• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

ダイニングテーブルの選び方で変わる理想の暮らし ~ダイニング実例付き~

ダイニングテーブルの選び方で変わる理想の暮らし ~ダイニング実例付き~

ダイニングテーブルは、家の中心的な存在として必要不可欠な家具の一つです。このコラムでは、ダイニングテーブルの選び方を様々な角度からご紹介します。ライフスタイルに合ったテーブルを選ぶ事で、快適な暮らしを手に入れる事ができます。ダイニング家具について悩まれている方は是非参考になさってください。

理想のダイニングテーブルを選ぶポイント

理想のダイニングテーブル選びは、暮らしを豊かにする鍵です。使用人数や空間に合わせ、無垢材の温もりあるテーブルやコンパクトなもの、ローダイニングやソファダイニングなど、多様なスタイルから選ぶことで、毎日の食事がもっと楽しく、心地よい時間に変わります。

快適な生活を叶える理想のダイニングテーブル選び

食事などをするために使うダイニングテーブルは日々の暮らしを快適にする家具のひとつです。ダイニングテーブルは家族構成や部屋の形、普段の暮らし方によって使いやすいデザインが変わります。そのため、自分のライフスタイルに合ったダイニングテーブルを選ぶ必要があります。

暮らしの中心になるダイニングテーブルの多様な使い方

ダイニングテーブルと言うと、「食事をするための家具」としてイメージする方が多いかもしれませんが、時代の変化と共にその使い方は多様化しつつあります。食事に限らず、在宅ワーク・テレワークのためパソコンを設置して仕事をしたり、親子で並び行うリビング学習用に使うなど、自分の暮らしに合った使いやすいテーブルを選ぶ事が求められています。

・食事スペースとして使う

・仕事スペースとして使う

・勉強スペースとして使う

暮らし方や見せ方でテーブルのサイズ・高さ・色選びが変わる

ダイニングテーブルはサイズ・高さ・色の種類が豊富にあります。その分、「何人で使うのか」「どう見せたいか」など、暮らし方や見せ方によってイメージに沿うテーブルが変わります。実際に購入する前に、理想の暮らしを想像してダイニングルームのイメージを固めておきましょう。

ダイニングテーブル選びに大事な6つの基礎知識

ダイニングテーブル選びに参考にしたい基礎知識として、使用人数に合わせたテーブルのサイズや生活導線、テーブルを構成する素材などがあげられます。ダイニングテーブルの様々な特徴を理解して、自分がイメージする理想の生活に合ったダイニングテーブルを選びましょう。

食事するのに必要な一人分のダイニングスペース

快適に食事をするための一人分スペースとは

ダイニングテーブルで食事をするスペースとして、一人当たり「幅600×奥行400㎜」が必要といわれています。このサイズはあくまでも最小限必要なスペースのため、実際にダイニングテーブルを選ぶ際は、自分のライフスタイルや使う人の体格、使用人数に見合ったサイズを選択する必要があります。

ダイニングテーブルの一般的なサイズ(1人・2人・4人・6人用)

人によってライフスタイルが異なる分、ダイニングテーブルを使用する人数も様々です。ここからは、使用人数によって変わるダイニングテーブルの一般的なサイズを人数別にご紹介します。

1人用ダイニングテーブルのサイズ

1人用ダイニングテーブルの場合、幅600×奥行650㎜程度が一般的に使いやすいサイズとされています。コンパクトなサイズのためワンルームなど一人暮らしのお部屋でも配置しやすく、一人分のダイニングスペースに対して幅・奥行き共に余裕がある事でゆとりがうまれます。

1人で使いやすいダイニングテーブル一覧

幅600×奥行650㎜のダイニングテーブル

2人でも使いやすいゆとりのあるダイニングテーブル

複数人の来客にも対応する伸長式ダイニングテーブル

2人用ダイニングテーブルのサイズ

2人用ダイニングテーブルの場合、幅800×奥行800㎜程度の正方形や、幅1200×奥行700㎜のコンパクトな長方形が一般的に使いやすいサイズとされています。引越しやライフスタイルの変化などに対応する少し大きめのダイニングテーブルや、拡張機能のあるダイニングテーブルもおすすめです。

2人で使いやすいダイニングテーブル一覧

幅800×奥行800㎜のダイニングテーブル

ライフスタイルの変化に対応する伸長式ダイニングテーブル

対面座り・横座りどちらも可能なダイニングテーブル

4人用ダイニングテーブルのサイズ

4人用ダイニングテーブルの場合、幅1400~幅1600×奥行800㎜程度が一般的に使いやすいサイズとされています。一人分のダイニングスペースを元に4人分で計算すると幅1200㎜が最低限のサイズになりますが、実際にはもう少し大きいサイズが使いやすいと言われています。ゆとりがあるため、奥行方向にチェアを置いて来客対応なども可能です。

4人で使いやすいダイニングテーブル一覧

幅1400×奥行800㎜のダイニングテーブル

棚があり収納力のあるダイニングテーブル

ベンチも合わせやすい二本脚のダイニングテーブル

幅1600㎜でゆとりのあるダイニングテーブル

6人用ダイニングテーブルのサイズ

6人用ダイニングテーブルの場合、幅1800×奥行800㎜以上が一般的に使いやすいサイズとされています。配膳スペースや立ち座りをする際に余裕があるよう、普段の生活をイメージしながらゆとりのあるサイズを選ぶといいでしょう。

6人で使いやすいダイニングテーブル一覧

幅1800×奥行900㎜のダイニングテーブル

幅1450㎜から幅1950㎜に拡張するダイニングテーブル

幅1600㎜から幅2100㎜に拡張するダイニングテーブル

天板の高さで変わるダイニングテーブルの過ごし方

幅や奥行と同様に注目したいダイニングテーブルのサイズが「高さ」です。ダイニングテーブルの高さは、床からテーブル天板までのサイズを指します。標準的なサイズの他にも、ダイニングソファなどクッション性の高いアイテムに合う少し低めのテーブルや、海外仕様の高さのテーブルなどいくつかパターンがあります。

ダイニングテーブルの基本的な高さとは

日本人の体格・男女の平均身長に合った基本的なダイニングテーブルの高さとして、床から700~720㎜が一般的とされており、国内で販売されているほとんどのダイニングテーブルがこの高さとなっています。男女問わず着座姿勢で食事や仕事をしやすく、過ごしやすいサイズです。

着席姿勢で食事しやすい高さ720㎜のダイニングテーブル

理想的な姿勢で仕事や勉強ができる高さ720㎜のダイニングテーブル

過ごし方よって天板の高さを変える必要がある

基本的な高さの他にも、数センチ低いロータイプや、日本人にとっては少し高めな海外仕様のタイプなどサイズは様々です。そのため、叶えたい暮らしに合わせた高さのダイニングテーブルを選ぶ必要があります。

高さ670㎜のダイニングテーブル

開放感のあるダイニングルームを希望する場合や、小さなお子様が使う時間が多い場合は高さ670㎜程度のダイニングテーブルがおすすめです。お子様の場合チェアの座面から天板までの距離(差尺)が短いため使いやすく、また高齢者の方も天板に手をつき力をかけすぎる事なく立ち上がる事ができます。

高さ640㎜のダイニングテーブル

食前から食後、一日通してゆったり寛げる事が魅力のソファダイニングの場合、ソファの座面高やクッションの沈み込みに合わせた高さ640㎜程度のダイニングテーブルがおすすめです。ソファに腰掛けながらテレビを観る際にもテーブルの高さが障がいにならず、リビングダイニング全体の開放感にも繋がります。

高さ750㎜のダイニングテーブル

海外製のダイニングテーブルの場合、高さが750㎜を超えるものが一般的に流通しています。欧米人の体格に合わせた仕様のため、日本人の平均身長に対して少し高く、場合によっては使いづらさが出てしまい肩こりや首の疲れの原因になりかねません。ご検討中の方は、高さが実際に自分に合うかどうかをお試しされることをおすすめします。

脚カットサービスを利用してテーブルを好みの高さにする

「自分が使いやすいダイニングテーブルの高さと、気に入っているダイニングテーブルの高さが合わない」と悩む方もいらっしゃることでしょう。そんな時は、プロのメンテナンススタッフが対応するダイニングテーブルの脚カットサービスをおすすめします。

高さ720㎜のダイニングテーブルを体格に合わせて100㎜脚カット希望

プロのメンテナンススタッフが専用機械を使って脚カット

ご希望通りの高さ620㎜に脚カットして、理想の高さを実現

※脚カットサービスは、a.flatにて直接ご購入された4本脚仕様のダイニングテーブルのみの対応となります。

関連コラム

  • ダイニングテーブルの高さを調整する ~脚カットサービスで低く調整する方法~
    ダイニングテーブルの高さを調整する ~脚カットサービスで低く調整する方法~

