指します。一般的なチェアよりも小さめのサイズが多く、使い勝手の良いアイテムです。チェアやオットマン、ベンチなど用途が似た家具との違いを確認しましょう。

背もたれや肘掛けのないコンパクトな椅子=スツール

スツールは簡易的な椅子として使いやすい、コンパクトなサイズやデザインが特徴です。チェアがもう一脚ほしい場面や、インテリアを飾ったり荷物を置くスペースが欲しい場合に便利です。座ることを目的とした家具ですが、スツールのデザインによっては座る以外に様々な用途で使えます。

スツールと椅子の違い

スツールとの違いは、椅子の特徴でもある背もたれがあることです。椅子は座面に腰を掛けて、背もたれに寄りかかることができます。肘掛けが付いたデザインもあるため、スツールよりゆったり寛ぎやすい点が魅力です。

スツールとベンチの違い

ベンチは2人以上で腰掛けられる家具で、1人掛けのスツールとは幅の広さが異なります。スツールは省スペースに置けて一人で使えることが利点で、ベンチは2人以上で使えることや、子供と並んで座れるなどの利点があります。

スツールとオットマンの違い

スツールとオットマンは似た家具ですが、それぞれの主な役割は違います。スツールは腰掛けるための家具、オットマンは足を置くための家具です。ただ、スツールとオットマンはほぼ同様の使い方ができるため、どちらの用途をメインに使うかで選ぶといいでしょう。

スツールの種類 ~種類を知って用途に合わせて選ぼう~

スツールはデザインやタイプ、機能性など種類が豊富です。代表的な7種類のスツールから、それぞれの特徴や用途をチェックしましょう。過ごし方や使い方にマッチしたスツールは、日々の暮らしをより快適にします。

スタンダードなスツール

4本脚に背もたれや肘掛けが無いデザインで、「スツールと言えばこの形」というスタンダードなスツール。リビングやダイニング、寝室と部屋を選ばず、必要な時に必要な場所で使えます。普段はテレビ台の横や部屋の角など、邪魔にならないように省スペースに置いておけるサイズです。

収納・その他機能付きスツール

収納付きスツールは、機能付きスツールのなかで人気がありラインナップが多いタイプ。収納スペースは座面の下にある物や、引き出し収納タイプが多いです。別の機能付きスツールには、座面昇降機能やキャスター付きなどがあります。

ハイスツール・バースツール

ハイスツール・バースツールは、一般的なスツールに比べて座面高の高いスツール。キッチンカウンターで食事をする際や、ハイデスクで作業をする際に適したスツールタイプです。

折りたたみタイプのスツール

脚を折りたためるタイプのスツールで、使わない時は収納スペースに場所を取らずにしまえます。来客があった場合に、2~3脚など複数のスツールを用意したい場合は、普段はコンパクトに保管できる折りたたみタイプが便利です。

ミニスツール

低い座面が特徴的なミニスツールは、使い勝手が良く幅広い用途に活用しやすいスツールタイプです。荷物置き場や玄関での靴の脱ぎ履き用、インテリアを飾るスペースなどあらゆる使い方が可能です。子供が使う椅子にもなります。

キッチンスツール

キッチンで使うことを想定されているため、座面高の高いスツールタイプ。ハイスツール・バースツールと似ていますが、カウンター側ではなくコンロや水道があるキッチン側で使います。丸いデザインの座面が多く、作業をしながら体の向きを動かしやすい点がメリットです。

スタッキングスツール

スタッキングスツールは、複数のスツールを重ねて保管できることが特徴。使わない時は一ヵ所にまとめて置けるため、2脚以上持っていても収納スペースに困りません。来客人数が多い方におすすめのスツールです。

昨今は背もたれありのスツールも展開が豊富\n

スツールは背もたれが無いという特徴を持ちますが、最近では背もたれ付きのスツールの展開も幅広くあります。スツールの背もたれは高さの低いローバックが人気で、ハイスツールなど高さのあるスツールでも部屋の開放感を保てるためおすすめです。

スツールはどのように選べば良い? ~選び方のポイント~

スツールは種類が多くて何を基準に選べば良いかわからないという方に、選び方についてのポイントを紹介。スツール選びは大きく分けて「デザイン」「サイズ」「素材・色」「品質」の4つです。4つのポイントを具体的に、ひとつずつ解説していきます。

スツールの「デザイン」で見るべきポイント

スツールのデザインは、形状と機能性、他の家具との統一感をチェックしながら選ぶと良いでしょう。スツールそのもののデザインと、部屋全体のコーディネートを合わせて選ぶことで居心地の良い空間を作れます。

丸型か四角型か、見た目の肝になる"形状"

丸形のスツールは圧迫感を与えにくく、リラックスして寛ぎやすい空間を作ることが可能です。また、どの向きからも座りやすいというメリットがあります。

四角いデザインのスツールは、すっきりと洗練された印象が魅力。スタイリッシュなコーディネートにぴったりです。

あれば便利な"収納機能"付きかどうか

スツールのデザインは、収納付きの有無もチェックしましょう。収納付きのスツールは展開が多いため、デザインを選べる自由度が高いです。収納付きスツールは、小物の収納スペースが足りない方や、ドレッサーでスツールを使いたい人におすすめできます。

他の家具とのデザインの"調和性"

スツールのデザインは、他の家具との「調和性」から選ぶのがポイントです。ソファやテレビ台、ダイニングテーブルなど、スツールの置き場所に近い家具とデザインを合わせましょう。見た目に統一感が生まれ、おしゃれなコーディネートを作れます。

スツールの「サイズ」で見るべきポイント

スツールのサイズで見るべきポイントは、座面の広さと高さの2つです。スツールは1人掛け用のサイズが基本ですが、使いやすい幅は人によって変わりますし、高さは用途によって適したものが異なります。

用途に合わせて"座面の広さ"を選ぼう

1人掛け用スツールの幅は、おおよそ300~500mm程度。体格が大きい人は500mm、小柄な人300mm~と、デザインと合わせて使いやすい幅を選ぶといいでしょう。また、スツールとセットで使うデスクやテーブルの幅に合わせるのも良いですね。立ち座りがしやすいスペースを確保できると使いやすいです。

