マットレスを低く見せるフレームデザインが、「ロースタイルな暮らし」を演出するコト・ローベッドv02。まるでアジアンリゾートホテルにいるかのような気分にさせてくれる、洗練されたデザイン性にこだわったローベッドです。(写真はダブルサイズ)
≫コト・ローベッド特集はこちら
寝室の限られた空間にゆとりを生み出すローデザインのベッド。アジアのリゾートホテルや和モダンな旅館などに見られる洗練されたデザインです。(写真はv01ダブル 幅1690mm)
シンプルながらもスタイリッシュな寝室を演出する、羽型デザインの洗練されたベッドフレーム。ベッドファブリックやクッションでアクセントを加えて、お気に入りの空間に仕上げてください。(写真のベッドスプレッドは
CLチョコレート、クッションは
PRパープル)
コト・ローベッドv02は、フレーム内にマットレスを落とし込めるデザインを採用。窓の前にレイアウトして厚みのあるマットレスを使っても、開放的な寝室を演出できます。(写真のマットレスは高さ295mm、
プラチナ・ダブルスプリング・マットレスを使用)
寝室をすっきり見せるサイドフレームと同じ高さで繋がるヘッドボードと、マットレスを低く見せる落とし込み構造のフレームが特長のロースタイルベッドです。(写真はダブルサイズ)
フレーム内に厚みのある
マットレスを落とし込み、マットレスを低く見せることで「ロースタイル」を実現する羽型フレームを採用しました。(マットレス上面高さ235mmは一般的なベッドの約1/2の高さです。)
【意匠権取得済】
シンプルなローベッドをスタイリッシュに演出する羽型フレーム。まるで浮き上がったようなフレームデザインはおしゃれで開放感のある寝室づくりに最適です。(写真はダブルサイズ)
掛布団が羽型フレームの上で収まるため、掛布団に床の埃が付かず衛生的です。見た目だけではなく、衛生面にも配慮したフレームデザインとして設計しました。(写真はダブルサイズ)
寝室をすっきり見せるサイドボードと同じ高さのヘッドボード。枕元に置いておきたいスマホ、目覚時計、眼鏡などが置けます。(ヘッドボードとサイドボードの幅は130mm)
温かみのある照明の灯りがコト・ローベッド周りの空間を幻想的に演出してくれます。快眠に導いてくれるテーブルランプを添えてみては?(写真の照明は
rakusui cube M)
上下が同じフレームデザインになるため、ベッドの位置や向きを変えやすいメリットがあります。(写真は壁と逆側を枕元にしたレイアウト例)
フレームの下側に、通気性を確保する高さ8mmのプラスティック製の脚を付けています。
寝室を広く開放的に見せる、「マットレス落とし込み方式」の構造を採用しています。そのため、厚みが200mm以上ある
コイル系マットレスがおすすめです。
コト・ローベッドv02はシングル2台置きでも、風が通り抜けるような開放感のある寝室に仕上がります。広く見えるベッドルームづくりを目指したい方におすすめのベッドです。
一人暮らしに人気のシングルサイズは、二人暮らしに変わったらシングルをもう1台追加することで、ライフステージが変わってもご利用頂けます。(写真はシングルサイズ)
≫3Dで4.5畳レイアウト例を見る
2台並べてフレーム同士をくっ付けたレイアウトも可能です。(写真はシングル2台をくっ付けた状態)
※マットレスをフレームに落とし込む構造のためマットレスは離れた状態になり、キングサイズ仕様としてはご利用できません ≫3Dで8畳レイアウト例を見る
コト・ローベッドv02の奥行(長さ)は長めの2240mm。脚元の生活動線が一見狭くなりがちですが、ロータイプのため歩きやすく圧迫感も感じにくい設計です。(写真の寝室は奥行2600mm、生活動線は360mm)
≫3Dで6畳レイアウト例を見る
コト・ローベッドv02は、マットレス落とし込み方式の構造です。そのため、厚みが200mm以上ある
コイル系マットレスをご利用ください。
フレームにマットレスを落とし込みできる構造のコト・ローベッド。そのため、厚さのある
コイル系マットレスを取り入れてもロースタイルの空間が実現して、小型犬や小さなお子様とも安心してお過ごし頂けます。(写真のモデルは身長167cmの女性、マットレス上面までの高さ270mm)
一人暮らしなどベッド周りで寛ぎたい時は、ラグを敷いてベッドに軽く寄りかかればリラックスして過ごせます。(写真のモデルは身長167cmの女性、マットレス上面までの高さは約270mm)
コト・ローベッドv02 セミダブル 正面 幅1490mm(モデルは身長167cmの女性)
コト・ローベッドv02 ダブル 正面 幅1690mm(モデルは身長167cmの女性)
コト・ローベッドv02 クィーン 正面 幅1890mm(モデルは身長167cmの女性)