    洗練されたデザインや高級感のあるダイニンテーブルはもちろん魅力的ですが、楽しく快適に食事ができなければ意味がありません。もしダイニングテーブルの高さが原因で食事中の快適さが損なわれているとしたら・・・そのお悩みを解決する方法の一つが脚カットによる調整です。このコラムでは、ダイニングテーブル、チェアの脚をカットして高さを低くする調整方法やメリットをご紹介します。

様々な天板の形状と脚の数で変わる使い勝手

ダイニングテーブルは天板や脚の形状によって見た目のイメージや使い方が変わります。そのため、自分の生活や叶えたいイメージに合ったデザインのダイニングテーブルを選ぶ必要があります。

ダイニングテーブルの様々な形を知る

一番代表的な「長方形型」の他に、様々な天板の形があるダイニングテーブル。大きさがある分、どのような形のダイニングテーブルを選ぶかで、お部屋のインテリアイメージが大きく変わります。また形によって、使いやすい人数や部屋のレイアウト方法も異なります。

【長方形型】
代表的な形状である長方形型のダイニングテーブルは、サイズや色などデザイン展開の豊富さが特徴です。多くの人が使用するベーシックな形状と言えます。

【正方形型】
一人や二人で使いやすい正方形型のダイニングテーブルは、面積が少さいことからコンパクトな部屋にもおさまりやすく、レイアウトのしやすさが特徴です。

【円形型・変形型】
円形型や変形型のダイニングテーブルは視線が中央に集まり家族でコミュニケーションを取りやすいですが、レイアウトが難しいため検討中の方は配置の可否を確認しましょう。

脚の形状や本数でテーブルの使い方が変わる

ダイニングテーブルの天板に加え、脚の形状や本数もデザインが多様にあります。脚のデザインはテーブルの使い方に大きく関わります。ダイニングテーブルを選ぶ際、天板のデザインやサイズ選びに気持ちが傾きがちですが、脚のデザインも重要な検討ポイントとして考えましょう。

ストレート脚

一番オーソドックスといえるストレート脚は、テーブル天板の四つ角に取り付けられたまっすぐな4本脚が特徴です。脚と脚の間隔に余裕があることで、奥行方向にチェアを追加して使用人数を増やす事ができ、お子様チェアを置いたり、お誕生日席として使用するなどライフスタイルの変化や来客にも対応します。

I型脚

テーブル天板の中央に取り付けられたI型脚は、立ち座りがしやすくベンチやソファと相性が良いです。流通しているほとんどが2本脚ですが、バランスと耐久性は確保しつつ、すっきりとした印象のI型脚。脚と脚の間に棚板が設置されている物もあり、収納力が備わったテーブルもあります。

台形脚

デザイン性溢れる台形脚は、I型脚同様2本脚です。全体的にフォルムがまとまっており、抜け感のあるスッキリとしたデザインゆえダイニング周辺に開放感をもたらします。ディテールにこだわられている分、テーブル一台で部屋の雰囲気を演出させるデザイン性の高さが特徴です。

1本脚

コンパクトな正方形型のダイニングテーブルに使用されている事が多い1本脚は、どの方向からでもチェアを配置することができます。見た目のシンプルさから部屋に存在感をあたえないため一人暮らしでも使いやすく、また脚元がすっきりとして立ち座りしやすいことから飲食店などで使われることが多い形状です。

ダイニング周辺の生活動線やレイアウトを考える

ダイニングで快適に過ごすためには、通路幅などの生活動線もしっかりと確認する必要があります。生活動線が狭いままだと、立ち座りや移動がし辛く窮屈感を感じてしまうため、注意が必要です。ゆとりをもった導線の確保は、部屋の心地良さにつながります。

ダイニング周辺に必要な生活動線とは

ダイニングテーブルの周辺で行われる基本的な動作として、「チェアを引いて座る」「チェアに座っている人の後ろを通る」という二つの動作があります。チェアを引いて座る際はダイニングテーブルから壁まで600㎜以上、座っている人の後ろを通る際はダイニングテーブルから壁まで1000㎜以上が快適な生活動線と言えます。

  • チェアを引いて座る際、ダイニングテーブルから壁まで必要なスペース:600㎜以上

  • 座っている人の後ろを通る際、ダイニングテーブルから壁まで必要なスペース:1000㎜以上

【生活動線を確保した快適なダイニング例】
生活動線をしっかりと確保した上でダイニングテーブルをレイアウトをすることで、周辺をスムーズに行き交いでき、部屋全体が開放的な空間になります。

【生活動線が確保できず過ごしづらいダイニング例】
左の例に比べ、生活動線を意識せずレイアウトしてしまったことで通路がせまく、窮屈な印象を抱いてしまいます。

関連メニュー

  • STEP-3:部屋・リビングの通路幅や生活動線~人が通れる最低の幅からソファやダイニングテーブルの配置・距離まで~
    STEP-3:部屋・リビングの通路幅や生活動線~人が通れる最低の幅からソファやダイニングテーブルの配置・距離まで~

    ご希望の家具を部屋に配置する前に、基本となるリビングの通路幅や生活動線を確認しておきましょう。人が通れる幅を作ることが日々の過ごしやすいリビングを生み出します。また、リビングの通路幅や動線で最も多い質問が、ダイニングテーブルとソファの距離や配置、ソファダイニングの配置や位置などについてです。これらのケースにおける最適な通路幅の知識はもちろん、人が通れる幅の最低サイズ(40cm~50cm)や横向きで通れる幅、ソファとローテーブルやテレビ台との通路幅や距離などについても徹底解説します。様々な部屋の実例を見ながら、快適な通路幅・生活動線のあるリビングや部屋を叶えましょう。

部屋の広さに合わせたレイアウトを考える

ダイニングは生活の中心スペースのため、部屋の広さに合わせた家具を選び、無理のないレイアウトをする事が重要です。「今使用しているダイニングテーブルが新しい部屋に対して小さすぎる」「購入を検討しているテーブルのサイズが部屋の形に合わない」などと悩まれる方も少なくありません。普段の生活を振り返り、通路が狭くなってしまわないかなどを確認しておきましょう。

【LD11畳の部屋に合わせたレイアウト】
家族で丁度使いやすいサイズのダイニングテーブルを選び、配置の際しっかりと導線も確保したレイアウト例です。サイズが大きすぎると、ベンチに座るまでの通り幅が狭く、窮屈感が出てしまいます。

【LD16畳の部屋に合わせたレイアウト】
広めのダイニングに対して伸長式ダイニングテーブルをゆとりをもって配置したレイアウト例です。来客時に天板を広げてサイズを大きくしても問題なく、スムーズに部屋の中を移動できます。

ダイニングテーブルの素材と色・塗装

ダイニングテーブルを選ぶ際、サイズや形状に加えてテーブルの素材や色・塗装方法も見た目のイメージや使い方を左右する大きな要素のひとつです。自分にとってどのような素材や塗装が使いやすいのかを考えることにより、長く使える理想的なダイニングテーブルを見つけることができます。

ダイニングテーブルによく使われる素材

ダイニングテーブルによく使われる素材は、大きく「テーブルを構成する素材」と「テーブルの原料となる木材」の2つに分かれます。購入したいダイニングテーブルがどのような素材を使っているのかを確認し比較する事で、デザインとは違った視点で検討できます。

ダイニングテーブルを構成する素材

無垢材・無垢集成材

木材を加工せず丸太からそのまま切り出した継ぎ接ぎが一切ない素材を「無垢材」と言い、無垢の角材を接着材で剝ぎ合わせた素材を「無垢集成材」と言います。厚みそのままが本物の木のため、天板から裏面にかけて木目が繋がっていることで他にない一点ものの高級感を感じさせます。

突板

丸太の状態から0.2㎜程度に薄くスライスされた木のシートがベニヤ材の表面に貼り付けられた素材を「突板」と言います。本物の木からシート状に削り出しているため、表面の自然且つ天然の風合いは無垢材と変わりませんが、無垢材よりもコストを抑えられることが特徴です。

プリント紙化粧合板

木目などが印刷された紙のシートを薄い合板に貼り付けた素材のことを「プリント紙化粧合板」といいます。無垢材や突板は本物の木から作られているため「木目」と表現しますが、化粧板の場合は印刷機でプリントされたもののため、「木目調」と表現します。

ダイニングテーブルの原料となる木材

アッシュ材(タモ材)
強度があり衝撃につよい特徴を持ちながら、加工しやすく家具材として人気があるアッシュ材(タモ材)。その強度から野球のバッドやオールにもよく使用されます。

オーク材(ナラ材)
家具材として世界中で親しまれているオーク材(ナラ材)は、船舶やワイン樽にもよく使用され、その優良さから「キング・オブ・フォレスト」といった愛称があります。

チーク材
世界三大銘木の一つでもあるチーク材。美しい木目に加え強度も十分あり、油分を含んでいることから艶やかさが印象的です。高級家具材の一つと言えるでしょう。

ウォルナット材
チーク同様世界三大銘木の一つで高級家具材として人気が高いウォルナット材。木目の風合いと落ち着いた色味が人気で、高級テーブルである一枚板の素材として使われることも多いです。