幅300mm

幅400mm

幅470mm

座りやすい・使いやすいに関わるスツールの"高さ"

スツールをテーブルやデスク、カウンターと合わせて使う場合は、差尺250~300mmが基準です。差尺とは、スツールの座面からテーブル天板までの高さを指します。差尺の目安を参考に、使いやすい高さのスツールを選びましょう。

座面高400mm

座面高600mm

座面高700mm

普段スツールを置く場所によって"サイズ"を見極める

テレビ台の横

テレビ台の横にスツールを置いた実例。インテリアを飾ったり、雑貨を置いておけるサイズのスツールが便利です。

玄関前

玄関前にスツールを設置した実例。靴の脱ぎ履きで少しの間座れる、コンパクトなスツールが使いやすいでしょう。

キッチンカウンター

カウンターにハイスツールをレイアウトした実例。カウンターの高さに合わせて、差尺250~300mmになるスツールがおすすめサイズです。

ワークスペース

寝室兼書斎にスツールを取り入れた実例。兼用の部屋はスペース的にチェアを置きにくい場合が多いですが、コンパクトなスツールなら安心です。

スツールの「素材・色」で見るべきポイント

スツールの素材と色は、おしゃれな部屋作りの重要なポイントです。素材の持つ風合いや色が与える印象から、部屋のテイストやコーディネートに適したスツールを選びましょう。

自然のぬくもりと高級感漂う"木製"スツール

三大銘木のひとつである、チーク材を使用したスツール。1点1点表情が異なるため、愛着をもって使える点が魅力です。

木製スツールのコーディネート実例。自然素材の家具やインテリアを活かした、ナチュラルでおしゃれなコーディネートです。

リゾート・アジアンな雰囲気をプラスする"天然素材"スツール

水草の一種である、ヒヤシンスを編み込んだデザイン。明るいカラーで、リラックス感のある雰囲気がおしゃれです。

独特な素材感がリゾートテイストな空間を作ります。宿泊施設のような、非日常感漂うコーディネートを叶える素材です。

ヒヤシンス素材をダークグレーに着色したスツール。自然素材の柔らかな風合いと、カラーの持つスタイリッシュな印象を兼ね備えたデザインです。

自然素材の心地よさを感じられつつ、モダンでおしゃれなコーディネートを作れます。スタイリッシュな部屋の内装にぴったりです。

日本で昔から親しまれている、籐(ラタン)素材を編み込んだスツール。ダークブラウンに着色し、落ち着きのある印象です。

細かな編み込みが美しい、ラタン素材のスツールをコーディネートした実例。明るい内装のリビングダイニングにラタンのスツールが映えています。

雨ざらし・水気に強い"ポリエチレン素材"スツール

堅牢性・耐褪色性・耐溶剤性を兼ね備えた高機能素材のスツール。屋外用にスツールを検討している方におすすめです。

ベランダやバルコニーなど、屋外を充実させることで特別感のある寛ぎを叶えられます。スツールは外に出しっぱなしで、メンテナンスは水洗いでOKです。

座面の素材や色・カバーリングについても注目

a.flatでは豊富な色・素材のスツールカバーを展開しています。座面カバーを替えられるスツールは、自宅のコーディネートに合わせておしゃれにアレンジ可能。カバーは工具不要で簡単に付け替えられるため、洗い替えや模様替えを気軽に行えることがメリットです。

スツールの「安定性・堅牢性・メンテナンス性」

スツールは手軽に取り入れやすく、使い勝手の良い家具です。そんなスツールだからこそ、安定性や堅牢性、メンテナンス性などの品質に注目し、長く使えるスツールを選びましょう。

"脚"のデザインが安定性の肝

4本脚のスツールは、安定性が高いデザインと言えます。立ち座りや体を動かした際にぐらぐらすることが少なく、快適に使いやすいスツールタイプです。一見不安定に見えるボックスタイプのスツールも、小さい脚が4つ付いたデザインなら安心して使えます。

堅牢かつ動かしやすい"重さ”の物を

ひとつのスツールを一ヵ所ではなく、様々な場所で使いたいという場合には、重量の軽いスツールが適しています。ヒヤシンス素材やラタン素材など、植物を編み込んだ自然素材は比較的重量が軽く、フレキシブルに使いたいというニーズにぴったりです。

"メンテンンス・修理"可能な物か

スツールに限らず、長く使える家具はメンテナンス性に優れています。a.flatのスツールは自宅で座面カバーを替えられるものや、マーカーで簡単に見た目の補修ができるなど、メンテナンス性の高さが魅力です。

【お部屋別】スツールの便利な使い方とテクニック

リビングやダイニングキッチン、寝室などの異なる部屋ごとに、スツールの便利な使い方とテクニックを紹介。様々な用途に活躍するスツールの、新たな使い方が見つかるかもしれません。部屋ごとにおすすめの用途をチェックして、日々の生活をより快適にしましょう。

リビングにスツールを置く

暮らしの中心になるリビングでのスツールの使い方を紹介。リビングではスツールをソファのサイドテーブルとして使えるほか、テレビ台横の飾り棚に活用したりと、様々な用途で使いやすく過ごし方の幅が広がります。

ソファのサイドテーブルとして

ソファで寛ぐ際は、携帯や飲み物、軽食が置けるローテーブルやサイドテーブルがあると快適です。スツールは座ることを目的としていますが、ソファ前のテーブルとしても活用しやすい家具。テーブルよりもスペースを取らないため、ソファ前を広く保ちつつ、小物類の置き場所を作れます。

植物などを置く飾り棚・ディスプレイ棚として

リビングのテレビ台の横は、デッドスペースになりがちで活かしにくい場所です。スツールはそんな使いにくいテレビ台の横を有効活用できます。テレビ台横のをスツール置き場にすれば、インテリアや観葉植物を飾れるスペースとして活用することが可能です。