ラバーウッド材
東南アジアに分布するゴムの木からとれる素材、ラバーウッド材。伐採から成長までのスピードが速く、エコな素材と近年注目を浴びています。すべすべとした肌触りが特徴です。

バンブー材
気候が温暖で湿潤な地域に分布し、アジアの温帯な地域に自生するバンブー材、日本でもお馴染みの竹材です。繊維が強く丈夫で、アジアンな雰囲気の家具に使われることが多いです。

ダイニングテーブルによく使われる塗装

ダイニングテーブルに使われる素材の表面には、普段使いしやすいよう表面塗装が施されています。よく使われる塗装方法は「ウレタン塗装」と「オイル塗装」の2つ。メリットやデメリットを理解して自分に合った塗装方法は何なのか、あらかじめ考えておくといいでしょう。

【ウレタン塗装】
表面にしっかりと塗膜がコーティングされた状態のウレタン塗装は、汚れや水分に比較的強いことが特徴。拭き掃除もしやすく、飲食店などの木製テーブルはそのほとんどがウレタン塗装を採用しており、ダイニングテーブル向きの塗装方法と言えます。

【オイル塗装】
天然植物由来のオイルを原料とした塗料を天板の表面に染み込ませるオイル塗装。木目の凹凸を肌で感じる事ができる自然な風合いが特徴ですが、水や汚れに弱く、コップの輪染みが付きやすいなどの注意点があります。また、定期的なメンテナンスも必要です。

a.flatでは本物の木の質感を活かしつつ、ウレタン塗装をベースにより風合いのあるダイニングテーブルに仕上げるため2色のカラーでダイニングテーブルを展開しています。

【ダークブラウンカラー】
シャープでモダンな印象のダークブラウンカラー。空間に落ち着いた雰囲気をもたらします。木地着色という下塗りを行うことにより木目を感じさせつつ多少の傷でも色剥げが起こりにくい特徴があります。

【グレインブラウンカラー】
グレインとは「木目」を意味します。天然の風合いと無垢材の魅力を活かしたグレインブラウンカラー。ダークブラウンより少し明るく、温かい柔らかみを感じる風合いのある色です。

関連コラム

  • 【特集】永い人生をともに過ごす天然素材の家具作り
    【特集】永い人生をともに過ごす天然素材の家具作り

    これからの永い人生をより充実させるために、温もりと癒しを感じる天然素材の家具をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。ウォーターヒヤシンスやラタンなどのアジアを代表する天然素材や無垢材を家具に使用した、人生100年時代に寄り添うa.flatの家具作りをご紹介します。

自分の生活に合わせたダイニングテーブルの選び方

自分の生活に合うダイニングテーブルを選ぶことで、快適な暮らしを実現する事ができます。新しいダイニングテーブルで過ごしはじめてから、使いづらさやイメージ違いを感じてしまわないよう、生活スタイルに合わせたダイニングテーブルの選び方をご紹介します。

部屋の畳数や形に合わせてダイニングテーブルのサイズを選ぶ

家を借りたり購入する際「ダイニングルームは何畳・寝室は何畳」と畳数の入った間取り図を見て、部屋の広さや暮らしをイメージします。ダイニングを中心にまとまりのある空間になるよう、事前に部屋の畳数や形を確認し、希望しているダイニングテーブルが自分の住まいに適正かどうかを確認する必要があります。

一般的なダイニングの畳数や形を知る

家の間取りは一人暮らしなどに多い「ワンルーム」からダイニング・リビング・キッチンがひとまとまりになった「LDK」などいくつかのパターンがあり、間取り図にはその空間ごとに畳数(帖数)が記載されています。また部屋のサイズによって、レイアウトできるテーブルの大きさやデザインも変わります。

ワンルーム6~8畳のダイニングスペース

一人暮らしに多いワンルームは6畳から8畳程度の広さが一般的です。食事や仕事スペースと、就寝するスペースの分け隔てを意識しつつ、導線の確保もしっかりと行う必要があります。

LD8~10畳のダイニングスペース

ゆとりのある一人暮らしの部屋に多い8~10畳LDの場合、一つの部屋の中でダイニングスペースとリビングスペースをゆるやかに分けたレイアウトが可能です。近年は部屋の開放感を重視するため、ソファダイニングも人気です。

LD12~14畳のダイニングスペース

ファミリー層に多い12~14畳のLD。居住人数にもよりますが、ダイニング・リビング周辺を人が行き交いしても窮屈感を感じる事の無いよう、無理のないレイアウトを心掛ける必要があります。

LD14~20畳のダイニングスペース

広さのあるLDの場合、部屋のサイズに対して小さすぎる家具をレイアウトするとバランスが悪く見えてしまう事があります。使用人数に適したサイズを選ぶ事も重要ですが、部屋全体のバランスも意識して家具を選び、レイアウトする事が重要です。

注意するべき間取り図のポイント

賃貸住宅の場合、不動産会社が簡単に作成した畳数のみが記載された間取り図しか貰えない場合がほどんどです。縮尺が違っている事も多く詳細なサイズ記載がないため、賃貸住宅の場合は内覧の際に採寸するなどして、自分でサイズを確認するようにしましょう。

リビングダイニングの形は大きく2つにわかれます。そのため、家具のサイズやレイアウトのイメージがしやすいです。自分の部屋の条件に似た形を見つけ、ダイニングでの生活イメージを膨らませてみましょう。

リビングダイニングの形①縦長タイプ

導線が比較的確保しやすい縦長タイプ。ダイニング周辺からリビングの様子が把握でき、一目で様子がわかります。奥行き感があり、部屋全体が広々と見える事が特徴です。

キッチンからダイニング、リビングにかけて導線確保がしやすい縦長タイプのダイニング

リビング方向に向けて開放感を感じる縦長タイプのダイニング

リビングダイニングの形②横長タイプ

ダイニングとリビングの間が通路で区切られる横長タイプは、それぞれの生活空間がゆるやかに分け隔てられていたり、外からの光が部屋の全体にいきわたりやすい事が特徴です。

外からの自然光が取り込まれやすい横長タイプのダイニング

ダイニングとリビングがゆるやかに分け隔てられ、リラックスして寛げる横長ダイニング

リビングダイニングの形③変形タイプ

ダイニングとリビングに距離があり、L型のような形をした変型タイプ。食事するスペースと寛ぐスペースが離れていることにより丁度良い距離感がうまれ、家族それぞれが物音や動作に気を遣わずゆったりと過ごせることが特徴です。

ダイニングスペースが独立していることで、導線がしっかりと確保された変型タイプのダイニング

ダイニングとリビングに距離があり、家族全員がゆったりと寛げる変型タイプのリビングダイニング

おすすめコラム

  • 【ダイニングキッチン実例集】 狭いor広いDKレイアウトのコツ ~5畳・6畳・8畳・10畳~
    【ダイニングキッチン実例集】 狭いor広いDKレイアウトのコツ ~5畳・6畳・8畳・10畳~

    部屋の間取り図でよく目にする「ダイニングキッチン」。特に4畳・5畳・6畳・7畳などの狭いDKでは、どのようにレイアウトすればよいか悩まれるでしょう。そこで、こちらのコラムではダイニングキッチンのポイントを、レイアウト実例と一緒にご紹介。4~8畳の狭いダイニングキッチンから、10畳の広いダイニングキッチンまで、自宅の環境に合わせて快適に暮らせる空間を作ってみましょう。

部屋の畳数や形に合わせてテーブルのサイズを選ぶ

ダイニングテーブルを選ぶ時は、部屋のダイニングスペースに合わせてテーブルのサイズを選ぶ必要があります。LDK14畳の部屋の場合、L(リビング)=7畳、D(ダイニング)=4畳、K(キッチン)=3畳とそれぞれ空間ごとにサイズが分かれています。生活動線を意識しつつ、空間の畳数や形に合った適切なサイズのダイニングテーブルを選ぶようにしましょう。

ダイニングスペースの畳数や形を間取り図を見て、部屋のサイズを確認する

ダイニングの畳数や形に合わせてテーブルのサイズを選び、開放的な空間を実現した例

関連メニュー

  • STEP-4:お部屋の快適な家具配置とレイアウト例~リビング・1LDK・2LDK ・3LDK~
    STEP-4:お部屋の快適な家具配置とレイアウト例~リビング・1LDK・2LDK ・3LDK~

    家具の配置・レイアウトは、お部屋・リビングの間取り・大きさ(広い・狭い)、使用人数(一人暮らし・二人暮らし・家族暮らし)、日々の暮らし方、インテリアのお好み等によって変化します。一般的な部屋の大きさ別にソファ・ダイニングテーブル等の配置・レイアウト例を見てみましょう。この章では1LDK・6畳~12畳の縦長のリビングダイニング、2LDK・10畳~14畳の横長のリビングダイニング、3LDK・16畳~20畳の正方形のリビングダイニングに対してのソファ・ダイニングテーブル等のレイアウト・インテリアコーディネート実例を紹介しています。お部屋での過ごし方や、優先的に置きたい家具のサイズ等によっては、同じ部屋でも家具の配置・レイアウトは変化します。赤ちゃん・子育てを考慮する際には、安全性や使いやすさも重要な要素となります。自分にあったスタイルを見つけて快適なレイアウト・インテリアを組む事が大切です。

空間を広く有効活用できるソファダイニング

食事するスペースとテレビをみて寛ぐスペースを一つの空間にまとめた近年人気の高いソファダイニング。部屋全体に開放感をあたえ、空間を広く有効活用することができます。

ソファダイニングを設置した開放感のあるダイニング

縦長の部屋の中心に、ソファダイニングを設置し食事スペースと寛ぎスペースをまとめたレイアウト。家族全員が一ヶ所に集まる事でコミュニケーションも増え、子供から高齢者までみんなが過ごしやすいダイニングになります。

ダイニングテーブルにソファを合わせる事で部屋全体が開放的になり、生活動線にゆとりがうまれました。スツールなどを加える事で使用人数を増やす事ができますが、テレビボード周辺にスペースがあるため大人数で使用しても圧迫感を感じる事はありません。

関連コラム

  • ソファダイニングのセットで多彩な暮らし方を叶える~ソファダイニングの選び方~
    ソファダイニングのセットで多彩な暮らし方を叶える~ソファダイニングの選び方~

    近年人気のソファダイニングセットを取り入れた暮らしは、空間をおしゃれに有効活用でき、様々な生活スタイルに合わせて楽しむことができるスタイルです。ソファとダイニングテーブルをセットで組み合わせることにより、お部屋を広く快適にお過ごし頂くことができ、理想の暮らし方を叶えることもできます。今回はソファダイニングセットの魅力や、空間に取り入れるためのテクニックなどを詳しくご紹介させて頂きます。

部屋のテイストに合わせてダイニングテーブルのデザインを選ぶ

新しい生活空間を作る時に、ほとんどの方が好みの雰囲気に寄せて部屋のイメージを想像することでしょう。インテリアの方向性、部屋のテイストを予め決めておくと、ダイニングテーブルはもちろん他の家具も選びやすくなります。統一感を意識する事で全体的にまとまりのある部屋になり、おしゃれな部屋を実現できます。

様々なインテリアテイストを知る

インテリアのテイストは、落ち着いたモダンなイメージから明るいナチュラルなイメージ、カッコいいイメージまで多種多様です。理想の部屋に近づけるために、まずは自分がどのような空間で毎日を過ごしたいか想像し、好みをはっきりさせる必要があります。

【ナチュラルテイスト】
天然素材をもちいた温かみのあるナチュラルテイストは、自然の風合いで居心地が良く、柔らかさを感じます。

【モダンテイスト】
「現代的」を意味するモダンテイストは、洗練されたシャープな印象で、シンプルで落ち着いた雰囲気が特徴的です。

【アジアンリゾートテイスト】
アジアのリゾート地を連想させる、自然素材を使った家具でまとめた非日常感感じるテイストです。

【和モダンテイスト】
日本の伝統である和風な要素とモダンな風合いを掛け合わせた、アレンジの効いた日本ならではのテイストです。

【北欧テイスト】
近代的な雰囲気を感じさせつつ自然素材を組み合わせた北欧スタイル。「家に居ても楽しく過ごせるように」北欧で確立されました。

【クラシックテイスト】
ヨーロッパの雰囲気感じるクラシックテイストは、アンティーク家具をもちいた優雅な印象が特徴的なテイストです。

理想のテイストと相性の良いテーブルを取り入れる

理想のダイニングを叶えるためには、好みのテイストイメージに合ったダイニングテーブルを選ぶ必要があります。検討しているダイニングテーブルの色や形が理想の空間に合うかどうかを考えながら選びましょう。

ダイニングに限らず、理想の空間を叶えるために重要なポイントは「統一感」です。家具の色やデザインがまとまっていれば、メリハリが効いておしゃれに見えます。反面、色やデザインがバラバラのままだと、まとまりのない空間になってしまいます。

関連コラム

ライフスタイルに合わせて拡張性・機能性があるテーブルを選ぶ

拡張性のあるダイニングテーブルや小物などをサッと収納できる機能性のあるダイニングテーブルは、環境の変化に適応しやすいです。ライフスタイルに合わせて活用できるため、長く使う事ができます。

拡張性・機能性があるテーブルのメリットとは

メリット①ライフステージの変化に対応する

人によってライフステージの変化は必ず訪れますが、できれば同じ家具をずっと使いたいというのが本音。拡張機能がついたダイニングテーブルは、ライフステージの変化にも臨機応変に対応できるため、家具を長く使う事ができます。

メリット②来客など大人数でも使用できる

来客があった際、人数が増えるためテーブルの配膳スペースに余裕がなく狭くなってしまいがちですが、拡張機能のあるダイニングテーブルであれば天板の幅を広げて対応できます。必要な時だけ伸長する機能的なテーブルだからこそ、普段はゆとりのある生活空間を確保する事ができます。

メリット③ダイニング周辺がスッキリする

ダイニングテーブルの天板下に棚が設置された収納機能付きのダイニングテーブルは、リモコンやティッシュケースなどの小物、勉強グッズや仕事道具をサッと収納でき、ダイニング周辺が片付いてスッキリと見えます。毎日使うダイニングテーブルだからこそ、スッキリとした見た目を保つ事で快適な暮らしに繋がります。

ライフスタイルの変化に対応する長く使えるテーブルを選ぶ

一人暮らしをはじめてから5年・10年・20年と、引っ越しをしたり家族ができるなどライフスタイルの変化は誰もが経験するでしょう。環境の変化に伴ってテーブルの使用人数も変わりますが、ライフスタイルが変わる度に家具を買い替えるのでなく、できるだけ長く使えるダイニングテーブルを購入したいものですよね。自分が思い描くライフステージの変化をイメージしながら、環境の変化に対応する自分に合ったダイニングテーブルを選ぶようにしましょう。

【ワンルーム一人暮らし】
脚の付替えが可能なモク・ソファダイニングテーブルを、コンパクトなソファに合わせて、テーブルの上で食事や仕事ができるようレイアウトしました。

【広めの1LDKに引っ越し】
モク・ローテーブル用の脚パーツを追加購入し、高さを可変させることで、来客の際もソファやラグの上で過ごせるよう新居に合ったレイアウトを叶えました。

おすすめコラム

  • 【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート

    太陽や光を連想させ、数あるカラーの中でも最も明るい印象のあるイエロー。そんなイエローのインテリアを一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に取り入れると、空間をパッと明るく見せたり、住んでいる方や遊びに来た方の気持ちを元気にさせる効果があります。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、イエローのインテリアや、イエローと相性の良い家具に囲まれた楽し気なインテリアコーディネートを紹介します。

テーブルに合わせたダイニングチェアの選び方

ダイニングテーブルのイメージを固める事ができたら、次に選ぶ必要のある家具がダイニングチェアです。ダイニングテーブルはチェアを合わせることで初めて使用できます。こだわって選んだダイニングテーブルと相性の良いチェアを組み合わせることで、見た目のイメージもまとまり部屋全体の雰囲気アップにも繋がります。

ダイニングチェア・椅子の種類

ダイニングチェア・椅子と聞くと何となくイメージはできますが、種類が豊富にあり、ひとつひとつ座り心地や使い勝手が変わります。ダイニングテーブルに合わせるチェアにもこだわることで、居心地の良いダイニング空間を作る事ができます。

ダイニングチェアの多様なデザインを知る

座るための家具であるダイニングチェアですが、ダイニングテーブル同様様々な種類があり、そのデザインによって使い方が変わります。テーブルとの相性も意識しつつ、機能や座り心地など、自分に合った使いやすいダイニングチェアを見つける必要があります。

【アームレスチェア】
ひじ掛けが無くスッキリとした印象のアームレスチェアは、立ち座りが簡単にできます。また空間に開放感も与えます。

【アームチェア】
チェアの両サイドに肘が付いたアームチェア。肘をつきリラックスしたり、立ち上がる際の支えとして使う事ができます。

【スタッキングチェア】
縦方向に積み重ねることができるスタッキングチェア。必要に応じて設置したり、重ねて片づけることができます。

ダイニングチェアに使われる素材を知る

ダイニングチェアにも、テーブル同様様々な種類の素材が使われています。見た目のデザインに加え、座り心地、普段のお手入れ方法にも違いがあります。

【木製チェア】
木の風合いが落ち着くオーソドックスなダイニングチェアの素材。木製ダイニングテーブルと相性が良く、飽きの来ないデザインが特徴です。

【自然素材のチェア】
一部にヒヤシンスやラタンなどの自然素材をあしらったダイニングチェアは、ダイニング周辺にリラックスした雰囲気を与えます。

【ファブリックチェア】
布で覆われたファブリックチェアは背と座にクッション材が使用されていることもあり、座った際の柔らかさが特徴です。

【レザーチェア】
張り込み仕様であることが多いレザーチェアは、水や汚れのふき取りやすさが特徴です。しかし、合皮の場合は剥がれ落ちなどの劣化に注意が必要です。

おすすめコラム

  • 【厳選】座り心地で選ぶおすすめダイニングチェア20選~3つの選び方と実例付き~
    【厳選】座り心地で選ぶおすすめダイニングチェア20選~3つの選び方と実例付き~