ソファの足置きになるオットマンの代わりとして

スツールは座るものでオットマンは足置きと、元々の役割は異なりますが、同じ用途で使いやすい家具です。そのため、オットマンの代わりにスツールは取り入れやすく、ソファやラウンジチェアの足置きに活用できます。

来客時に使える追加チェアとして

スツールはリビングダイニングに設置した、ダイニングテーブルの追加チェアとして活用できます。必要な時にだけスツールをチェア代わりに使えば、来客に応じて快適なダイニングを提供することが可能です。

伸長式ダイニングテーブルとスツールは好相性

伸長式のダイニングテーブルとスツールは相性の良い組み合わせです。下記実例のように、普段は2人掛けダイニングをスツールを使わずにコンパクトに使えます。来客時にのみ、ダイニングを伸長させてチェア2脚とスツール2脚で、4人掛けとしてダイニングテーブルを広く使うことが可能です。

【伸長前】2人掛けダイニングテーブル

【伸長後】4人掛けダイニングテーブル

ダイニングキッチンにスツールを置く

ダイニングキッチンでのスツールの使い方を紹介します。ダイニングキッチンのスツールは、キッチンの高さに合う座面高のスツールが使いやすくおすすめです。料理中に一息つきたい時や、食材の一時的な置き場に活用できます。

料理中のちょっと一息休憩用チェアとして

キッチン周りにスツールがあれば、料理中のちょっとした待ち時間に腰かけて休憩できます。料理中ずっと立っているのが辛い方は、スツールがあると負担を軽減できるためおすすめです。カウンターチェアになるハイスツールなら、食事用と料理用のどちらにも使えるためスペースを節約できます。

買ってきた食材などの一時的な物置として

ダイニングキッチンにスツールがあれば、食材の一時的な置き場として活用可能。特にコンパクトなキッチンでは、料理中にまな板や調味料などをキッチンに並べると、食材を置くスペースがなくなりがちです。スツールがあれば物を置くスペースを増やせるため、食材置き場に困りません。

高い場所の物を取るための脚立代わりとして

キッチン上部にある吊戸棚は、高さがあるため不便に感じたり、そもそもあまり使わないという方は多いのではないでしょうか。スツールは座るだけでなく脚立代わりにもなるため、吊戸棚をフルに活用しやすくなり、キッチンを物が少なくすっきり見せられます。

ベッドルームにスツールを置く

1日の疲れを取るベッドルームでのスツールの活用方法を紹介。寝室ではベッド横のサイドテーブルや身だしなみを整える際に使うチェアなどにスツールを使えば、就寝前や起床後の時間が充実します。

照明やスマートフォンを置くサイドテーブルとして

ベッド横にスツールを設置すれば、間接照明や携帯、時計などの小物を置くスペースとして活用できます。特に収納スペースがないベッドや少ないベッドを使用している方は、寝室の快適性をアップさせることができるためおすすめです。

着替えをする際のあったら嬉しいチェアとして

寝室で起床後に洋服を選んだり着替えをする際は、スツールがあると便利です。腰かけて朝の準備ができるため、起きてから快適に過ごせます。寝室の間取りが広い方は、スツールのほかにキャビネット姿見を置けば、より快適な空間を作れるでしょう。

収納力を補うちょっとした収納として

収納付きのスツールなら、寝室のちょっとした収納スペースとしてスツールを活用できます。スツールはコンパクトな家具で場所を取らないため、ベッドでスペースがほぼ埋まってしまう寝室にも取り入れやすい点が魅力です。

ドレッサー用の場合は専用スツールを選びたい

寝室にドレッサーを設置したい方は、ドレッサーとスツールのデザインが統一感のあるものだとおしゃれです。まとまりのある家具のデザインは居心地の良さを演出し、ゆったり休みやすい寝室を作ります。

玄関にスツールを置く

スツールはリビングダイニングや寝室などの部屋以外に、滞在時間の短い玄関でも活用しやすい家具です。インテリアを飾る棚や靴の脱ぎ履き用の腰掛け、荷物の一時置きなどに役立ちます。

靴の脱ぎ履き用の腰掛けとして

近年では使い勝手の良さや安全面、見た目の開放感などから段差のない玄関が一般的です。しかし、段差がないため床に座るか、立ったまま靴を脱ぎ履きしなければなりません。玄関にスツールがあれば、腰掛けて靴を脱ぎ履きできるため快適性がアップします。

明日も使う荷物・バッグの置き場所として

玄関にスツールがある利点は、出かける際に頻繁に使う荷物やバッグの置き場所として活用できること。出掛ける際の持ち物セットを常にまとめて置いておけるため、外出時の準備の手間を省けます。

書斎・ワークスペースにスツールを置く

書斎・ワークスペースのスツールの使い方を紹介します。長時間の作業にはスツールよりも背もたれのあるチェアが適していますが、立ち座りが頻繁にある作業や、デスクを使う時間が少ない方はスツールを取り入れるのも一つの手です。

コンパクトなワークスペース用の椅子として

スツールは背もたれがないため、コンパクトなワークスペースに適しています。背もたれや肘掛けがあるチェアだと狭く感じる空間でも、スツールなら快適に利用しやすいです。

場所を取らないコンソールテーブルと相性が抜群

コンソールテーブルとは、飾り棚や写真立てとして使うことが多い奥行きが浅いテーブルのこと。デスクとしても使えるため、スツールと組み合わせることで省スペースに書斎を作ることが可能です。

ベランダ・バルコニーにスツールを置く

自宅にある屋外スペースでのスツールの使い方を紹介。設置スペースが限られたベランダやバルコニーでも、スツールなら座ってリラックスしたり、飲み物を置きゆったり過ごす空間にコーディネートできます。

屋外の省スペースに置けるテーブル・チェアとして

自宅のベランダやバルコニーが狭く、家具の設置を諦めている方は多いのではないでしょうか。コンパクトなスツールは、省スペースな屋外に取り入れやすく、テーブルやチェアとして活用可能。室内にはない開放感を味わいながら、特別なひと時を送れます。