    ダイニングチェアは食卓やデスク周りの見た目と、快適性を変える重要な家具です。ダイニングチェアを選ぶおすすめポイントとしては、まず座り心地が大事ですが、座り心地と言っても人それぞれ感じ方が違ってきます。そこで、自分に合った座り心地を見つけられるおすすめのポイントをご紹介。座り心地の良いa.flatおすすめのダイニングチェアと一緒に、是非チェックしてみて下さい。

ダイニングベンチとスツールの種類

ダイニングチェアとはまた違った使い方ができるベンチとスツール。チェアと違いデザインやサイズに一つ一つ大きな差があるため生活用途に合った選び方をする必要があります。使い勝手をチェアと比較しながら、組み合わせを考えてみましょう。

ベンチのデザインと快適な使い方

チェアと違い複数人で座る事ができるベンチは、お子様がいるファミリー世帯に限らず、ダイニングを広く見せたいなど開放感を重視する場合にも人気のアイテムです。デザインによって見え方や使い方がかわるため、ベンチを検討している場合は一度それぞれの特徴を理解した上で、実際の生活に合ったベンチを探しましょう。

【背無しベンチ】
背もたれのないベンチはダイニングテーブルの下にスッキリと収まる事が特徴で、部屋に開放感をもたらします。

【背無しベンチの使い方】
テーブルの下に収納できるため、テーブル周辺に抜け感が生まれ開放感を感じるダイニングルームになりました。

【背有りベンチ】
背もたれの有るベンチはダイニングでの食事後に体を預けて寛ぐ事ができ、チェアと似た感覚で座る事ができます。

【背有りベンチの使い方】
少し確度のついた背もたれに背中を預け、ゆったりと寛ぐことができます。ダイニングで体勢を崩して寛ぎたい方に人気です。

おすすめコラム

  • ダイニングベンチ[背もたれ有り・無し]を取り入れるメリット・デメリット
    ダイニングベンチ[背もたれ有り・無し]を取り入れるメリット・デメリット

    ダイニングテーブルにはチェアを合わせるのが一般的ですが、ダイニングベンチを取り入れることで、一人掛けチェアとは違った寛ぎ方が叶います。背もたれ有り・無しで活用の仕方が異なるので、使う場所や用途をイメージしながら選ぶことが大切でしょう。今回は、ダイニングベンチの上手に使う方法や選び方を、メリット・デメリットと一緒にご紹介します。ぜひ参考になさって下さい。

一つあると便利な利便性抜群なスツール

スツールというと皆さんはどのような使い方をイメージするでしょうか。実はスツールは座るための家具としてだけでなく、サイドテーブルとして使ったり、花瓶などを飾ってディスプレー用として使ったりと多様な使い方ができます。持ち運びも簡単に行えるため、利便性が高く一つあるだけで生活がより快適になるアイテムです。

ダイニングテーブルと合わせ易い高さに設計されたスツールは、腰掛けるのに丁度よくチェアとしても使う事ができます。重量感はなく、女性一人でも簡単に移動ができシンプルながらゆとりがあり、男女問わず使いやすいサイズです。

スツールはソファやベッドの近くに設置して、簡単なサイドテーブルとして使う事もできます。素材感のあるスツールの場合、部屋のアクセントにもなりおしゃれな雰囲気を演出します。

普段は部屋の空いたスペースに設置し、花瓶などをのせてディスプレー用に使用できます。

来客があった際に、サッと移動してダイニングチェアとして使う事ができます。

【多様なスツールのデザイン】

天然素材を丁寧に編み込んだスクエア状のシンプルなスツール

曲線のディテールと高級感の漂う本革が魅力のスツール

座面が蓋になっており中が収納スペースになった機能性スツール

失敗しないダイニングチェアの選び方とは

せっかくこだわってダイニングテーブルを選んだのに、チェアやベンチを合わせたら思い描いていたイメージと違った、という事になってしまっては勿体ないです。こだわりのダイニングテーブルを更におしゃれに見せられるよう、チェアを選ぶ際に忘れずに確認したいポイントを把握しておきましょう。

テーブルに合う色や高さを確認して椅子を選ぶ

ダイニングテーブルとチェアを合わせる際に失敗してしまいがちな点は「色違い」と「高さ違い」の二つです。「色違い」はダイニングの統一感など見た目の雰囲気に関わり、「高さ違い」はダイニングでの過ごしやすさに関わります。どちらもテーブルに合った仕様のデザインを選ぶ事で、見た目からおしゃれな過ごしやすいダイニングを作る事ができます。

ダイニングテーブルと同じ色味のチェアを選ぶことで、ちぐはぐ感が出ずダイニング全体の統一感が増します。色味の統一感はインテリアの基本であり、おしゃれな部屋を作るために重要なポイントです。

ダイニングセットの色を揃えた例

ダイニングテーブルとチェアの色味を合わせた統一感のあるコーディネート例です。

ダイニングセットの色味を変えた例

テーブルとチェアの色味を変える場合、チェア側の素材が異なると逆にバランスよく収まります。

ダイニングチェアはテーブルとの高さの相性も確認する必要があります。チェアの高さは「H(High)=背もたれの高さ」と「SH(SheetHigh)=座面の高さ」の2つに分かれ、座った際にダイニングテーブルの天板が高すぎないか、逆に低すぎないかなどを意識する必要があります。

日本人の平均身長を考慮した場合、ダイニングチェアの床から座面までの高さは420㎜前後が標準サイズとされており、国内で出回っているダイニングチェアのほとんどがこの高さとなっています。反面、海外メーカーのチェアは座面の高さが450㎜を超えるものが多く、脚が床につかなかったり、天板が低すぎるように感じてしまう事もあります。

ダイニングチェア選びに大事な差尺を知る

「差尺」とは、ダイニングチェアの座面からダイニングテーブルの天板までのサイズの差を指します。ダイニングテーブルとチェアの差尺を意識して自分に合ったチェアを選ぶ事で、理想的なバランスを確保でき、心地良く過ごす事ができます。

ダイニングテーブルの高さ720-チェアの座面高420=差尺300㎜が日本人の体格に合ったサイズです。

差尺が狭すぎると膝元が狭く脚が組めなかったり、立ち座りがし辛くなります。また差尺が開きすぎると、肩が上がり食事が取り辛くなります。

丁度良い差尺バランスが取れないとダイニングテーブルで食事や仕事がし辛く、体の疲れの原因にもなりかねません。快適なダイニングを作るために、テーブルとチェアのサイズバランスはしっかりと確認するようにしましょう。

椅子も同じメーカーで揃えると統一感が出やすい

ダイニングテーブルとチェアを別々のお店で選んでしまうと、ほんの少しの色違いやデザイン違いが目立ってしまい、頭の中で思い描いていたイメージと違ってしまうという事は少なくありません。おしゃれな部屋・インテリアを叶える基本はまず第一に「統一感」。デザインに限らず素材や塗装が最初から揃う同じメーカーで家具を揃えると、簡単に統一感を演出することができおすすめです。

カラーコーデができるチェアカバーでダイニングを彩る

ダイニングテーブル周辺に彩りを加えカラーコーディネートを楽しみたい場合は、チェアカバーを好みのカラーに変えることのできるカバーリング仕様のチェアがおすすめです。ダイニング周辺の雰囲気が華やぎ、自分らしいおしゃれなダイニング空間を演出する事ができます。

カラーコーデができるダイニングチェアのメリット

ダイニングチェアは、カバーリング仕様になっているものが普段使いしやすく扱いやすいです。食事をとる事が多い分汚れの気になるチェアの座面ですが、カバーリング仕様のものは取り外しができるためクリーニングなどのお手入れができます。また、別のカラーのカバーに付け替えすることで簡単に模様替えもできます。

色鮮やかなチェアカバーで部屋のコーディネートを楽しむ

気分に合わせてカラーを変えることで、部屋の雰囲気を一変させることができるカバーリングチェア。毎日を過ごすダイニングでも、飽きずに居心地の良い空間を作れることが魅力のひとつです。四季に合わせて色を変えるなどしてカラーコーディネートを楽しむことができます。

付属カバーのままレイアウトしたダイニングチェアとダイニングテーブルのセット

鮮やかなカラーのカバーに取り換えたダイニングチェアとダイニングテーブルのセット

関連コラム

【タイプ別】a.flatおすすめダイニングテーブル紹介

a.flatではデザインやサイズ、機能性を兼ね備えたダイニングテーブルを多数展開しています。ここまでご紹介したダイニングテーブルの特徴や選び方をもとに、自分の生活をより快適にするテーブルを見つけて下さい。

ムクダイニングテーブル~無垢材を活かしたシンプルなデザイン~

1450サイズ1800サイズ、2サイズ展開のムク・ダイニングテーブルは、名前の通り無垢材を贅沢に使った高級感のある風合いが特徴のダイニングテーブルです。

無垢材の質感が上品なダークブラウンカラーのデザイン

直線と曲線のバランスをとったフォルムが美しいムク・ダイニングテーブル。天板にはアッシュの無垢材を使用し、触れると木目の温かみが伝わる落ち着いたデザインのダイニングテーブルです。

無垢材ゆえの深みのある木目の表情が魅力。ダークブラウンカラーが上品な風合いを演出しています。天板の角が丸く削り取られており、お子様も安心のデザインです。

食卓周辺が片付きやすい棚付きのテーブル

ムク・ダイニングテーブル1450には、天板の下に収納ができる便利な棚が付属されています。タブレットやリモコン、ティッシュケースなどをサッと収納でき、テーブル周辺が片付きやすいことが特徴です。

ムク・ダイニングテーブルのおしゃれなコーディネート実例

ウッドブラウン・スタイルでまとめたダイニング実例

ブラウンカラー中心に食卓周りをまとめたダイニングのコーディネート実例です。ムク・ダイニングテーブルの落ち着いたダークブラウンカラーが部屋全体に温かみを与えています。

木の温もり感じるムク・ダイニングテーブル 1450に、アームチェアを合わせて統一感のあるダイニングルームに演出したコーディネート。「PLダークベージュ」のチェアカバーが馴染み、自然で居心地の良いお部屋となりました。

関連メニュー

  • No.87 自然のベーシック、ウッドブラウン・スタイル

    No.87 自然のベーシック、ウッドブラウン・スタイルのページです。木々や大地の自然を感じさせるブラウンは、温もりや居心地の良さをお部屋に与えてくれます。自然界に存在する色合いの中では最もベーシックな色で、a.flatの提案するカラーコーディネートにおける基本になるスタイルと言えます。クッションカバーをブラウンのグラデーションでコーディネートするだけでも、落ち着いた印象の空間に様変わりするでしょう。

高級リゾートホテルのような贅沢空間にまとめられたダイニング実例

広々としたダイニングルームにムク・ダイニングテーブル 1800をレイアウトしたコーディネート実例です。優雅で高級感のあるハイバックチェアが合わさることにより、贅沢な空間に仕上がっています。

曲線が美しい凛とした佇まいのリン・ハイバックチェア。座面には鮮やかな「CLラベンダー」を取り入れ、上品なイメージにまとまりました。おしゃれで高級感のあるコーディネートを叶えることで毎日リラックスできます。

おすすめコラム

  • 高級感のあるリビングを叶える6つのポイントを解説~豪華な高級マンションのインテリア実例付き~
    高級感のあるリビングを叶える6つのポイントを解説~豪華な高級マンションのインテリア実例付き~

    高級感のあるリビングは、ホテルやタワーマンションのモデルルームのようにラグジュアリーで洗練された雰囲気が魅力で、多くの方が憧れるインテリアスタイル。そして高級感のあるリビングでは、非日常的で豪華な雰囲気を味わえ、誰もが心地よく過ごすことができるでしょう。今回は自宅のリビングを高級感のある部屋にするためのインテリアコーディネートのポイントを解説します。高級タワーマンションの実例を参考にしながらコーディネートのコツをいくつかご紹介するので、自宅の部屋にも取り入れられるテクニックを見つけられるでしょう。

モク・ダイニングテーブル~生活スタイルから選べる高さ~

大自然の中に立ち並んだ大木の佇まいからインスピレーションを得たモク・ダイニングテーブルの大きな特徴は、使う人の体格や生活スタイルに合わせて天板の高さや脚の位置を変更できることです。サイズは1200サイズと1500サイズの2サイズ展開、色もダークブラウンカラーとグレインブラウンカラーの2色展開です。

生活スタイルに合わせて高さや脚の位置を変更できる

付属されているかさ上げパーツを使用し、「高さ720㎜」と「高さ690㎜」のどちらかを選ぶ事ができます。

かさ上げ材を取り付けて組み立てた高さ720㎜のモク・ダイニングテーブル

かさ上げ材を取り外して組み立てた高さ690㎜のモク・ダイニングテーブル

脚を取り付ける穴位置も内側と外側の二か所に開いているため、脚の位置の付替えが可能なムク・ダイニングテーブル。生活スタイルに合わせた理想的な形で使用できます。

奥行方向に椅子を追加して複数人で座りやすい脚内付け仕様のモク・ダイニングテーブル

二人で横にならんでも足元にゆとりのある脚外付け仕様のモク・ダイニングテーブル

立ち座りが楽にできる二本脚のダイニングテーブル

I型二本脚が特徴のムク・ダイニングテーブルは、チェアに限らずベンチやソファと合わせても立ち座りしやすく、ダイニングで快適に過ごす事ができます。また、すっきりとした見た目が空間に開放感をもたらします。

モク・ダイニングテーブルのおしゃれなコーディネート実例

海と空を連想させるブルーを主役にしたダイニング実例

雄大な海と空を一望しながら、贅沢な一時を味わえる別荘にモク・ローダイニングテーブル 1500 (GB)をレイアウトしたコーディネート実例です。背有りベンチとアームチェアを合わせ、リゾート感が漂います。

大自然のダイナミックな木目を感じるモク・ダイニングテーブルにチェアやベンチ、キッチンのブルーカーラーが映えたコーディネート。モク・ダイニングテーブルの隣にはテーブル同様無垢材でできたユニットキューブを配置。色味の統一感も意識しています。

関連コラム

  • 【インテリア実例】海と空が見える千葉 鴨川の別荘コーディネート
    【インテリア実例】海と空が見える千葉 鴨川の別荘コーディネート

    自然が豊かな別荘地・千葉 鴨川にピッタリなインテリアコーディネートをご紹介致します。太平洋の壮大な海と空が広がる鴨川の魅力を最大限に活かした家具選びやインテリアコーディネート。別荘の中でも大自然を感じてゆっくりした時間を過ごす事が出来ます。千葉 鴨川の別荘の実例インテリアコーディネートを交えながらご提案致しますので、是非参考にされてみてください。

テーブルにソファを合わせた1LDKのダイニング実例

モク・ソファダイニングテーブルとラン・コンパクトソファを合わせソファダイニングにコーディネートしたコーディネート実例です。食事や仕事、寛ぎスペースをひとまとめにして部屋を開放的に見せました。

ベンチやスツールを組み合わせることで、来客など複数人での使用も問題ありません。使用しない時は部屋の角に寄せ、ディスプレー用のスツールとしても利用できます。今後のライフスタイルにも柔軟に対応できるインテリアコーディネートです。

関連コラム

  • 【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト
    【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト

    一人暮らしの1LDK9畳+寝室4.5畳をソファダイニング中心にコーディネートされた実例をご紹介。寛いだりテレワークもできるソファダイニングによって、一人暮らしの限られた空間でも快適に過ごせる部屋作りを叶えられています。ポイントは、ソファダイニングで心地良く過ごせる家具選びから、狭い空間に適したレイアウトやコーディネートをバランス良く取り入れることです。是非今回の実例を参考になさってください。

セイル・ダイニングテーブル~帆船をイメージした開放感~

両側に緩やかなカーブを描いた船の甲板を彷彿とさせる天板形状と、細部までこだわられたディテールが美しい脚が合わさったセイル・ダイニングテーブル。デザイン力が抜群のダイニングテーブルです。

「帆船」から着想を得たおしゃれなダイニングテーブル

大海原を進む「帆船」から着想を得てデザインされたセイル・ダイニングテーブル。台形型の脚が抜け感を感じさせ、ダイニング空間をおしゃれに演出するデザイン性の高いダイニングテーブルです。ダークブラウンとグレインブラウンの2色で展開しています。

天板や脚のディテールにこだわった開放感のあるデザイン

天板はアッシュ無垢材を使用し、触れると木目の落ち着いた風合いを感じます。幅1600×奥行850㎜の少しゆったりサイズで、大人四人で余裕をもって使用できるダイニングテーブルです。

脚の内側を美しい曲線を描くようにカットされディテールにこだわったセイル・ダイニングテーブル。脚の外側から内側にかけて削り込まれた脚のデザインも、他にない唯一無二なデザイン感を感じさせます。

セイル・ダイニングテーブルのおしゃれなコーディネート実例

クラウドグレー・スタイルでまとめたダイニング実例

セイル・ダイニングテーブルの抜け感に、グレーのシックなイメージが合わさり、凛として落ち着いた空間にまとめられたコーディネート実例です。天板や脚の曲線が柔らかさを与えています。

シンプルで落ち着いたグレーをベースに、色合いの深いブルーを所々にあしらうなどしてカラーコーディネートを取り入れています。ダイニングテーブルやチェアの曲線が陰影を生み、バランスの良いコーディネートです。