庭先の移動させやすいチェアとして

スツールは庭先のチェアやテーブルとして、フレキシブルに利用しやすい家具です。重量の軽いポリエチレン素材のスツールなら、より移動させやすく使い勝手が良いでしょう。

屋外では小さいテーブルとしても使いやすい

スツールは屋外用の小さいテーブルとして利用するのにぴったりなサイズです。屋外のチェアで寛ぐ際に、スツールがあれば飲み物や軽食のほか、本や携帯など小物を置けるため、快適で過ごしやすい空間を作れます。

a.flatの多種多様なスツールの魅力とは? ~厳選8選と使い方のポイント~

a.flatのおすすめスツールを8つ厳選して紹介します。無垢材やヒヤシンス、ラタンなど異なる自然素材のスツールが豊富で、自宅のコーディネートに合わせて選ぶことが可能です。ぜひチェックしてみてくださいね。

レザー・スツール

座面にレザーを使用した高級感のあるスツール。腰掛けた際に本革がほどよくしなり、フィット感のある座り心地を実現しています。木製の脚は先端が細いデザインで、スタイリッシュな印象があり様々なコーディネートに取り入れやすいスツールです。

レザー・スツールの魅力と使い方のポイント

レザー・スツールはコンパクトなサイズ感で、ダイニングや寝室、玄関など様々な部屋で活用できる点が魅力。部屋のデッドスペースに置いて、日々の生活をより快適にすることが可能です。

ダイニング

ルーバー・ドレッサースツール

ルーバー・ドレッサー・スツールは、同じシリーズのドレッサーとセットでも、スツール単品でも購入できます。リゾート空間を演出するルーバーデザインと座面したの収納が特徴で、おしゃれと機能性を併せ持つスツールです。

ルーバー・ドレッサースツールの魅力と使い方のポイント

同シリーズのドレッサーも、スツール同様にルーバーを基調としたデザインです。セットで揃えれば統一感のあるおしゃれな化粧台が手に入ります。収納箇所が多く、コンセント付きでドライヤーやコテなどを使えて身だしなみを整える時間が充実するデザインです。

オプションの替えカバーは、豊富なファブリックから選べて簡単に付け替え可能。

キューブ・スツール&テーブル

キューブ・スツール&テーブルは、自然素材を編み込んだスクエアなデザインのスツール。腰を掛ける以外に、荷物や小物の置き場にも使いやすいです。コーディネートのアクセントになる見た目で、リラックス感のある心地の良い空間を演出します。

キューブ・スツール&テーブルの魅力と使い方のポイント

キューブ・スツール&テーブルは、3種類のデザインから選択可能。印象の異なる3タイプから自宅のテイストにぴったりなデザインを選べるため、統一感のあるおしゃれなコーディネートを作れます。

ヒヤシンス

水草の一種であるヒヤシンス素材を編み込んだデザイン。部屋にリゾートっぽさをプラスしたい方にぴったりです。

ヒヤシンスDG

ヒヤシンス素材を、落ち着きのあるダークグレーに着色したデザイン。モダンリゾートな大人っぽい雰囲気の空間が作れます。

ラタン

ヤシ科の植物である、ラタンを編み込んだデザイン。和室や和モダンなど、ほっとする部屋作りが得意なスツールです。

  • 使い方のポイント

キューブ・スツール&テーブルは正方形のため、スツールやテーブル、飾り棚などあらゆる用途で使いやすい点が魅力。また、編み込みのデザインがアクセントになるため、映えるインテリアとしてコーディネートするのもおすすめです。

スツールとして使う

テーブルとして使う

飾り棚として使う

ハブ・カウンターチェア

ハブ・カウンターチェアは座面高の高いハイタイプのスツール。ダイニングやキッチン、ハイデスクで利用しやすい仕様です。高さは座面高700mmと600mmの2種類のほか、10mm単位の脚カット加工が可能なため、自宅のキッチンやテーブルの高さにぴったりなサイズを選べます。

ハブ・カウンターチェアの魅力と使い方のポイント

ハブ・カウンターチェアシリーズは、3つ選べるポイントがあります。1つ目は座面高で2つ目は座面カバー、3つ目は背もたれのデザインです。テーブルに合う高さを選べるだけでなく、見た目のデザインを変更可能なため、使い心地が良く自分好みのハイスツールにコーディネートできます。

座面カバーCLターコイズ、背もたれがヒヤシンスの組み合わせ。

座面カバーCLトープ、背もたれがヒヤシンスの組み合わせ。

座面カバーCLラベンダー、背もたれがヒヤシンスの組み合わせ。

使い方のポイント

ハブ・カウンターチェアは、ハイスツールで高さがあるためダイニング周りでの使用に適しています。キッチンカウンター前のチェアやキッチン内で休憩するチェアに丁度いい高さです。

SOLID STOOL SQUARE

世界三大銘木のひとつである、チークの古材を切り出したスツール。経年変化でしか見られない古材ならではの味のある風合いを持ち、唯一無二のビンテージ感があります。無垢材のため重量が22kgと重く、安定感のあるスツールをお探しの方におすすめです。

SOLID STOOL SQUAREの魅力と使い方のポイント

重量があるため、いろんな場所に移動させて使うというよりは、場所を固定して使う方が合っているスツールです。実例ではベッドのサイドテーブルとして使用していますが、リビングのソファの横やテレビ台の隣でも良いでしょう。素材感を活かしたナチュラルで居心地の良いコーディネートを叶えられます。

DIAVOLO STOOL

地球環境に優しいチーク古材をユニークなフォルムに加工したスツール。アートオブジェのような映えるデザインで、インテリアコーディネートのアクセントになります。「便利な腰掛け」と「おしゃれなインテリア」が欲しいというニーズを、同時に満たせるスツールです。

DIAVOLO STOOLの魅力と使い方のポイント

チーク材は耐久性に優れており、毎日使うスツールの素材に適しています。同じ木目は一つとしてなく、愛着を持って長く使いやすいです。

DIAVOLO STOOLの特徴的な脚のデザイン。味のある古材と先進的なフォルムが融合した見た目は、居心地が良くモダンな空間を演出します。

使い方のポイント

インテリアとして映えるおしゃれなデザインのため、設置場所は玄関やリビングなど、人の目に付く場所がおすすめ。腰掛け用としてだけでなく、本や小物を置くテーブルとしても使いやすいです。

ガーデン・テーブル&スツールv01

屋外用に作られた高密度ポリエチレン素材のスツール。日差しや雨風による劣化を受けにくい特殊素材で、屋外環境を気にせずに設置できます。シンプルなデザインながら、天然素材のような自然な色ムラに拘ったデザインです。

ガーデン・テーブル&スツールv01の魅力と使い方のポイント

幅450×奥行450mmと、飲み物や軽食を置くテーブルに十分なサイズです。腰掛けとしてももちろん、快適に使えるスツールです。

来客を招いて屋外スペースでBBQなどの食事を楽しむ際は、グラスや飲み物の置き場に活躍。濡れてもOKな素材のため、飲み物の水滴を気にせず使えます。

ガーデン・テーブル&スツールv02

幅360×奥行360mmとコンパクトな屋外用のスツール。省スペースに設置しやすいため、ベランダやバルコニーが狭い方におすすめです。自宅の屋外スペースが小さくて諦めている方は、コンパクトスツールで特別な屋外空間を作ってみてはいかがでしょうか。

ガーデン・テーブル&スツールv01の魅力と使い方のポイント

コンパクトなサイズながら、人が一人座る分には問題なく快適に使えます。本や飲み物、携帯など小物を置けるテーブルとしのスペースも十分です。

オプションのガラス天板を追加すれば、おしゃれなテーブルに様変わり。リゾートホテルのような高級感のある屋外スペースを叶えられます。

スツールを上手に取り入れたインテリア実例 ~場所別のスツール活用法~

a.flatのスツールを上手に取り入れた、おしゃれなインテリアコーディネート実例を紹介。リビングダイニングやベッドルーム、書斎など場所別にスツールを使ったコーディネートをチェックできます。実例を参考にすれば、自宅が快適になるスツールの使い方がきっと見つかるはずです。

リビングダイニングにスツールを取り入れた実例集

リビングダイニングはソファの横やテレビ横のスペース、ソファダイニングと合わせて使うなどスツールを活用できるパターンが豊富。統一感のあるインテリアコーディネートと合わせて、スツールの上手な使い方を確認しましょう。

テレビ横・来客用としてのスツール実例

モノトーンのコーディネートがおしゃれなリビングに、ダークグレーのスツールを取り入れた実例。テレビ横はデッドスペースで活用しにくいですが、スツールの置き場所に適した場所です。普段は飾り棚として使えて邪魔にならず、来客時はチェア代わりにスツールを使用できます。

来客用にスツールを活用

実例のスツール

リビングダイニングで3つの使い方を取り入れたスツール実例

戸建て2階のリビングダイニングの通路に、スツールを2脚設置したコーディネート実例です。リビングとダイニングの通路の飾り棚としてや、ソファのローテーブル、ダイニングのチェアとして活用。スツールは過ごし方の幅が広がりますし、家具を設置するスペースの節約にもなります。

スツールをソファのローテーブルに活用

スツールをダイニングのチェアに活用

関連メニュー

  • 【インテリア実例】かっこいいミニ戸建ての一人暮らしを実現~アーバンリゾートな一戸建て~
    【インテリア実例】かっこいいミニ戸建ての一人暮らしを実現~アーバンリゾートな一戸建て~

    一人暮らし男性×内装がかっこいいミニ戸建ての実例特集。二階リビングダイニング・一階寝室の戸建てを、寛ぎのあるリゾートモダンに仕上げたコーディネート実例を紹介します。コンクリート打ちっぱなしのかっこいい戸建てで、男性らしいミニ戸建てを実現されています。戸建ては部屋数が多く、空間作りで悩むことが多いですが、このおしゃれな一人暮らし×一戸建ての実例を参考にしながら、自宅のレイアウトやコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。

ソファダイニングに組み合わせたスツール実例

ソファとダイニングを組み合わせた、ソファダイニングスタイルにスツールをプラスした実例。スツールがソファの近くにあれば、一時的にPCを置いたり飲み物を置けるため、ソファダイニングをより快適に使えます。また、実例ではスツールのほかベンチも取り入れており、模様替えを楽しみやすいコーディネートです。

模様替えでスツールをローテーブルに活用

実例のスツール

関連メニュー

  • 【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト
    【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト

    一人暮らしの1LDK9畳+寝室4.5畳をソファダイニング中心にコーディネートされた実例をご紹介。寛いだりテレワークもできるソファダイニングによって、一人暮らしの限られた空間でも快適に過ごせる部屋作りを叶えられています。ポイントは、ソファダイニングで心地良く過ごせる家具選びから、狭い空間に適したレイアウトやコーディネートをバランス良く取り入れることです。是非今回の実例を参考になさってください。

ベッドルームにスツールを取り入れた実例集

寝室は1日の疲れを取るための、安らぎの空間です。睡眠前と起床後のひと時をより快適に過ごすために、スツールは大いに活用できます。ドレッサー&スツールセットや、サイドテーブルとしてスツールを寝室にコーディネートした実例をチェックしましょう。

ベッドルームに置いたドレッサー用チェアとしてのスツール実例

ドレッサーとスツールのセットを寝室にコーディネートした実例。ドレッサーは天板を閉じればデスクとしても使用できる2WAYタイプです。メイクや身だしなみチェック、睡眠前の読書や作業など、寝室で睡眠を取る以外の過ごし方の幅がぐっと広がります。

ドレッサー&スツールセットをデスクに活用

実例のドレッサー&スツールセット

関連メニュー

  • 【インテリア実例】大人のスローライフな暮らし~海を臨むモダンリゾートなお部屋~
    【インテリア実例】大人のスローライフな暮らし~海を臨むモダンリゾートなお部屋~