関連メニュー

  • No.189 【ダイニングルーム編-2】 悠然につつまれる、クラウドグレー・スタイル

    自然界が生み出すグレーの重なり、陰影からインスピレーションを得たクラウドグレー・スタイルのダイニングルームをご紹介します。グレー特有の凛とした表情と澄み渡る空気感が、リラックスできる時間を演出してくれます。グレートーン×深いブルーの組み合わせや、淡いグリーンを取り合わせたカラーコーディネートは自然の中にいるような落ち着いたイメージを食卓に作り上げます。

大人なアジアンリゾートをテーマにしたダイニング実例

アジアンリゾートのような開放感を意識した空間を実現するために、その曲線美から抜け感を感じるデザイン力が抜群のセイル・ダイニングテーブルをレイアウトしたコーディネート実例です。

木の温もり感じる「帆船」イメージのセイル・ダイニングテーブルに相性の良いセイル・ダイニングチェア。背面や脚のカットに変化を付け、曲線が美しいデザインです。ダイニングからリビングにかけ、空間全体でリゾート感を演出しています。

関連コラム

  • 【インテリア実例】新築一戸建てで叶える大人のアジアンなインテリアコーディネート
    【インテリア実例】新築一戸建てで叶える大人のアジアンなインテリアコーディネート

    今回の特集は、新築一戸建ての空間を大人のアジアンリゾート感溢れる、素敵な大人の部屋にコーディネートした、インテリア実例のご紹介となります。アジアンテイストの開放感や素材の質感などの魅力をたっぷり取り入れた家具・インテリア選びと、細かな部分にまでこだわった内装や床材選びを参考にしながら、皆様も理想の新築一戸建て作りを叶えてみませんか。

エクステンション・ダイニングテーブル~長く使える便利な拡張性~

ライフスタイルに合わせて天板を伸長できるエクステンション・ダイニングテーブルは、サイズ展開も豊富で生活環境に合わせたサイズ選びが魅力です。幅950mm(2-4人掛)タイプ幅1450mm(4-6人掛)タイプ、幅1600mm(大きめの4-6人掛)タイプがあります。

来客時や生活環境の変化に対応できる便利な拡張機能

来客時や生活環境の変化に対応できるよう、伸長機能を備えたエクステンション・ダイニングテーブル。使用人数にとらわれず、一人暮らしから家族暮らしまで、ライフステージの変化にも万能に対応できます。来客などが多い場合も安心して使える、汎用性の高いダイニングテーブルです。

四人掛けに丁度良い1450㎜の伸長式ダイニングテーブル

女性一人でも簡単に伸長できる便利な機能

六人でも使える1900㎜のダイニングテーブルに変更

脚のデザインにこだわり耐久性も叶えたダイニングテーブル

角を大きくカットした六角形の脚がデザイン性を感じさせるエクステンション・ダイニングテーブル。こだわりのデザインながら、伸長時もしっかりとバランスを保ち、耐久性は抜群です。

エクステンション・ダイニングテーブルのおしゃれなコーディネート実例

ライフスタイルの変化に対応できるダイニング実例

パープルカラーを主役にしつつ、イエローカラーをアクセントにしてアジアンリゾート感を演出したコーディネート実例です。編み込みがおしゃれなラタン素材のチェアやソファがリゾート感を更に引き立たせています。

二人用のダイニングテーブルを伸長し、テーブル後方に設置していたベンチを移動して四人用のダイニングテーブルにレイアウト替えした例です。必要な時だけ伸長したり移動できるため、普段はスッキリとした空間で過ごせることもエクステンション・ダイニングテーブルの魅力の一つです。

関連メニュー

  • No.120 二人暮らしの3LDKインテリアコーディネート ~パープル×イエローで彩るアジアンリゾート空間~

    二人暮らしの3LDK新築マンションをアジアンリゾート風のインテリアコーディネートでまとめられたお客様実例です。各部屋や廊下には、リゾートホテルを思わせるかのような内装材を使用されているため、その雰囲気に合う家具やインテリアコーディネートで統一感を出しています。カラーのテーマは落ち着きのあるリゾートを演出するパープルを主役のカラーにして、パープルを引き立てるイエローを用いた組み合わせです。リビングルームは編み込み素材のソファをメインにアジアンリゾート空間を演出して、パープルとイエローのクッションカバーで彩りを添えています。

都会的でモダンな雰囲気のダイニング実例

モノトーンのカラーでインテリアを統一し、洗練され落ち着いた雰囲気にまとめられたコーディネート実例です。ヒヤシンス素材はDG色をチョイスし、濃いグレーのアクセントクロスとの調和も抜群です。

ダイニングテーブルを伸長した際は、チェアやソファと素材を合わせたスツールを設置して大人数でも使用できます。白い床やクロスにダークブラウンカラーとグレーカラーがメリハリを与え、シックで上品な落ち着いた空間となりました。

関連コラム

バンブー・ダイニングテーブル~天然素材がリゾート感を演出~

竹材とチーク材を使用したバンブー・ダイニングテーブルは、直線的でシャープなデザインながら、温かいダークブラウンカラーに幕板のポイントカラーが際立つアジアらしい雰囲気が魅力のダイニングテーブルです。

竹材がアクセントになったツートンカラーのデザイン

天板にはチーク突板材、幕板全面に竹材を使用し、ツートンカラーのコントラストがおしゃれなバンブー・ダイニングテーブル。幕板がポイントカラーとなりダイニング空間を華やかに演出します。また天板から脚元にかけてすっきりとした直線的なデザインがシャープな印象を与えてます。

リゾート感漂うアジアの雰囲気が魅力

天然の素材だからこそ木目の風合いもひとつひとつ異なるバンブー材。リゾートの雰囲気漂うa.flatらしいダイニングテーブルと言えます。

直角・直線のシンプルなデザインながら、異なる素材を組み合わせる事で他にはないアジアンなイメージに仕上がりました。

バンブー・ダイニングテーブルのおしゃれなコーディネート実例

爽やかなブルーをアクセントにリゾート感を演出したダイニング実例

バンブー・ダイニングテーブルとヒヤシンス素材のチェアが相性抜群なコーディネート実例です。ダイニングからリビングにかけて青を基調としたカラーコーディネートでまとめ、リゾート感溢れる空間になりました。

竹材をあしらったバンブー・ダイニングテーブルに合わせたチェアのカバーは「CLアクア」を合わせ、清涼感ある空間になっています。ダイニングテーブルの奥にはローソファ、無垢材の温もりが際立つテレビボードをレイアウトし、爽やかなシーサイドブルー・スタイルで統一されたコーディネートです。

関連コラム

リゾートホテルを参考にしたアジアンテイストのダイニング実例

旅行で宿泊されたリゾートホテルを参考に、アジアンな雰囲気感じるバンブー・ダイニングテーブルをレイアウトしたコーディネート実例です。日々の疲れを癒す安らぎの空間になっています。

ヒヤシンス素材のダイニングチェアやソファが明るい陽射しが差し込む空間にマッチし、温かみを感じるリビングダイニングになりました。ダイニングテーブルに近い壁面に装飾した、ウッドパネルやファブリックパネルもアクセントになっています。

関連コラム

カフェ・テーブル~コンパクトな空間に最適なデザイン~

一人から二人掛けにちょうど良いカフェ・テーブルは、すっきりとした一本脚が特徴的です。高さ700mmタイプと、高さ630mmタイプの2サイズで展開しています。

一人暮らしにも丁度良いコンパクトなデザイン

シンプルながら抜け感を感じるカフェ・テーブルは、600×650㎜のコンパクトなサイズから一人暮らしに丁度良いイニングテーブルと言えます。一人から二人
での食事に使いやすく、勉強や仕事を行う場合も便利に仕様できます。ワンルームなど限られた空間にも馴染みやすく、更には開放感のある空間に演出してくれます。

すっきりと見えるアイアン素材の一本脚が魅力

4本の細い支柱が集まって、1つの大きな支柱が完成するというユニークな脚が特徴的です。ブラウンカラーの天板に対して、アイアン素材のメリハリが効いたおしゃれなデザインが魅力です。

カフェ・テーブルのおしゃれなコーディネート実例

一人暮らしのお部屋にも丁度良くおさまるダイニング実例

7~8畳の一人暮らしのお部屋に丁度よく収まるカフェ・テーブル。一本脚が抜け感を出し、部屋に圧迫感を感じさせないコーディネート実例です。ソファに座って食事をとったり、仕事をして過ごすことができます。

落ち着いたダークブラウンカラーの天板とアイアンの脚を組み合わせたデザインのカフェ・テーブルは、導線確保のしやすさも特徴のひとつです。ラタン素材のソファを合わせ、開放的に見せた一人で快適に過ごせるコーディネート例です。

関連コラム

フラワーパープル・スタイルでまとめられたダイニング実例

周りから憧れられるような、ラグジュアリーで高級感ただよう一人暮らしのお部屋をイメージし、カフェ・テーブルをレイアウトしたコーディネート実例です。華やかな女性らしさをパープルカラーで演出しています。