    海が臨める2LDKのマンションで、大人のスローライフな暮らしを叶えたインテリア実例をご紹介します。グレーの内装の雰囲気に合わせて選んだ、グレー×パープルのコーディネート。洗練された大人っぽいリゾートモダンテイストが光る、二人暮らしのお部屋をご覧ください。リゾートモダンなスローライフは、忙しい日常から離れてゆったりとした時間を大切にする生活スタイルとしておすすめです。

ベッドルームのサイドテーブルとして取り入れたスツール実例

ベッド横に編み込みデザインのスツールをレイアウトした、リゾートテイストがおしゃれな寝室の実例。スクエアなデザインのスツールは、腰掛け以外に飾り棚としても使いやすい点が魅力です。おしゃれな間接照明を置いたり、携帯など小物置き場として活躍します。

リゾートテイストなリラックス感のある寝室

実例のスツール

関連メニュー

  • ブルーのインテリアの魅力『34部屋のインテリアコーディネート実例付き』
    ブルーのインテリアの魅力『34部屋のインテリアコーディネート実例付き』

    海や空をイメージさせるブルーのインテリア。開放感がある爽やかな装いは、リラックス感の溢れる空間を演出してくれます。ネイビー・ターコイズブルー・アクアブルーなど様々なブルーでコーディネートした沢山の実例や、ブルーのインテリアが暮らしにもたらしてくれる効果、ブルーのインテリアコーディネートを行う際のポイントを紹介しています。

書斎・ワークスペースにスツールを取り入れた実例集

自宅で勉強や仕事をする方は、書斎・ワークスペースがあると快適です。スツールを活用した書斎・ワークスペースは、週1~2回などたまにデスクに向かって作業する簡易スペースが欲しい方におすすめ。スツールはコンパクトな書斎を作れるため、リビングや寝室と兼用で使いたい場合も適しています。

リビングダイニングの一角をワークスペースにした実例

リビングダイニングの一角にスツールとコンソールテーブルをコーディネートした実例。スツールは背もたれがなく、ワークスペースをコンパクトにまとめられるため場所を取りません。PC作業のほか、読書やゲームなど娯楽を楽しむ空間としても使いやすいです。

実例のスツール

実例のデスク

関連メニュー

ベッドルーム兼ワークスペースの作業に集中しやすい実例

寝室にスツール&テーブルを取り入れて、ベッドルーム兼ワークスペースにコーディネートした実例。ベッドでスペースがなくなりがちな寝室でも、動線を確保しやすく置きやすいデスクセットです。寝室はプライベートな空間なので書斎との兼用に向いており、作業に集中しやすい環境を作れます。

実例のスツール

実例のデスク

関連メニュー

  • 【湘南の別荘】1日のうつろいをテーマにコーディネートした別荘のインテリア
    【湘南の別荘】1日のうつろいをテーマにコーディネートした別荘のインテリア

    こちらは海が見える湘南の別荘ライフを叶えた実例の特集です。別荘地では、森林の多い場所や海が見える丘といった美しい景色が楽しめるのが最大の魅力。忙しない日常ではなかなか感じられない「一日の景色のうつろい」も感じやすくなります。このコラムでは、外の景色のうつろいとマッチする別荘づくりのポイントをご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

キッチン周りにスツールを取り入れた実例集

キッチンにスツールを取り入れる際は、キッチンのカウンターや作業台に合う高さのスツールを選ぶことが重要。料理を作る場所なので、スツール選びに迷った時は使い心地重視で選んでも良いですね。また、カウンターチェアはキッチンとカウンターの両方で使いやすいためおすすめです。

キッチンスペースに採用したスツール実例

キッチンのキャビネットでの作業に丁度いい、コンパクトなスツールをコーディネートした実例。キャビネットの引き出しを開ける際に腰掛けたり、電子レンジで温め中のものが出来上がるまでスツールで小休憩をしたりと、料理中の快適性がアップします。

持ち運びが容易なスツール

実例のスツール

関連メニュー

  • 【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ
    【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ

    部屋作りの際は開放感のあるロースタイルなリビングに仕上げたいという方は多いのではないでしょうか。広く見える部屋づくりを叶えるには、ロースタイルの家具選びや段差を活かしたサンクンリビングのレイアウト、ワンカラーでまとめて視覚的に広く見せることが重要になります。開放的なロースタイルリビングを生み出すポイントを実際のお客様宅実例をふまえてご紹介します。

キッチンカウンターに取り入れたハイスツールの実例

セカンドハウスのキッチンに、ハイスツールを2脚コーディネートした実例。カウンターで食事を取れるほか、キッチン内に移動させて料理中の腰掛けとしても活用できます。ハイスツールはキッチンとカウンターの両方で活用できるスツールタイプです。

実例のハイスツール

実例のハイスツールの座面カバー

玄関にスツールを取り入れた実例集

最近では、段差のない・高低差が小さいバリアフリーな玄関が増えてきました。段差の上り下りがなく快適で、玄関が広く見える作りですが、腰掛けがなく靴の脱ぎ履きが不便なことが難点です。玄関にスツールがあれば、そんな玄関の不満点を解消できます。

飾り棚とスツールを取り入れた玄関の実例

高低差の小さい玄関に、飾り棚とスツールのセットをコーディネートした実例。スツールに腰かけて靴の脱ぎ履きができるため、腰痛持ちの方やかがむのが辛い方でも安心です。飾り棚には、お出掛け用の帽子を手に取れるように置いており、玄関の快適性の高さが伝わってきます。

実例のスツール

実例の飾り棚

玄関がおしゃれになるオブジェのようなスツールの実例

おしゃれな玄関を演出する、オブジェのようなスツールをコーディネートした実例。チーク古材を円錐形に加工した味のある素材感と形をしています。玄関のほかに廊下やダイニングなど、レイアウトした空間がおしゃれになるデザイン性の高いスツールです。

廊下にスツールをレイアウト

ダイニングにスツールをレイアウト

関連メニュー

  • No.239 アースカラーで作る内装や景観と調和したインテリアコーデ~横浜タワーマンション実例~

    No.239 アースカラーで作る内装や景観と調和したインテリアコーデ~横浜タワーマンション実例~(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。横浜の新築タワーマンションでの素敵なひと時を過ごす空間で、内装や景観に合わせた部屋づくり・家具選びにこだわりました。内装や横浜の街並みに調和するアースカラーでまとめた、絶妙なカラーコーディネート・素材の組み合わせを駆使したインテリア実例です。

その他のお部屋にスツールを取り入れた実例集

備え付けのワークスペースやワンルーム、コミュニティスペースなど、スツールを活用できる場所はたくさんあります。様々な用途で使われるスツールをチェックして、インテリアコーディネートのアイディアを見つけましょう。

ワンルームのスツール実例

ワンルーム8畳のソファの前に、コンパクトなスツールをレイアウトした実例。狭い間取りではソファの前にローテーブルを置くと、動線が狭くなり過ごしにくく感じることがあります。省スペースに取り入れやすいスツールなら、小さなテーブル代わりになるため狭いワンルームでも快適性を損ないません。

ベッドのサイドテーブルとしても使える

実例のスツール

関連メニュー

カフェ風コミュニティスペースでのスツール実例

古民家のコミュニティスペースのコーディネート実例。スツールやソファ、オットマンと異なる家具をレイアウトしていますが、ヒヤシンス素材の編み込みデザインで統一していてまとまりのある印象です。自然素材が居心地の良い空間を作っており、集まった人々が団らんを楽しむ姿が浮かびます。

ヒヤシンス素材で統一感のある古民家

実例のスツール

関連メニュー

  • No.213 古民家の建築・設計コミュニティスペースをおしゃれなカフェ風にインテリアコーディネート

    「温もりを感じる古民家」をテーマにした建築・設計コミュニティスペースのインテリアコーディネート実例です。古民家インテリアの良さを引き立ててくれる内装からこだわりの家具、インテリア選びまで心地の良い空間作りを意識してコーディネートさせて頂きました。また、広々とした古民家のコーディネートは、和モダンなカフェをイメージさせる空間として演出。古民家の温もりある内装と相性のよい自然素材の家具や、リラックス感のあるグリーンを取り合わせています。その結果、4つに分かれた空間のどこで商談しても居心地の良い空気感に包まれるような、古民家の商談・コミュニティスペースが実現しました。

屋外にスツールを取り入れた実例集

屋外をスツールやチェアでコーディネートすれば、特別なひと時を味わえる空間を作れます。屋外空間は室内とは異なり、外の空気を感じながらリラックスしたりリフレッシュが可能です。屋外用スツールは出しっぱなしでOKなら使いやすく、雨の日に室内に出し入れする手間がかかりません。

バルコニーにチェアとして取り入れたスツール実例

スツールとチェア、テーブルを取り入れた開放感のあるバルコニーの実例。背もたれの無いコンパクトなスツールは、広く見せたいバルコニーのチェア代わりにぴったりです。リビングダイニングからシームレスに続く屋外スペースで、外の空気を感じながら気持ちよく過ごせます。

実例の屋外用テーブル&チェアセット

実例のスツール

関連メニュー

  • 【インテリア実例】2部屋を1つのリビングとして広く使ったレイアウト&コーディネート
    【インテリア実例】2部屋を1つのリビングとして広く使ったレイアウト&コーディネート

    2部屋を1つのリビングとしてレイアウト・コーディネートすることで、広くゆとりのある空間が生まれます。1つ1つの部屋はサイズ感に限りがあっても、2部屋を1つのリビングとして使えば、理想のコーディネートに近づけることができたり、ライフスタイルに合わせて様々なレイアウトを楽しむことができます。このコラムでは開放感のあるレイアウトに合わせて、リゾートのようなコーディネートを叶えた、お客様リビング実例をご紹介します。

バルコニーのテーブル用として取り入れたスツール実例

バルコニーにラウンジチェアとテーブル代わりのスツールを設置し、読書や飲食など好きなように過ごせる実例。スツールは場所を取らないため、テーブルを取り入れると窮屈になるベランダやバルコニーにおすすめです。重量が軽いものなら、気軽にレイアウト変更ができて快適性がアップします。

実例のラウンジチェア

実例のスツール

関連メニュー

  • 【インテリア実例】熱海の絶景を望める別荘のインテリアコーディネート・家具選び
    【インテリア実例】熱海の絶景を望める別荘のインテリアコーディネート・家具選び

    海や山といった自然豊かな絶景を楽しめる「熱海」。都心からのアクセスも良く、日々の疲れを癒せるため別荘地としても有名です。熱海の絶景を眺めながら、快適に別荘で過ごすために、こだわりの家具・インテリアを選んでみてはいかがですか。今回のお客様実例は、非日常を感じられる熱海に別荘を持ち、極上の安らぎとワーケーションのような様々な別荘での過ごし方が出来るインテリアコーディネート・家具選びのポイントをご紹介致します。

オットマンとは? ~スツールとの違いから見るオットマンの活用方法~

オットマンとスツールは似てる家具ですが、主な用途は異なります。オットマンはソファで寛ぐ際の足置きで、スツールは単体使いで腰掛けることがメインの使い方です。どちらも同じ使い方がしやすいため、場合によってはスツールよりもオットマンが自宅に適していることがあるため、合わせてチェックしましょう。

オットマンって何? 改めて見るスツールとの違い

オットマンは、ソファに座った際の足置きのこと。ソファとセットで使うことが多い家具ですが、単体使いでオットマンに座ったり、テーブルのように物を置く使い方もできます。ただ、あくまでもメインの使い方はソファに座った時の足置きなので、スツールとは別の家具になることを頭に入れておきましょう。

主な用途が足置き=オットマン

主な用途が腰掛け=スツール

スツールよりも座面を広くしたい方はオットマン

スツールは座面高がチェアの高さに近いものが多いですが、オットマンはソファとセットで使うことがいいため、ソファの座面高に近いです。座面高の低いスツールをお探しの方は、オットマンも検討候補になると言えます。