フラワーパープル・スタイルを取り入れたおしゃれなリビングダイニングは、パープルカラーを中心に華やかで開放的な空間にまとめられています。ダイニングチェアのカバーは「CLラズベリー」、ヒヤシンスDGのソファのカバーは「CLラベンダー」を合わせました。

関連コラム

ガーデン・ダイニングテーブル~屋外の風を感じながら寛げる~

熱や風雨にも負けない耐久性抜群の素材を使用したガーデン・ダイニングテーブル。全天候型のため、屋外での設置も安心の仕様です。天然素材の質感に近づけるために、均一に作らずに自然な色ムラを表現しています。

耐久性抜群の素材を使用した屋外用ダイニングテーブル

耐久性に優れた高密度ポリエチレン素材が編み込まれた、ガーデン・ダイニングテーブル。水に限らず、紫外線や強い日差しによる高温にも耐久性があり、強い日差しによる熱や風雨による色褪せに強く、耐久性に優れており、全天候に適応する屋外用ダイニングテーブルです。

軽量で持ち運びが便利な自然の風合い感じる仕上がり

使用されているポチエチレン素材は軽量で、女性一人でも簡単に持ち運びができることも特徴的です。扱いやすさは抜群ながら、見た目のデザインからも風が吹き抜けるリゾートの雰囲気を演出してくれる屋外用ダイニングテーブルと言えます。

ガーデン・ダイニングテーブルのおしゃれなコーディネート実例

屋外テラスで自然に溶け込んだダイニング実例

森の自然と一体化したテラス空間で、屋外用として耐久性の優れたガーデン・ダイニングテーブルをレイアウトしたコーディネート実例です。明るい陽射しと森の木漏れ日から安らぎを感じます。

元々は900×900㎜の正方形デザインなガーデン・ダイニングテーブルですが、二つ横に並べ、チェアやベンチを合わせることで複数人でも使用できます。自然を感じながら、非日常的なリラックス空間で食事をとる事が可能です。

関連コラム

海の見えるバルコニーに馴染むダイニング実例

海の見えるバルコニーテラスにガーデン・ダイニングテーブルとガーデン・チェアをレイアウトし、清涼感感じるミストブルーのチェアカバーが映えたリゾート感溢れるコーディネート実例です。

落ち着いたヒヤシンスDGのソファに合わせたエメラルドグリーンカラーがリゾート感を引き立たせ、海のブルーと森のグリーンを連想させる心地良いイメージを空間全体に演出しています。沖縄のリゾートを彷彿とさせる、爽やかなコーディネートです。

関連コラム

こだわりの塗装とお手入れ方法、便利な組立式

a.flatでは木の風合いや木目を強調するために、下塗り段階で7割の着色を行い、中塗り~上塗り段階で3割の補色を行う方法を用いています。天然木の個性を感じられるのと同時に、表面の塗装色が禿げにくいといった利点があります。

日頃のお手入れ①
a.flatのダイニングテーブルはウレタン塗装を採用しており、ご自宅でのお手入れはとても簡単です。普段は乾いた布での拭き掃除が基本です。

日頃のお手入れ②
何かがこぼれるなどして汚れが気になる場合は、柔らかい布を水に濡らし、固く絞った状態の布巾で拭き上げ、最後に乾いた布で乾拭きしてください。

特別なお手入れ①
油汚れなどの場合は中性洗剤を水で薄めて布に含ませ、固く絞り拭きとります。その後、すぐに水拭きと乾拭きをしてください。

特別なお手入れ②
鋭利な物などがあたってできた傷などは、市販している木工家具用補修マーカーを該当部分に塗り、なじませてください。

a.flatのダイニングテーブルは全て組立式のため、様々なパーツがあります。長く使用して頂くにあたって、引っ越しや家具移動の際に部品を紛失したり破損してしまった場合も、a.flatにご相談ください。ダイニングテーブルの天板や脚、金具など、可能な限りの部品やパーツを細かく管理・保管しているため、パーツごとにメンテナンスしたり交換する事が可能です。

おすすめコラム

  • ダイニングテーブルを長持ちさせる使い方とお手入れ方法~買い替えにおすすめのダイニングテーブルもご紹介~
    ダイニングテーブルを長持ちさせる使い方とお手入れ方法~買い替えにおすすめのダイニングテーブルもご紹介~

    ダイニングテーブルを長持ちさせるために、知っておきたい知識をご紹介。日頃の注意点やお手入れ方法、ダイニングテーブルを買い替えるタイミングや、長く使えるダイニングテーブルの選び方をチェックしてみましょう。さらに、ダイニングテーブルに発生する可能性がある、膨らみや水ぶくれ、輪染みや天板・表面の剥がれの補修・直し方と防止方法についてもご紹介しています。お気に入りのダイニングテーブルを長持ちさせて、愛着を持って使ってください。

自分好みのダイニングテーブルを3Dコーディネートサービスで探す

「自宅の部屋に合うダイニングテーブルのデザインやサイズが分からない」「ダイニング周辺のカラーコーディネートに悩んでいる」等、インテリアコーディネートでお悩みがある場合に是非ご利用頂きたいのが3Dコーディネートサービスです。a.flatの各店舗では実際に展示しているダイニングテーブルをご覧頂きながら、レイアウトやカラーコーディネートなど、インテリアについてお悩みの方に最適なご提案をさせて頂きます。

おしゃれなダイニングを叶える3Dコーディネートサービス

3Dコーディネートサービスとは、ご自宅の部屋の形やサイズに合わせて家具や導線を3Dイメージで確認することができる、無料のサービスです。家具のレイアウトだけでなく、カラーコーディネートも簡単にお試し頂くことができるため、引っ越し前や模様替え前に細かい部分を確認でき、理想のダイニングを叶える事ができます。

3Dコーディネートサービスでダイニングテーブルを選ぶまでの流れ

1、ご自宅のご図面をお預かりする
部屋のサイズが記載された間取り図面を紙面やデータでお持ち込みください。床や建具の色味もお分かりであればお伝えください。

2、ご図面を参考にイメージを作成
部屋のサイズや形をもとに2Dイメージを作成します。床や建具の色も実際のお部屋に合わせて作成します。

3、2Dに家具をレイアウト
部屋のサイズに合わせてご希望の家具をレイアウトします。導線の確認やカバーなどのカラーを検討することができます。

4、3Dイメージで空間全体を確認する
お好みのインテリアイメージをお部屋にレイアウトしたら、実際に立体的な3Dでシュミレーションができます。カラーコーディネートも行いながら理想の暮らしを実現できるよう、細かい部分まで確認することが可能です。

5、ダイニング周辺のイメージを確認する
a.flatの3Dシュミレーションでは、人の目線の高さで部屋の中を移動することも可能です。そのため、安心してダイニングを選ぶ事ができます。

6、カラーコーディネートを検討する
ダイニングチェアやソファ、ラグの色を変えて、試してみたいカラーコーディネートを事前にイメージすることができます。

自分に合うダイニングテーブルを3Dコーディネートで見つける

3Dコーディネートサービスでは、自分の部屋のイメージ合わせてダイニングテーブルのデザインやレイアウトの確認ができます。部屋の内装や好みのインテリアテイストに合わせカラーコーディネートも行い、快適な暮らしを叶えるダイニングテーブルを探すことができます。

ダイニングテーブルのサイズやデザインはもちろん、普段の暮らし方や快適な生活動線など、細かいお悩みについてもお気軽にご相談ください。専門のスタッフがお客様にぴったりのコーディネートをご提案させて頂きます。

a.flatの店舗で生活に合ったダイニングテーブルを探す

a.flatの各店舗ではこのコラム内でご紹介したダイニングテーブルを多数展示しております。実際に使い心地やサイズ、デザインをお試し頂きながら生活に合ったダイニングテーブルを選ぶ事が可能です。

ダイニングテーブル周辺にはキッチンボードなどをレイアウトしており、ダイニングルームのイメージがしやすいよう展示しています。

ゾーンごとにカラーを統一しているため、叶えたいカラーコーディネートのイメージがしやすいことも特徴です。

プロのインテリアスタイリストに直接相談できる

a.flatの各店舗、ネットショップには、家具・インテリアの専門知識を持ったアドバイザーが在籍しています。ご要望をヒヤリングさせて頂きながら、お客様にとって理想の暮らしを叶えるダイニングテーブルをご紹介致しますので、是非気軽にお声掛け下さい。

a.flatの店舗一覧

a.flat大阪梅田店

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 定休日 なし
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
公共交通機関でお越しの場合

・JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分

a.flat目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分

a.flat 新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜・水曜(祝日を除く)
公共交通機関でお越しの場合

新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分

まとめ

今回はダイニングテーブルの選び方についてご説明しました。ダイニングでの過ごし方は人それぞれのため、自分に合ったダイニングテーブルを選ぶ事が重要です。この機会に是非、生活を快適にする長く使えるダイニングテーブルを選べるよう、こちらのコラムを参考になさってみてください。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

「#aflatフォト」の投稿で、プレゼント企画実施中!

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ人気ページ

Copyright © 2000-2024 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.