主にリビングルームで使用するのがオットマン

オットマンはソファとセットで使うことが多いため、必然的にリビングルームでの使用が多くなります。ソファで寛ぐ時間を、より快適にしたい方にオットマンはおすすめです。リビングルーム以外の部屋でも使いたい場合は、スツールの方が適しているでしょう。

オットマンの失敗しない選び方

スツールと用途が似ている、オットマンの失敗しない選び方を紹介します。基本的にオットマンはソファとセットと考えて、ソファのデザインと揃えるのが良いでしょう。サイズもソファとのバランスを見ながら選べば、過ごしやすく快適なリビングを作れます。

デザインや素材をソファと合わせる

オットマンはデザインや素材をソファに合わせることで、統一感がありおしゃれなリビングを作れます。オットマンはソファとセットで使うことが多いため、ほとんどのソファは同じラインナップにオットマンがあることが多いです。

ソファのサイズと合わせる

オットマンはソファのサイズに合わせて、バランスの良い大きさを選びましょう。ソファの前にはローテーブルやサイドテーブルを置くことが多いですよね。そのため、ソファの幅にオットマンとテーブルがどちらも収まり、かつ動線も確保できるサイズバランスを目安にすると良いです。

2人掛けソファ×コンパクトなサイズのオットマン

3人掛けソファ×大きめなサイズのオットマン

ソファカバーと違う色を選んでお部屋のアクセントカラーにする

オットマンをアクセントになるカラーにすれば、おしゃれなインテリア性の高いコーディネートを作れます。部屋に差し色を取り入れたい場合は、オットマンをソファとは異なる色にしてみてはいかがでしょう。

ソファの相棒 リビングでのくつろぎ方を増やせるオットマン

オットマンはソファでの過ごし方、寛ぎ方の幅が広がる家具です。ソファに座って足置きに使えますし、横になったり、来客時のスツール代わりに活躍します。オットマンは設置スペースを取らないため、気軽に取り入れやすい点も魅力です。

足元に置いてソファで足を伸ばせる 「カウチソファ的活用法」

オットマンをソファとセットで使えば、カウチソファのように前を向いた状態で足を伸ばすことができます。テレビや映画観賞などで長時間ソファに座ることが多い方は、オットマンがあると寛ぎ感がぐっと増しますね。

横に置いてソファで寝転ぶ 「ソファ拡張的活用法」

オットマンをソファの横にレイアウトすると、ソファの幅を拡張できるためゆったり寛げます。ソファの横にオットマンを置きたい場合は、ソファはアームが無い片肘タイプやベンチタイプが良いですね。

離して置いて一人掛けソファとして座る 「来客用ソファ的活用法」

オットマンをソファから離せば、スツールのように腰掛け用の家具として使用できます。普段から腰掛けとして使う場合はスツールが適していますが、来客時にたまに使いたい場合はオットマンがおすすめです。

物を置いてテーブルとして使う 「サイドテーブル的活用法」

オットマンはテーブル代わりに使えるため、飲み物や軽食を置いてソファで快適に過ごせます。テーブルとしてオットマンを使いたい場合は、座面がフラットなタイプや座面が取り外せるタイプが適しています。

3Dシミュレーションでスツールの配置・用途を確認しよう

a.flatの3Dシミュレーションは、理想の住まいを叶えられるサービスです。スツールやチェア、テーブルなど様々な家具の配置を3Dのイメージで確認できます。細かくレイアウトやテイストを比較・検討できるため、部屋作りでの失敗を防ぎ、イメージに近い空間・コーディネートを作ることが可能です。

購入前にスツールの配置を確認できる

3Dを活用すればダイニングテーブルやソファ、テレビ台の横など、色々な場所にスツールをレイアウトしたイメージをチェック可能です。部屋のどこにスツールを置けば使いやすいかや、家具やインテリアとの統一感のあるコーディネートを検討しやすくなります。

ダイニングテーブルの横

ソファの横

テレビ台の横

ダイニングのフリースペース

3Dはショップスタッフに相談&自分でコーディネートできる

3Dコーディネートサービスを希望の方は、お気軽に店舗かネットショップにお問い合わせください。部屋作りのプロのスタッフに相談し、コーディネート提案を受けられるほか、自分でコーディネートを作ることも可能なため、ぜひ利用してみましょう。

ショップスタッフに相談

自分でコーディネート

実店舗でスツールを試してみる

スツールを実際に試されたい方は、a.flatの店舗にご来店ください。自然素材の家具やインテリア、観葉植物などに囲まれた店内で、ゆったりスツールを試すことができます。店内はリビングや寝室など、部屋を想定したディスプレイのため、コーディネートの参考にもなりますよ。

店舗一覧

〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水木(祝日除く)
駐車場1台有(予約制)
■アクセス

都立大学駅から徒歩7分

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火水(祝日を除く)
■アクセス

新宿三丁目駅から徒歩1分 新宿駅から徒歩8分

〒530-0011
大阪府大阪市北区
大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 
定休日 水(祝日を除く)
※駐車場有り
■アクセス

JR大阪駅から徒歩3分
地下鉄梅田駅から徒歩3分

まとめ

スツールの選び方や、a.flatのおすすめのスツールを紹介させて頂きました。スツールはリビングやダイニング、寝室に書斎と、様々な部屋に検討しやすい家具です。今回の記事を参考に、暮らしの快適性がアップするスツールをぜひ取り入れてみて下さい。

関連メニュー

  • ダイニングチェア・スツール ~アジアンリゾートらしい素材感とデザイン、快適な座り心地を追求~

    ダイニングチェア・スツール ~アジアンリゾートらしい素材感とデザイン、快適な座り心地を追求~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatのダイニングチェア・スツールシリーズは、リゾートスタイルをテーマにした穏やかで抜け感のあるフォルムと、アジアンな素材感・ラタン・ヒヤシンス・無垢材の温もりがひとつになりました。ゆったりと寛ぐためにデザインされた座り心地、リゾートのどこか優しい空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアン リゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートと品質を確かめながらダイニングチェア・スツールを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

プレゼント企画実施中!

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2024 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.